クレアール宅建士の評判・口コミ【ベテラン講師とセーフティコースのコンボで安心感抜群】

  • クレアール宅建士講座の評判・口コミが知りたい!
  • クレアール宅建士講座のデメリットが知りたい!
  • その他、予備校選びに役立つ情報が知りたい!

いつも当ブログ(masablog)をご覧いただきありがとうございます。資格についての情報を発信しているブログになりますので、参考にしていただけましたら幸いです。

さて、今回は「クレアールの宅建士講座の評判・口コミ」についての記事になります。

クレアールは「非常識合格法」という独自の指導コンセプトが特徴的なWeb通信専門の予備校です。無駄を省いたコンパクトな学習で短期間合格が狙える上、費用も安いので、評判の良い講座ですね。

実際にクレアールの宅建士講座を受講して合格を勝ち取った方の声を掲載しながら、評判が良い理由を一緒に見ていきましょう。気になる講師やテキストの評判・口コミも紹介していくので、ぜひ最後までお付き合いください。

目次

クレアール宅建士の特徴

クレアール公式サイトより

まずはクレアール宅建士講座の特徴を見ていきましょう。以下に簡単にまとめました。

  1. 超効率的な学習法「非常識合格法」
  2. マルチデバイス対応
  3. 無駄を排除したコンパクトな教材
  4. 質問はメールで、回数は無制限
  5. 不合格でもサポートを1年間延長できる
  6. 合格お祝い金8,000円
  7. 受験料クレアール負担

順番に説明していきます。

超効率的な学習法「非常識合格法」

冒頭でも書いた通り、クレアールの大きな特徴として挙げられるのが「非常識合格法」という独自の学習法です。

この学習法は「合格点を取るために必要な部分だけを学習する」というコンセプトとなっています。なのでとにかく無駄な部分を省いて、絶対に解けなければいけない問題を確実に得点できるように仕上げていきます。

宅建試験は7〜8割くらいの得点で合格できるので、満点を狙う必要はないですからね。

「満点を目指さず合格点を目指す」というのがクレアール流です。

マルチデバイス対応

クレアールはWeb通信講座なので、事前に収録された講義動画を視聴する形で学習を進めていく講座です。

その講義動画はスマホやPC、タブレットなどで視聴可能。いつでもどこでも、好きな時間に好きな場所で学習を進めていくことができます。

忙しくて予備校に通っている時間がない…という方にぴったりの講座です。

無駄を排除したコンパクトな教材

非常識合格法を体現しているオリジナル教材も、コンパクトな作りになっています。合格点を取るために必要のない部分をばっさりカットしているので、他の予備校テキストと比べて薄めの作りになっています。

テキストは3冊に分かれており、サイズもA5で持ち運びしやすいよう工夫されているのも嬉しいですね。

その他、過去問集や分野別問題集、模試や一問一答Webテストもあり、アウトプットの機会も豊富に用意されています。

質問はメールで、回数は無制限

質問が回数無制限でできるのも魅力ですね。

Web通信講座だと、回数制限がついている予備校も多いです。

回数を気にせず気になったことを気軽に質問できるというのは良いですね。

不合格でもサポートを1年間延長できる

個人的にはクレアールの最大の魅力はここかと思います。

クレアールには、万が一その年の宅建士試験に不合格となってしまった場合に、翌年も最新講座が受講できる「セーフティコース」があります。

無事に初年度で合格できた場合には差額分が返金されるため、クレアールを受講するならセーフティコースがおすすめです。

合格お祝い金8,000円

宅建士試験の合格を勝ち取った際には、合格体験記を書くことでお祝い金8,000円がもらえる制度があります。

そもそもクレアールの講座は安いので、それに加えて8,000円も返ってくるというのはかなり太っ腹な制度ですね。

受験料クレアール負担

こちらは「完全合格セーフティコース」を受講した場合にのみ受けられる特典ですが、宅建士試験の初年度受験分の受験料8,200円を、クレアールが負担してくれます。

ますますセーフティコースがおすすめですね。

クレアール宅建士のコースラインナップ

続いてクレアール宅建士講座にどんなコースラインナップを紹介ていきます。以下の通りです。

  • 完全合格パーフェクトコース
  • 完全合格セーフティコース
  • 上級パーフェクトコース

上記の通り、全3コースのラインナップです。このうち「上級パーフェクトコース」は学習経験者向け、その他の2コースは初学者向けのコースとなっています。

完全合格セーフティコースの評判が良い

先ほどから何度も言っている通り、迷ったら「完全合格セーフティコース」がおすすめです。

不合格だった場合に翌年の最新講座が受講できるので安心して学習できますし、以下の特典もついているのでコスパも良いです。

  1. 本試験受験料8,200円をクレアールが負担
  2. 23年試験合格で24年試験対策受講料12,000円相当が未受講分返金
  3. 合格体験記の執筆で合格お祝い金8,000円を進呈

というわけで、完全合格セーフティコースを受講して「安心して学習できた」という声は多いですね。

幸い一発で合格が叶いましたが、法律改正なども多く、次年度の試験に対してもサポート体制が整っており安心して学習に取り組めました。

クレアール合格体験記より

クレアール宅建士の料金は高い?

