こんにちは、まさちゃんです。
今日は「英語コーチングスクール」を比較していきます。
こういった要望にお応えしていく記事になります!
英語コーチングは短期間で英語力を爆上げできるということで最近流行ってますが、数が多すぎてどこが自分にあっているのかがわかりづらいですよね。
というわけで今回は、英語コーチングの料金や特徴をひとまとめにした記事を書きました。
読み終わる頃には自分にあったスクールが見つかっているはずです。
それでは早速、内容に入っていきます!
目次
英語コーチングを選ぶときに注意するべきこと
まずは英語コーチングを選ぶ上で絶対にチェックしておくべきポイントを紹介します。
スクールを選ぶ参考にしていただければと思います。
受講する目的にあったサービスが受けられるか
まずは自分がどんな目的で英語を学びたいのか、その目的が達成できるスクールなのかを確認しましょう。
ビジネスで使えるレベルを目指すのか、日常会話なのか、TOEICやTOEFLのスコアアップなのか、はたまた留学の準備なのか。
英語コーチングのスクールはそれぞれ得意分野が違います。
自分の目的としっかりマッチしたサービスを提供しているスクールを選びましょう。
ちなみにこの記事はTOEICのスコアアップを目指す方向けの記事なので、ランキングはその観点で順位付けをしています。
講師はネイティブか日本人か
レッスンがあるスクールの場合、講師がネイティブなのか日本人なのかも選ぶポイントです。
ネイティブの場合は本場で通用するテクニックを学べるなどのメリットがありますが、疑問点をすぐに質問できて解消しやすいのは日本人講師の方ですね。
自分の目的や性格にあわせて選びましょう。
料金は予算の範囲内か
英語コーチングの料金は、スクールによってかなりバラつきがあります。
どのくらいの費用なら問題なく支払えるかを考えておくと、スクール選びもしやすくなります。
相場は1ヶ月あたり17万円くらい。
それが2〜3ヶ月分なので、受講料の総額は50万円前後になります。
高いところでも大体50万円台で、安いところだと20万円を切るスクールもある感じです。
もちろん高いスクールはボッタクリなわけではなく、それだけ良い環境が用意されているので、挫折せずに効率よく学びたいのであれば少し頑張ってワンランク高めのスクールを選ぶのをおすすめします。
返金制度があるか
返金制度の有無についても確認しておいた方がいいですね。
英語コーチングスクールの多くは、30日間の全額返金保証をつけています。
通い始めたはいいものの、スクールのやり方が自分に合わなくてなかなか成果が上がらない場合には、全額返金して退会することが可能です。
先ほども書きましたが英語コーチングはかなり高額な自己投資になるので、お金をドブに捨てないためにもこの制度があるところを選んだ方がいいかなと思います。
無料のカウンセリング・体験レッスンの雰囲気はどうか
どこのスクールも、申し込み前に無料で体験レッスンやカウンセリングを受けることができます。
どれだけ公式サイトや比較サイトを見たとしても、最終的に学習をやり切れるかどうかはそのスクールとの相性よ良し悪しで決まります。
気に入ったスクールの体験やカウンセリングをいくつか受けてみて、自分に合うと感じたところに申し込むのが、英語コーチング選びで失敗しない最大のポイントですね。
今回比較する英語コーチングはこの7つ
それではここから、英語コーチングスクールの情報を詳しく見ていきましょう。
今回この記事内で比較していくスクールは以下の7つです。
・プログリット
・スピークバディ
・スパルタ英会話
・イングリッシュカンパニー
・ライザップイングリッシュ
・トライズ
・ワンナップ英会話
「英語コーチング」でGoogle検索するとすぐに出てくるような知名度のあるスクールを比較対象に選びました。
これから本気で英語を学ぼうと考えてるのに、あえて知名度のない実績不明なスクールを選ぶ理由はないですからね。
「この中から選んでおけば間違いない」というスクール7つを比較していきます。
英語コーチングおすすめランキング
今回の記事では「料金」「口コミ」などいくつかの観点で比較していくのですが、そんなことはどうでもいいから早く結論を教えてくれ!という方もいらっしゃるかと思いますので、いきなり結論から書いていきます。
それぞれのスクールの紹介も兼ねて、比較結果をランキングにまとめました。
早速7位からカウントダウンで紹介していきます。
7位 スピークバディ

