千葉県内のおすすめ公務員予備校を紹介【千葉駅、津田沼駅、柏駅に大手教室あり】

こんにちは。心に傷を負ったときは千葉の海を見に行くまさちゃんです!

興津海岸がお気に入りです。

さて、今日は千葉県にあるおすすめの公務員試験予備校を紹介していきます。

  • 公務員予備校は都市部に多いので、千葉県内だと千葉駅、津田沼駅、柏駅周辺に大手の教室が多くありますね。
  • 千葉駅にはLECと大原、津田沼駅にはTACと大原、柏駅には大原が教室展開中です!
  • 東京アカデミーや資格スクール大栄も教室を出しているので、通いやすい地域に住んでいる人にとっては選択肢が豊富でいい感じです。

その他にも地元密着型の予備校や専門学校もあるので、逆に選択肢ありすぎて選ぶのが大変というのが千葉県の公務員予備校事情です。

都市部以外だとあまり選択肢はありませんが、「神子学院」という学習塾が公務員講座を開講しています。都市部以外にも教室を複数出しているので、高卒程度の公務員試験を受験しようと考えている人は検討するのもありですね。

また、東京に近い地域に住んでいる人は都内の校舎も選択肢に入れるのも手ですね。想像はつくと思いますが、都内にはかなりたくさんの教室があるので選びたい放題な状況です!

通える範囲に教室がない人は、Web通信専門の予備校を検討してみるのもおすすめ。最近はWeb通信予備校のレベルも上がってきていて、大手の通学タイプの予備校と差はありません。

隙間時間を有効活用できる点や、費用を抑えられることなどを考えると、むしろ通える範囲に教室がある人も積極的に検討した方がいいですね。

記事の最後でおすすめをいくつか紹介しているので、ぜひチェックしてみてください!

千葉県のおすすめ公務員予備校①TAC

それでは本題に入っていきます。

千葉県にあるおすすめ公務員予備校、まず1つ目は「資格の学校TAC」です。

抜群の知名度を誇るTACは、千葉県内だと「津田沼駅」から徒歩3分の場所に教室があります。

ショッピングモール直結という好立地なので、ランチやカフェタイムを楽しみながら充実した予備校ライフが過ごせそうです。

TACの特徴
  • 合格実績が高い。
  • 知名度が抜群で安心。
  • 教材の評判がとても良い。

TACの主な特徴としては上記の感じです。

毎年多数の合格者を輩出していて、実績は圧倒的ですね。

TAC公式サイトより引用

2021年度の公務員試験での合格実績は上の画像の通りでして、国家公務員(大卒程度)で2,907名、地方公務員(大卒程度)で2,534名という凄すぎる実績です。

安心して通える予備校の1つと言えますね。

また教材については特に「V問題集」の評判が高く、これを目当てにTACに通う人もいるほど。

市販されていない教材なので、V問題集をゲットするにはTACの講座を受講するしかありません。

講座説明会、体験入学も実施しているので、一度教室の雰囲気を味わいに行ってみるのがおすすめです!

以下、津田沼校の情報を載せておきます!

TAC 津田沼校

TAC 津田沼校
所在地〒275-0026
習志野市谷津1-16-1 モリシア津田沼オフィス11F
JR津田沼駅南口より徒歩3分
受付時間月~金  12:00~19:00
土日祝    9:00~17:00
公式サイトhttps://www.tac-school.co.jp/index.html

千葉県のおすすめ公務員予備校②LEC

千葉県のおすすめ公務員予備校、2つ目は「LEC東京リーガルマインド」です。

TACと並んで資格試験の予備校の定番ですね。

千葉県内だと「千葉駅」から徒歩5分の場所に本校があります。

駅からは徒歩5分、1階にヨドバシカメラがあるビルの7階です!