先ほどからコスパの話が何度か出てきているので、この辺りで講座料金をまとめて確認していきましょう。以下に一覧でまとめました。

初学者コースの料金

完全合格パーフェクトコース59,800円
完全合格セーフティコース74,800円
2024年4月4日時点の一般価格。全て税込。

経験者コースの料金

上級パーフェクトコース26,800円
2024年4月4日時点の一般価格。全て税込。

単科講座の料金

基本講座50,000円
実力アップ演習講座20,000円
法改正講座2,250円
総合模擬試験問題集&解説講義10,000円
公開模擬試験3,000円
重要論点総まとめ講義5,000円
2024年4月4日時点の一般価格。全て税込。

上記の通り、コース単位での受講だけでなく、単科受講もできるようになっています。他の予備校講座を受講しつつ、ピンポイントで苦手部分だけを受講するという使い方もできますね。

他の予備校との料金比較

クレアールの料金だけを見ていても、これが高いのか安いのか分かりづらいかと思うので、以下に他の予備校も含めて料金を掲載します。

ユーキャン■宅建士速修資格取得講座
63,000円
資格の大原■宅建士合格コース
151,500円〜
→4月30日まで早割キャンペーン:146,500円
クレアール■完全合格パーフェクトコース
59,800円
LEC東京リーガルマインド■プレミアム合格フルコース
165,000円〜
スタディング■宅建士合格コースレギュラー
19,800円
資格の学校TAC■総合本科生S
165,000円
※別途入会金10,000円
アガルートアカデミー■入門総合カリキュラム/フル
71,280円
フォーサイト■バリューセット3
69,800円〜
2024年4月4日時点の一般価格。全て税込。

各予備校のスタンダードなコースの料金をピックアップしました。クレアールより安いのはスタディングだけですね。

大手有名どころ予備校のTACやLEC、大原が10万円オーバーの料金となっている中、クレアールはかなり安い料金で受講できることがわかりますね。

安価な受講料にもかかわらず、インプットにあたる講義時間は潤沢に確保されているうえ、アウトプットは過去問以外にも丁寧な解説付きの問題演習が用意されていました。

クレアール合格体験記より

クレアール宅建士の割引キャンペーン

クレアール宅建士講座のキャンペーンについても説明しておきます。

クレアールは毎月キャンペーンを実施しており、一般価格よりも大幅に安い価格で講座が販売されています。

もはや一般価格の意味あるのか…?となるくらいの割引額なのですが、月が変わるごとに徐々に割引額が小さくなっていくため、どうせ申し込むなら早めに申し込んだ方がコスパが良いですね。

クレアール宅建士の特典は?

さて、続いてクレアール宅建士講座の「特典」について説明していきます。先ほど完全合格パーフェクトコースについては豪華な特典がついていることを紹介しましたが、その他のコースにも特典がついています。

以下の通りです。

完全合格パーフェクトコース合格お祝い金8,000円
完全合格セーフティコース合格お祝い金8,000円
受験料8,200円クレアール負担
24年度試験合格で未受講分12,000円相当を返金

合格したら8,000円のお祝い金がもらえるという特典が全てのコースについていますね。この特典を受けるには合格体験記を提出する必要があります。

セーフティコースには、初年度の試験に合格した場合に差額が返金される制度がついています。

2年分の受講料を払ったのに1年で合格したから1年分損した…となってしまってはせっかくの合格の喜びが半減してしまいますからね。しっかり差額が返金されるというのは良いですね。

さらに「完全合格セーフティコース」には初年度試験の受験料8,200円をクレアールが負担してくれる制度もついています。

というわけで、完全合格セーフティコースはトータルで28,200円が返ってくる可能性があるため、コスパがかなり良いです。

何度も言いますが、このコースが圧倒的におすすめです。

セーフティコースを選択しましたが、1年目の受験料は払って頂けるし、1年目で合格したら残金が戻ってくるし、しかもお祝い金ももらえます。さらに、1年目不合格でもそのまま2年目に突入でき、良いことしかなかったです。