受講期間 | 3ヶ月 |
入会金 | 0円 |
料金 | 184,800円(コーチングのみ) |
全額返金保証 | 30日間 |
受講スタイル | オンライン |
所在地 | ー |
トレーナー | 日本人バイリンガル |
レッスンの有無 | なし |
体験・カウンセリング | あり |
公式サイト | https://speakbuddy-personalcoaching.com/ ![]() |
スピークバディはオンラインに特化することによりコストをカットし、低価格でのサービス提供を実現している英語コーチングです。
その料金は他社の3分の1ほど。
毎日の学習状況の報告をLINEで行い、コーチから指導や励ましの返信がくる形でペース管理やモチベーション管理をしてくれます。
2週間に1回の音声コーチングもあり、カリキュラムの見直しや教材の追加など、状況に応じて提案してもらえます。
・オンラインで受講したい。
・料金をなるべく安く抑えたい。
・忙しくて1日1時間しか学習時間を確保できない。
6位 ワンナップ英会話

受講期間 | 3ヶ月 |
入会金 | 33,000円 |
料金 | ・297,000円(コーチングのみ) ・457,380円(コーチング+マンツーマンレッスン24回) ・618,750円(コーチング+マンツーマンレッスン50回) |
全額返金保証 | 8日間 |
受講スタイル | 通学、オンライン |
所在地 | 東京:新宿、品川、銀座、恵比寿、日本橋八重洲 神奈川:横浜 |
トレーナー | ネイティブ、日本人バイリンガル |
レッスンの有無 | あり |
体験・カウンセリング | あり |
公式サイト | https://www.oneup.jp/ |
ワンナップ英会話は、「英語の上達はネイティブとの会話量に比例する」との考えのもと、話す時間を最大限に確保できるマンツーマンレッスンにこだわっています。
コーチングのみの受講もできますが、ワンナップの強みをフル活用するならマンツーマンレッスン付きのコースの方がおすすめです。
専任のコーチが2名つき、毎日の学習レポートとフィードバックによってモチベーションを維持しつつ、2週間に1度のセッションで課題の分析やブラッシュアップをしてくれます。
・ネイティブとたくさん会話したい。
・料金をなるべく安く抑えたい。
・目的に合わせてカリキュラムを組んで欲しい。
5位 イングリッシュカンパニー

受講期間 | 3ヶ月 |
入会金 | 55,000円 |
料金 | 544,500円 |
全額返金保証 | 30日間 |
受講スタイル | 通学、オンライン |
所在地 | 東京:池袋、恵比寿、神田、銀座、品川、新宿、有楽町、六本木 埼玉:大宮 神奈川:横浜 大阪:梅田、北浜 京都:四条烏丸 兵庫:神戸 |
トレーナー | 日本人バイリンガル |
レッスンの有無 | あり |
体験・カウンセリング | あり |
公式サイト | https://englishcompany.jp/ |
イングリッシュカンパニーは「あなたの英語力を時短で伸ばす。」をコンセプトにしている英語コーチングスクールです。
毎日1.5時間の学習を3ヶ月間続けることで、1年分の学習成果を出すトレーニングを提供しています。
学習メニューの作成から自宅トレーニング進捗管理まで、丁寧なサポートが受けられます。
TOEICスコアアップの実績も豊富です。
・時短学習で英語を学びたい。
・科学的な知見をベースにしたトレーニングを受けたい。
・オープンスペースでレッスンを受けたい。
4位 プログリット

受講期間 | 2ヶ月〜 |
入会金 | 55,000円 |
料金 | ・2ヶ月:360,800円 ・3ヶ月:514,800円 ・6ヶ月:983,400円 |
全額返金保証 | 30日間 |
受講スタイル | 通学、オンライン |
所在地 | 東京:有楽町、新橋、新宿、渋谷、神田秋葉原、池袋、六本木 神奈川:横浜 愛知:名古屋 大阪:阪急梅田、西梅田 |
トレーナー | 日本人バイリンガル |
レッスンの有無 | なし |
体験・カウンセリング | あり |
公式サイト | https://www.progrit.co.jp/ |
プログリットは、事前に実施する性格診断の結果をもとに相性の良いコンサルタントを選任してくれます。
そのコンサルタントが学習期間中ずっと伴走してくれるので、学習の不明点や悩みなどを相談しやすい環境が整っていると言えます。