LECの特徴
  • 上位合格者を多数排出する高い指導力。
  • 知名度が抜群で安心。
  • 教材の評判がとても良い。

LECの強みはなんと言っても「高い指導力」ですね。

毎年多数の上位合格者を輩出しているなど、実績も抜群です。

LEC公式サイトより引用

こんな感じで上位合格の実績が公式サイトにズラーっと掲載されていました。

2021年の試験では1位合格者13名を含む、トップ10内で合格した受講生が91名というとんでもない結果でした。

LECの指導力の高さがはっきり現れている合格実績ですね。

さらに、面接対策として提供されている「リアル面接シミュレーション」も評判が良く、面接対策を重視して予備校選びをしている人には特におすすめの予備校です。

相談会や説明会も実施しているので、気になる人は一度足を運んで雰囲気を味わってみてください!

以下に千葉本校の情報を載せておきます!

LEC 千葉本校

LEC 千葉本校
所在地〒260-0015
千葉市中央区富士見2-3-1 塚本大千葉ビル(受付7階)
JR成田・総武線千葉駅東口 京成線京成千葉駅 千葉都市モノレール千葉駅より徒歩5分
営業時間月~金  12:00~20:00
土日祝    9:00~17:00
公式サイトhttps://www.lec-jp.com/

千葉県のおすすめ公務員予備校③大原

千葉県のおすすめ公務員予備校、3つ目は「資格の大原」です。

こちらもCMなどでお馴染みの知名度抜群の予備校ですね。

千葉県内には千葉駅、津田沼駅、柏駅にそれぞれ教室を構えています。

今回おすすめしている大手予備校の中では唯一、柏に教室がありますね。

いずれの教室も駅からは徒歩1〜2分という好立地なので、通いやすく便利です!

大原の特徴
  • 警察官・消防官などの高卒試験で高い実績。
  • 知名度が抜群で安心。
  • モチベーション管理に定評。

大原は専門学校のイメージが強いかと思いますが、社会人向けの講座も開講していて、しっかり実績をあげています。

大原公式サイトより引用

公式サイトには2020年度の実績として上記の実績が掲載されていました。

行政事務系の公務員試験において、3,270名の合格者を輩出したとのこと。

内訳を見ると、大学生・社会人の受講生も1,059名合格していることから、社会人向け講座も好調ということがわかります。

警察官・消防官などの高卒レベル試験で圧倒的な実績を誇るので、そういった試験を狙う方は選択肢に入れておくと良いかと思います。

いずれの教室も、体験入学・受講相談の予約受付中です。

以下に「千葉校」「津田沼校」「柏校」の情報を簡単に掲載しますので、参考にしていただければと思います!

大原 千葉校

大原 千葉校
所在地〒260-0045
千葉市中央区弁天1-16-2
JR「千葉駅」千葉公園口より徒歩1分、京成線「千葉駅」より徒歩2分
受付時間月~金  11:30~18:00
土日    9:00~15:00
祝 休み
公式サイトhttps://www.o-hara.jp/course/komuin

大原 津田沼校

大原 津田沼校
所在地〒275-0016
習志野市津田沼1-1-1
JR「津田沼駅」南口より徒歩1分、新京成「新津田沼駅」より徒歩5分
受付時間月~金  11:30~18:00
土日    9:00~15:00
祝 休み
公式サイトhttps://www.o-hara.jp/course/komuin

大原 柏校

大原 柏校
所在地〒277-0842
柏市末広町10-1
JR・東武アーバンパークライン「柏駅」より徒歩2分
受付時間月~金  10:30~18:00
土日    9:00~15:00
祝 休み
公式サイトhttps://www.o-hara.jp/course/komuin

千葉県のその他の公務員予備校

というわけでおすすめの公務員予備校としてはTAC・LEC・大原の3つなのですが、千葉県にはその他にも公務員予備校がたくさんあります。

公務員講座を開講している予備校・専門学校などを一覧としてまとめましたので、参考までに以下に掲載します。

僕が調べた限りの情報なので、漏れがある可能性があることだけご承知おきください!