クレアール合格体験記より

石川講師の評判・口コミ

クレアール宅建士講座を担当するのは、石川秀才先生です。

石川先生は宅建指導歴20年以上のベテラン講師。豊富な経験・知識から繰り出される業界の話や語呂合わせは受講生から評判が良く、「わかりやすい」という声がたくさんあがっています。

Youtubeにサンプル動画がアップされていたので、以下に掲載しますね。

クレアール公式サイトより

石川先生の講義は実務家のお話なので、試験の重要事項はもちろん、テキストに記載のない業界の周辺知識も散りばめられて、聞いていて飽きることがありません。また1回の講義時間が約30分位でまとまっているので、集中力が途切れることなく受講ができました。

クレアール合格体験記より

講師の石川先生の講義は分かりやすく、テキストをただなぞって暗記するだけのものではなく、根本から理解を深めていくことができるような説明で、語呂合わせや暗記のポイントなども織り交ぜて教えて下さったおかげで、楽しく学習を進めることができました。実力アップ演習講座では、過去問を使いながら実践的な解き方や、問題のポイントや読み方を教えて下さるので分かりやすく、実戦問題を解いていく際にとても参考になりました。

クレアール合格体験記より

クレアールの講義動画はすごくわかりやすかったです。覚えることが多かったけど、語呂合わせなどを先生が教えて下さったので楽しく覚えることができました。また、実力アップ演習講義があることもとても良かったです。過去問を使いながら実践的な解き方や、問題の見方を教えて下さるのでわかりやすく、自分が1人で解くときの参考になりました。

クレアール合格体験記より

講師の方がその道のプロ(今まで多くの合格者を生み出している方)である為、忙しく時間のない社会人にとってはありがたい要諦を抑えたメリハリのある講義をしてくれます。また、何度も受験していないと分からないようなテクニックの部分や、暗記するべきところは語呂合わせを多用し受験生の負担にならない方法で教えてくれます。

クレアール合格体験記より

テキスト・問題集の評判・口コミ

続いてクレアール宅建士講座のテキスト・問題集などの教材について評判・口コミを見ていきましょう。

初学者向けの基本講義で使用するのは、クレアールが宅建士講座のためだけに書き下ろしたオリジナルテキストです。

「非常識合格法」を体現しているテキストなので、必要最低限の内容に絞ってまとめられているのが特徴ですね。重要部分だけをピックアップし、コンパクトな薄いテキストになっています。

さらに、ただでさえ薄めの作りになっているところを、3冊に分けて製本しています。勉強が苦手な方でも、「これならやりきれそう」と思えるサイズ感になっています。あまり分厚いとそれだけで挫折に繋がりかねないのがWeb通信講座。この薄さは大事ですね。

それからサイズがA5サイズでコンパクトな点も地味に嬉しいです。持ち運びに便利なので、外出先で空き時間ができたときにコツコツ学習を積み上げていくことができます。

問題集としては「過去問題集」「分野別問題集」「総合模擬試験問題集」が用意されています。Webでできる「一問一答Webテスト」も導入され、スマホ学習しやすい環境がさらに充実してきています。

テキストも要点ごとにしっかりまとめられていて、業法、法令、民法と分けられていたので持ち歩くことができたのも良かった点です。
過去問も分野別になっていて、かさばらないので職場や出先にも持っていき、3周は回しました。手軽にテキストや過去問を開いて知識の確認がいつでもできるのはこの教材の強みだと思います。

クレアール合格体験記より

基本に忠実、シンプルな教材だと感じました。余分な記載も少なく感じ、淡々と頭に刷り込むように学習できたのが良かったです。石川先生の講義では小ネタを交えながら話してくれたので楽しみながら勉強することができました。

クレアール合格体験記より

クレアールのテキストはコンパクトなので通勤の時はもちろんですが、どこかへ出かける時は必ず「宅建業法」と「民法(権利関係)」のテキストを持ち歩き、マンガを読むような感覚で見ていました。

クレアール合格体験記より

クレアールのテキスト、過去問題集は共にコンパクトなA5サイズがとても使いやすくて、内容も読みやすかったです。また講師の方のお話はとてもわかりやすくて、苦痛を感じることなく最後まで学習することができました。

クレアール合格体験記より

アウトプット機会が豊富との口コミ

上記の通り、クレアール宅建士講座は、問題集や模試がかなり充実いています。

この点については良い評判がたくさんあがっていたので、以下でいくつか紹介します。

他校と比べて模擬試験の回数が多いので、1回目・2回目・3回目・・・と、試験ごとの点数を部屋に貼り出して、自分の成長を実感することもできましたし、逆に落ちてしまったときはその原因を探求することを実践しました。