課題を分析し、目標達成に向けて最適なカリキュラムを作成してくれ、日々のモチベーション管理やカリキュラムの調整などのサポートも徹底しています。
TOEICに特化したコースがあり、実績も豊富です。
・相性の良いコンサルタントに伴走してもらいたい。
・レッスンがない方がいい。
・学習の習慣をつけたい。
3位 スパルタ英会話

受講期間 | 1ヶ月〜 |
入会金 | 55,000円 |
料金 | ・1ヶ月:187,000円 ・2ヶ月:369,000円 ・3ヶ月:539,000円など |
全額返金保証 | 8日間 |
受講スタイル | 通学、オンライン |
所在地 | 東京:新宿御苑、銀座 |
トレーナー | ネイティブ、日本人バイリンガル |
レッスンの有無 | あり |
体験・カウンセリング | あり |
公式サイト | https://spartan-english.jp/ |
スパルタ英会話は、通い放題のグループレッスンが特徴的なスクールです。
ネイティブ講師とのマンツーマンレッスンで学んだことをすぐにグループレッスンでアウトプットできるので、時間に余裕がある方はかなりコスパ良く学ぶことができます。
毎日の学習報告や、月2回の学習プランの見直しなどは専属のコンサルタントがネイティブ講師と連携しながら丁寧にサポートしてくれます。
スパルタという名前とは裏腹に、かなり手厚いです。
カリキュラムはTOEICを取得した後に達成したい目標なども踏まえて完全オーダーメイドで作成してもらえるため、最短で目標に到達できます。
・時間に余裕があり、通い放題の環境を活かせる。
・一緒に学習する仲間から刺激をもらいたい。
・他人と話すことに慣れたい。
2位 ライザップイングリッシュ

受講期間 | 2ヶ月〜 |
入会金 | 55,000円 |
料金 | ・2ヶ月:360,800円 ・3ヶ月:495,000円 ・4ヶ月:630,080円 |
全額返金保証 | 30日間 |
受講スタイル | 通学、オンライン |
所在地 | 東京:銀座、渋谷、池袋、新橋、新宿御苑、日本橋、新宿、秋葉原、赤坂見附 |
トレーナー | 日本人バイリンガル |
レッスンの有無 | あり |
体験・カウンセリング | あり |
公式サイト | https://www.rizap-english.jp/ |
ライザップイングリッシュは、パーソナルジムでの豊富なコーチング実績を誇るライザップの英語版ですね。
「挫折をせずにやり切れる」メソッドを英会話用にカスタマイズし、「結果にコミットする」サービスを提供しています。
専属トレーナーがマンツーマンレッスン、学習計画の見直し、メンタル面のサポートなどを一貫して担当してくれるので、細かな疑問や不安を相談しやすい環境が整っています。
TOEICのスコアアップを得意としています。
・実績・知名度のあるスクールで安心して学びたい。
・1人のトレーナーとの信頼関係を大事にしたい。
・アウトプット重視のレッスンを受けたい。
1位 トライズ

受講期間 | 2ヶ月 |
入会金 | 55,000円 |
料金 | 437,580円 |
全額返金保証 | 30日間 |
受講スタイル | 通学、オンライン |
所在地 | 東京:池袋、秋葉原、新宿、銀座、赤坂、渋谷、田町三田、丸の内 神奈川:横浜西口 愛知:名古屋名駅 大阪:大阪梅田 |
トレーナー | 日本人バイリンガル |
レッスンの有無 | あり |
体験・カウンセリング | あり |
公式サイト | https://toraiz.jp/toeic/ |
トライズの「TOEIC対策プログラム」は、TOEIC対策に特化した短期集中の専門スクールです。
TOEICで高得点を狙うには「御威力」「速読力」「文法力」の3つの力が重要という考えのもと、それらを最短で身に付けるためのアドバイスや指導を丁寧にしてくれます。
週2回のオンラインプライベートレッスン、毎日の学習管理、週1回の計画見直しなどのサポートも万全です。
今回ご紹介したスクールの中では唯一、TOEICのスコアアップ保障がついていることからも、相当自信があることが分かりますね。
・TOEICのスコアアップに特化した学習がしたい。
・模試やテストで細かく実力チェックしたい。
・きつくても確実にスコアアップしたい。
トライズの無料カウンセリングは、学習法や教材などの具体的な学習計画を提案してもらえるというとても充実した内容なので、TOEICスコアアップを目指している方は一度話を聞いてみるといいですね!