東京アカデミー 津田沼校
千葉県船橋市前原西2丁目14−2 津田沼駅前安田ビル9F
資格スクール大栄 千葉駅前校
千葉市中央区新町 1000番地 センシティビルディング 11F
資格スクール大栄 柏駅前校
柏市柏 2-2-4 細田ビル3F
資格スクール大栄 津田沼校
習志野市谷津1-16-1 モリシア津田沼7F
資格スクール大栄 新鎌ヶ谷アクロスモール教室【提携校】
鎌ケ谷市新鎌ケ谷2丁目12-1 アクロスモール新鎌ヶ谷1F
CSS公務員・就職セミナー 千葉大前校
千葉県千葉市稲毛区弥生町4−37 弥生ビル
公務員専門学院 勇気
千葉県千葉市中央区祐光2丁目8−8 鈴源ビル 201
東京IT会計公務員専門学校 千葉校
千葉県千葉市中央区弁天1丁目6−2
神子学院馬 来田校
千葉県木更津市真里113−6
神子学院 天羽校
千葉県富津市海良130
神子学院 君津駅前校
千葉県君津市東坂田2丁目7−1
神子学院 千倉校
千葉県南房総市千倉町北朝夷212−1
神子学院 横田校
千葉県袖ケ浦市横田230
神子学院 岩根校
千葉県木更津市高砂2丁目2−8 不動ビル
神子学院 清川校
千葉県木更津市清川1丁目14−15
神子学院鴨川校
千葉県鴨川市横渚297−1
神子学院 木更津駅前校
千葉県木更津市木更津2丁目1−1
神子学院館山校
千葉県館山市北条2181−5

千葉県でWeb通信専門の公務員予備校を受講する

そして最後に、冒頭でもお伝えしたWeb通信専門の予備校について紹介します。

「教室に通うのは距離的にしんどいという人」はもちろん、「忙しくて予備校の教室に行く時間が確保できない」という人にもおすすめです。

いくつかおすすめを掲載しますので、参考にしていただければと思います。

アガルートアカデミー

アガルートアカデミーは司法試験などの難関試験でも高い合格実績を誇る予備校です。

大手予備校で指導していた講師が在籍しているため、指導力の高さは間違いないですね。

面接対策や論文対策なども評判が良く、通信とは思えない手厚いサポートが受けられます。

おすすめです。

公式サイトhttps://www.agaroot.jp/

スタディング

スタディングの最大の特徴は「料金の安さ」です。

公務員予備校の費用相場は30万円〜40万円くらいなのですが、スタディングだと5万円台〜6万円台で受講できます。

安い反面、専門試験対策はできないという点は注意が必要です。

教養試験のみで受験できる公務員試験(市役所など)を目指す人にとってはコスパ抜群です。

公式サイトhttps://studying.jp/komuin/

クレアール

クレアールは「非常識学習法」と呼ばれる独自の学習スタイルが特徴です。

最小の努力で合格を勝ち取れるようなカリキュラムが組まれているので、テキストも薄く挫折しずらい作りになっています。

上位合格を狙うのは難しいですが、ギリギリでもいいから学習時間を少しでも減らして合格したいという方にとてもおすすめの予備校です!

公式サイトhttps://www.crear-ac.co.jp/koumuin/

千葉県の公務員予備校まとめ

というわけで今回は千葉県のおすすめ公務員予備校をご紹介しました

気になる予備校はありましたでしょうか。

まさちゃん

通学での受講を考えている人は、ぜひ一度教室の雰囲気を味わいに行ってみてくださいね!

資料請求もできるので、まずはいくつかの予備校に請求しつつ見比べてみるのもおすすめです。

Web通信の予備校については、公式サイトで「サンプル講義動画」が無料公開されているので、講師との相性確認の意味も含めてそちらをチェックしてみるとイメージがわくかと思います!

いい予備校選びができますように。そして合格を心からお祈りしております。

それでは!

都道府県別予備校記事

北海道北海道
東北青森 岩手 宮城 秋田
山形 福島
関東茨城 栃木 群馬 埼玉
千葉 東京 神奈川
中部新潟 富山 石川 福井
山梨 長野 岐阜 静岡 愛知
近畿三重 滋賀 京都 大阪
兵庫 奈良 和歌山
中国鳥取 島根 岡山 広島 山口
四国徳島 香川 愛媛 高知
九州福岡 佐賀 長崎 熊本
大分 宮崎 鹿児島
沖縄沖縄

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。