クレアール合格体験記より

答練や法改正講義(統計含む)で確実に5点UPしたと思う。まるで、答練は忍者のごとく本試験を当て、法改正講義と統計問題はそのまま試験に出るという手品のような講義だった。また、いたずらにビジュアル化されていないテキストは信頼できた。クレアールの教材だけで合格には必要十分だと思う。

クレアール合格体験記より

クレアールでの学習で良かったことは、学習項目や優先順位、石川先生の講義がわかりやすかったことです。教材も科目ごとに使いやすく整理されています。答練も十分な量があり、答練に慣れると過去問が簡単に感じることもありました。

クレアール合格体験記より

問題演習が多く、最初から過去問を体感する形になっています。早い段階で本試験と同じレベルと形式の問題に触れることで、インプットした知識を本番でどう使っていくかという一番大切な部分を体得できます。そしてこの演習の解説が素晴らしく、問題を確認しながら傾向やそこから派生する関連出題傾向の解説、テクニック的に正誤判断できる箇所など、得点につながることを様々教えていただきました。

クレアール合格体験記より

回数無制限の質問制度も評判が良い

続いてクレアール宅建士講座の質問制度について、評判・口コミを見ていきましょう。

いくら分かりやすい教材と講義があったとしても、それだけで全てを理解できるほど宅建試験の学習は甘くないですよね。わからないことがあったときに、質問できる環境があるというのは大事です。

クレアール宅建士講座には、もちろん質問制度があります。しかも回数は無制限ということで、残り回数を気にせずすぐに質問できるのはかなり魅力ですね。

以下の通りかなり評判も良いです。

質問回数が無制限だったことが良かったです。私は、どんな些細なことでもすぐメールでクレアールに質問しました。もし質問回数に制限があったら、疑問に思ったことを放置しておくことになり、気になって次の単元に進めなかったでしょうし、理解も深まらなかったと思います。

クレアール合格体験記より

石川講師は法律に強く、法律の目的や思いまでも教えてくれるので、法律の苦手な私でも腹落ちしやすかったです。
また、具体例も挙げてくれるのでイメージしやすかったです。ただし、範囲も広いので隅々まで詳細に教えてくれるわけではありません。そんな時はまず、Webで調べて、それでもわからなかったら、クレアールに質問メールをしました。その際には、わかりやすくメールで教えてくれるので、モヤモヤした部分のほとんどは解消できたと思います。

クレアール合格体験記より

先生の独特の語呂合わせが覚えやすく、講義の中に盛りこまれる法律の豆知識も面白かったです。ただまったく法律に関して素人の私には、少々難解と感じることもありました。そんなときは無制限に質問ができることを大いに活用しました。家にいながらにして疑問を解決できることは、私にとって、大きな力となり、また支えにもなりました。

クレアール合格体験記より

クレアール宅建士の合格率・合格者数は?

続いて気になるクレアール宅建士講座の「合格実績」を見ていきましょう。

と言いたいところですが、クレアールは宅建試験の実績について、具体的に数字を公表していません。なのではっきりした「合格率」とか「合格者数」というところは不明です。

クレアールの実績がわかるものとしては、「合格体験記」が公式サイトに掲載されており、件数としては以下の通りです。

2019合格体験記7件
2020合格体験記16件
2021合格体験記31件
2022合格体験記32件
2023合格体験記41件

確実に合格者数を増やしてきていることがわかりますね。2019年から2023年にかけて、合格者数は約6倍になっています。

とはいえ大手予備校の中には1,000名以上の合格者を輩出しているところもあり、それを考えるとクレアールの合格体験記はかなり少なく、不安に感じてしまいますよね。

合格体験記が少ない理由としては以下が考えられます。

  1. そもそもクレアールの知名度が高くない
  2. 合格体験記を書かない方もいる

このうち1つ目の「そもそもクレアールの知名度が高くない」というのがかなり大きいかと思います。

みなさんは宅建士試験の予備校を探しはじめるまで、クレアールって予備校の名前を知っていましたか?

おそらく知らなかった方が多いのではないかと思います。

クレアールはテレビCMなどの大規模な広告を打っていないので、他の予備校と比べて知名度がかなり低いです。

TACやLEC、大原などは知名度抜群ですし、Web通信専門予備校のアガルートやスタディング、フォーサイトもCMを入れて知名度アップしてきています。通信講座のユーキャンも知名度が高いですよね。多くの方はそういった予備校を選ぶわけなので、クレアールはあまり受講生が集まっていないものと思われます。

広告費をかけていない分、講座費用も安く抑えられており、講義もわかりやすいということで、「良いものが安く受講できる」とポジティブに考えてみると良いかと思います!