【番外編】個人の英語コーチング

スクールではなく、個人でやっている英語コーチングについても見ていきます。
安くやっている方もたくさんいますが、今回は少し高くても実績豊富で安心して受講できる鴨下氏を紹介しますね。
受講期間 | 2ヶ月または3ヶ月 |
入会金 | 0円 |
料金 | ・2ヶ月:352,000円 ・3ヶ月:440,000円 |
全額返金保証 | なし |
受講スタイル | 対面、オンライン |
受講目的 | 英語苦手克服、TOEICスコアアップ、英会話基礎 |
所在地 | 都内近郊 |
トレーナー | 日本人バイリンガル |
レッスンの有無 | あり |
体験・カウンセリング | あり |
公式サイト | なし |
鴨下氏はライザップイングリッシュで活躍されていた人気トレーナーで、現在は退職し、個人で英語コーチングをやっています。
個人的に付き合いがあるのでよく知っている方なのですが、ライザップで一線を張っていただけあって英語力は抜群、ホスピタリティあふれるコーチングも魅力の方です。
ライザップクオリティのコーチングが、ライザップよりも安く受けられるのでとてもおすすめです。
個人でやっているので枠に限りがあるのですが、今のところまだ空きがあるとのこと。
気になる方は僕から取り次ぎますので、このブログの問い合わせフォームより連絡いただければと思います。
体験レッスンは60分2,000円でzoomで受講可能です。
一度本物のコーチングを体験してみたい方はぜひ!
英語コーチングを料金で比較!安いのはここ!
それではいよいよ項目ごとの比較に入っていきます。
まずは気になる料金から。
以下が、各スクールのTOEICに対応できるコースの料金です。
スクール名 | 入会金 | 料金 |
スピークバディ ![]() | 0円 | ・184,800円(コーチングのみ) |
ワンナップ英会話 | 33,000円 | ・297,000円(コーチングのみ) ・457,380円(コーチング+マンツーマンレッスン24回) ・618,750円(コーチング+マンツーマンレッスン50回) |
イングリッシュカンパニー | 55,000円 | ・544,500円 |
プログリット | 55,000円 | ・2ヶ月:360,800円 ・3ヶ月:514,800円 ・6ヶ月:983,400円 |
スパルタ英会話 | 55,000円 | ・1ヶ月:187,000円 ・2ヶ月:369,000円 ・3ヶ月:539,000円など |
ライザップイングリッシュ | 55,000円 | ・2ヶ月:360,800円 ・3ヶ月:495,000円 ・4ヶ月:630,080円 |
トライズ | 55,000円 | ・437,580円 |
鴨下和広の英語コーチング | 0円 | ・2ヶ月:352,000円 ・3ヶ月:440,000円 |
こうやって一覧にしてみると、改めてスピークバディの安さが際立っていますね。
レッスンがなくても大丈夫!
という方であれば、スピークバディが圧倒的に低料金で受講できます。
レッスンがついているコースで比較してみると、やはり相場通り3ヶ月で50万円前後のスクールが多いことが分かりますね。
あまり大きな差は無いので、気にしなくても良さそうです。
鴨下氏の英語コーチングは個人でやっているということもあり、余計な経費がかからずにかなり料金が安く抑えられています。
レッスンやコーチングの質はスクールと比べて劣ることは無いので、コスパはとてもいいですね!
英語コーチングを返金制度・トレーナー・レッスンで比較

続いて返金制度・トレーナー・レッスンの有無についてまとめて比較していきましょう。
スクール名 | 返金制度 | トレーナー | レッスン |
スピークバディ ![]() | 30日間 | 日本人バイリンガル | なし |
ワンナップ英会話 | 8日間 | ネイティブ、日本人バイリンガル | あり |
イングリッシュカンパニー | 30日間 | 日本人バイリンガル | あり |
プログリット | 30日間 | 日本人バイリンガル | なし |
スパルタ英会話 | 8日間 | ネイティブ、日本人バイリンガル | あり |
ライザップイングリッシュ | 30日間 | 日本人バイリンガル | あり |
トライズ | 30日間 | 日本人バイリンガル | あり |
こんな感じです。
全額返金保証は30日間あった方が絶対にいいです。
決して安い買い物では無いので、万が一自分に合わないと感じたときは退会して他のスクールに通い直せる制度があった方が安心です。
トレーナーの国籍についてはお好みでどうぞ。
レッスンの有無については、個人的にはあった方がいいかなと思います。
短期間であってもメリハリをつけて学習できる環境があるのは有利です。
英語コーチングを口コミで比較
最後にそれぞれのスクールの口コミを比較していきましょう。
実際に受講した方の貴重な意見を公式サイトから2件ずつ集めてきました。
3ヶ月後の海外出張に向けて、最初にコーチと「片言でいいので話せるようになりたい」という目標を決め、英単語と中学の英文法のおさらいから始めました。毎週100語ずつ、やってみたら、本当に覚えることができました。海外からの英語のメールが届くたびに、どんどん読めるようになっている、調べる単語が減っているのを実感できました。前は英文をみると苦手意識を感じていたのが、今は世界の情報を自分でいち早く得られるようになったことが嬉しいですね。実際の海外出張では、一対一の話であれば6割理解でき、わからない時も聞き返すことができました。そこでスピーキングをより向上したいといもい、今も継続しています。
スピークバディ公式サイトより引用
スピークバディパーソナルコーチングを始めて良かったのは、まずは習慣化できたということですね。今までも英語の勉強をしたい気持ちはあったのですが、意志が弱かったことと、独学は自分のやっていることが正しいのか途中でわからなくなることが問題でした。しかし、コーチがついてくださることで、適度な追い込み感が生まれ、正しい方向を教えてくれるので、安定的に学習できます。
スピークバディ公式サイトより引用
これまでいくつかコーチングを受けてきましたが、どれも想定の範囲内のアドバイスで物足りなく感じていました。ワンナップでのコーチングは、自分では全く思いつかないもので、的確で、効果的(短期のみならず、長期的にも)なので画期的なプログラムでした。コーチとサブコーチのコンビネーションが最高でした。お二方で情報共有されていることも感じられて、大変心強かったです。
ワンナップ英会話公式サイトより引用
以前受けていた他社のコーチングはこちらのコーチングの2.5倍くらいの料金だったが使う教材に選択肢はなく、コーチも1人でそのコーチとも少し相性が合わなかった。しかし、こちらのコーチングは料金も安いうえに教材の相談等から入ってくれ、コーチも2人おり毎日勉強の報告に必ず反応があるのが嬉しかった。最初のセッションやカウンセリング時にも教材の知識の豊富さにプロフェッショナルな印象を受けた。
ワンナップ英会話公式サイトより引用
短期間で英語力を大きく伸ばせるなんて本当かな……と実は最初は半信半疑でしたが、1ヶ月目のトレーニングを終えて効果測定として受けたTOEIC®模試でスコアが100点ほど伸び、リスニングでは100問中99問に正解できました。それからは全面的に信頼し地道に学習を続けてきました。まだ伸び代は大いにありますが、実際の仕事で役立つレベルの英語力を身につけることができたと思います。
イングリッシュカンパニー公式サイトより引用
英語には長年興味を持ちながらも、自分に適した学習法がわからず、独学で少しトライしてみてはやめてしまう、ということを繰り返し、いつしか英語コンプレックスを抱えてしまっていた私でしたが、ついに克服することができました。これからもここで得た知識や学習法を活かし、英語と向き合い続けて行こうと思います。
イングリッシュカンパニー公式サイトより引用
大小様々な質問やわがままを言わせてもらったが、全てに真摯にかつプロとしての回答を頂けました。その結果、英語力の向上と英語学習の楽しさに繋がったと感じています。英語学習をやらなきゃと思ってズルズルきている人にとっては、やるぞ、というひとつの覚悟ができるので、おすすめです。
プログリット公式サイトより引用
「TOEICの点数が期待以上に伸びた」「自分自身の継続力を身につける事ができた」これら2点は、コンサルタントのサポートがなければ、達成できなかったと思う。プログリットを受講したことにより、日々の暮らし方が一変しました。英語力はもちろんですが、継続力を身につけた事は、本当に良かったです。半年間、本当にありがとうございました。
プログリット公式サイトより引用
マンツーマンレッスンは、二人きり、英語だけで50分間話さないといけない環境のおかげでコミュニケーションが取れるようになって自信がつきました。違う国に生まれた先生ですから、ちょっとした雑談でも考え方の違いに気がついたり、その違いに興味が湧くといった機会もありました。英語を使ってコミュニケーションできることがとても楽しかったです!グループレッスンはモチベーションの維持に役立ちました!