クレアール宅建士のデメリット

クレアール宅建士講座のデメリットについても見ていきましょう。どんな講座にもデメリットはありますからね。それはクレアールも例外ではありません。

デメリットまでしっかり理解した上で受講することで、後になって「失敗した」となる可能性を下げられます。

というわけで、クレアールのデメリットは以下4点です。

  1. 過去問が少ない
  2. 合格実績が物足りない
  3. スケジュール管理が難しい
  4. 周りからの刺激が少ない

過去問が少ない

演習量は豊富なのですが、過去問が少ないという声がありました。

クレアールは分野別過去問が非常に充実している一方、年代別過去問が過去2年分のみだったので、分野別過去問を数回回した後は、市販の年代別過去問を解きました。

クレアール合格体験記より

この口コミの通り、過去問として用意されているのは2年分(2回分)のみです。

クレアールの総合模擬試験問題集に収録されているのは「オリジナル問題200問」「令和4年度本試験問題50問」の合計250問です。

クレアールの講座だけでアウトプット量は十分に確保されていますが、全部やりきった上で不安がある方は追加で過去問集を買う必要があるかもしれませんね。

合格実績が物足りない

合格実績については先ほど説明した通りです。

2019合格体験記7件
2020合格体験記16件
2021合格体験記31件
2022合格体験記32件
2023合格体験記41件

1,000名以上の合格者を出している予備校がある中で、この数字はやはり物足りないと言わざるを得ないですね。

そもそもの知名度の問題もあるので、あまり気にする必要はないかと思いますが…

公式サイトで資料請求やサンプル動画の視聴をしてみて、自分に合うかどうかを確認した上で受講を決断しましょう。

スケジュール管理が難しい

これはクレアールのデメリットというよりもWeb通信講座のデメリットですね。

Web通信で受講する場合、教室に通学して講義を受けるタイプの予備校のように、「○月○日○時から△△の講義」というスケジュールが組まれていません。自分で時間を決めて、講義を視聴していく必要があります。

デメリットと引き換えに、自由な時間に講義が受けられるメリットが手に入っていると考えましょう。

周りからの刺激が少ない

これもWeb通信講座のデメリットですね。教室に通学するタイプの予備校であれば、講師や予備校スタッフ、一緒に講座を受けている同期から刺激がもらえます。

Web通信の場合はそれがほとんどないので、自分でモチベーションを管理しながら学習を続ける必要があります。

一人でやり切れる自信がない方は、通学の予備校に通うか、アガルートなどの手厚いサポートが付いた予備校を選ぶと良いでしょう。

クレアール宅建士まとめ

というわけで今回は「クレアールの宅建士講座」について、評判や口コミ、料金や合格率などを紹介しました。

もう一度、この記事の最初に掲載したクレアールの特徴を掲載しますね。

  1. 超効率的な学習法「非常識合格法」
  2. マルチデバイス対応
  3. 無駄を排除したコンパクトな教材
  4. 質問はメールで、回数は無制限
  5. 不合格でもサポートを1年間延長できる
  6. 合格お祝い金8,000円
  7. 受験料クレアール負担

受講を検討している方は、公式サイトで石川先生のサンプル講義を視聴してみると、受講のイメージが掴めると思います。

なお、クレアールに資料請求すると以下の「宅建士試験 非常識合格法」の書籍が無料でもらえます。カリスマ講師の竹原先生はクレアールの宅建講座を去ってしまいましたが、この書籍は今でも配布されています。一発合格のノウハウがコンパクトにまとめられている一冊なので、無くなる前に入手しておきましょう!

クレアール公式サイトより

それでは、良い講座選びができることを心から願っています。

おすすめ記事(宅建士関連)

おすすめ記事(不動産関連など)

おすすめ記事(クレアール関連)

 人気記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元公務員【経歴】成蹊大学 ▶︎ 塾講師 ▶︎ 将来が不安になり公務員試験の予備校に通う ▶︎ 29歳で国家公務員一般職試験に合格 ▶︎ 公務員 ▶︎ プログラミングスクール講師 ▶︎ エンジニア兼Webライター▶︎ キャリアアドバイザー兼Webライター ● ポムポムプリンが好き ● 元廃課金ゲーマー ● 埼玉県出身 ● 好きな言葉は「No Attack No Chance」「誰にでもできることを誰よりもやれ」

コメント

コメントする


The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.

目次