スパルタ英会話公式サイトより引用
スパルタ英会話に通う前は、英語にあまり自信がなくて、聞かれた質問に対してシンプルにそして最低限に答えるといったような、守りの姿勢で会話をしていたんです。ただ、それだとうまく会話が続きませんでした。今では自信がついて積極的に発言ができるようになりましたし、わからない英語があってもすぐに聞けるようになりました。英単語も沢山覚えたので、語彙力もつきましたね。自分の話す英語にバリエーションがついたと実感しています。
スパルタ英会話公式サイトより引用
もともと英語が話せるネイティブの人ではわからない、日本人特有の苦手意識やその克服方法を教えてくれたのでやっぱり日本人のトレーナーさんで良かったなと思っています。海外のドラマや映画を見て、主人公になりきって同じような口調で話すこと等、楽しみながら学べる方法も教えていただき助かりました。そして何より印象深かったのは、本当に親身になって向き合ってくれる点です。毎日何時間も勉強しているのに成果が出てこず悩み、弱音を吐いた時すぐに電話をかけてくださりました。自身の実体験を交えて励まして頂き、根気よく二人三脚で歩んでいきましょうと支えてくれたのが本当に嬉しく、英語の勉強を続けてこれたのもトレーナーの方のおかげと思っています。
ライザップイングリッシュ公式サイトより引用
本当に先生が重要なんです!勉強を始める決意は誰にでもできるけど、結果が出るまで自力で継続するのは難しい。その点RIZAP ENGLISHのトレーナーさんは、アメとムチの使い分けがうまい!私が「仕事が忙しくて」と言い訳をすると理解してくれて、快く内容を調整してくれるのですが、毎回レッスンの前に行うテストの結果が思わしくないとがっかりした顔をされるので、頑張らなければという気になったのが印象的です。そんなふうにして、何度もくじけそうな気持ちを支えてもらいました。感謝してもしきれません。
ライザップイングリッシュ公式サイトより引用
受講前最後のTOEICが480点だったのですが、それよりも前は400点前半を行ったり来たりしていました。受講を始めて1カ月を過ぎてからTOEICとIPテストを受けたのですが、そこで500点後半の数字が出るようになってましたね。受講して2カ月半後のTOEICでは700点、最後の3カ月目のIPテストでは745点でした。現時点ではそれが最高の得点です。
トライズ公式サイトより引用
最終的にはシャドーイングでリスニングの成長も実感できたので、とても良かったです。目標としていた基礎力もかなり付いたと思っています。これまでTOEIC®はテクニックで解くという意識が強くて、聞こえた単語に反応するな、とかこれがきたらこれは×だ、とかテクニックを駆使していました。そうじゃなくて、今やっていることは、素直に自分が聞こえた内容をチェックするという、まったく真逆なTOEIC®の解き方をしていて、それが自分には画期的なことです。
トライズ公式サイトより引用
どのスクールも、人生が変わるような素敵な体験をされている卒業生がいらっしゃるようですね!
それもそのはずで、先ほども書いた通り多くのスクールは30日間の全額返金期間を設けています。
合わなかったら返金して他のスクールに通えばいいだけなので、卒業まで通い続けた方はそのスクールとの相性がとても良かったということです。
これはこれから英語コーチングスクールに通おうと考えている方にも言えることで、本気で英語を学びたい気持ちがあるのであれば、恐れずに一歩目を踏み出しちゃってもあまりリスクは無いです。
やるぞ!という気持ちになっている今のうちに、頑張れる環境に身を置いてみるのが人生を変える近道だと思います。
その他の英語コーチング一覧
さて、ここまでで英語コーチングスクールのおすすめを比較してきましたが、そのほかにも世の中には英語コーチングスクールがたくさんあります。
全てではありませんが、以下に情報を簡単にまとめておきますので参考にしていただければと思います。
Bizmates(ビズメイツ) | 月額13,200円〜 毎日レッスン可能 レッスン録画機能を使って復習できる レッスン時間:5:00-25:00 入会費0円 教材費0円 |
ENGLEAD(イングリード) | 入会金55,000円 月額110,000円 4,000人以上の相談実績 日本人の専属コーチによる週1カウンセリング 外国人講師による月8回レッスン |
MeRISE(ミライズ) | 外国人講師のマンツーマンレッスン 日本人トレーナーによる学習サポート(月2回) 月額55,000円 |
PRESENCE(プレゼンス) | 600点コース:141,000円 750点コース:151,000円 900点コース:161,000円 入会金:30,000円 19年間で26,000人以上の卒業生を輩出 |
UPmates(アップメイツ) | 日本人の専属コーチによるコーチング(週1回) 専属講師のレッスン(週5日) 教材費0円 3ヶ月400,000円 入会金50,000円 |
NLPE英語コーチングスクール | 週1回のオンラインセッション 初級:180,000円 中級:480,000円 上級:680,000円 入会金:50,000円 レッスン時間:10:00-21:00 |
まとめ
というわけで今回は英語コーチングスクール7社と個人(鴨下氏)の英語コーチングを比較してきました。
自分の希望が叶えられそうなスクールは見つかりましたでしょうか。
気になるスクールが見つかった方は、まずは無料のカウンセリングか体験を受けて雰囲気を感じてみるのがおすすめです。
そこで自分に合いそうだと感じたスクールに申し込みするのが失敗しない選び方の王道です。
ぜひ早めに一歩目を踏み出してみてください。
鴨下さんのコーチングが気になる方は、僕(まさちゃん)が繋ぎますので以下の問い合わせフォームからご連絡ください!
今回は以上になります。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
スピークバディ | https://speakbuddy-personalcoaching.com/ ![]() |
ワンナップ英会話 | https://www.oneup.jp/ |
イングリッシュカンパニー | https://englishcompany.jp/ |
プログリット | https://www.progrit.co.jp/ |
スパルタ英会話 | https://spartan-english.jp/ |
ライザップイングリッシュ | https://www.rizap-english.jp/ |
トライズ | https://toraiz.jp/toeic/ |
初心者の僕が、英語コーチングを体験してきた話
ここまででこの記事の本題としては以上なのですが、「個人の英語コーチング」について少しだけ補足しておきます。
今回ご紹介した鴨下氏のコーチングも含め、個人の英語コーチングってどんなことをするのかが謎すぎてちょっと不安ですよね。
ライザップやトライズは公式サイトに詳細が載っているのでそちらを見ればどんなサービスなのかイメージが湧くかと思いますが、個人の英語コーチングはそんなもの無いので。。。
というわけで、鴨下氏に頼み込んで体験させてもらってきました。
以下の内容について詳しく解説していきます。
・英語コーチングの実際のレッスン内容
・英語コーチングを受講した感想
これから英語コーチングを受講したいと考えている方、なんとなく英語を話せるようになりたいと思っている方の参考になれれば幸いです。
【前提】僕の英語レベル
最初に、簡単に僕の英語レベルについて書いておきますね。
・英検は3級を持っている。
・英会話スクール(駅前留学的なやつ)に通っていたことがあるが挫折した経験がある。
・大学時代は英語のテストがズタボロすぎたため教授の部屋に乗り込み直談判で単位取得した。
こんな感じです。
3つ目の話は嘘偽りのない事実です。笑
英検3級は高校時代にとりました。
駅前留学するくらいなので英語を話せるようになってなりたいという気持ちはあります。
ですがセンスは全くないというのはおわかりいただけたかと思います。
そんな僕が本気で英語を習得するために目をつけたのが英語コーチングです。
もう30代半ばなので、駅前留学してたあの頃よりも吸収力は落ちているはず。。。
背水の陣で挑みます。
今回体験した英語コーチング
今回僕が体験させていただいたのは、鴨下和広さんの英語コーチングです。
鴨下さんはライザップイングリッシュのトレーナーをされていた方で、現在は退職して個人で英語コーチングをやっています。
個人的にお付き合いがあるので、今回は体験をお願いして引き受けていただきました!
ライザップクオリティーのコーチングをライザップよりも安く受けられるということで、実績、コスパともに抜群かなと思います。
事前のヒアリング

先ほども書いた通り、英語コーチングは受講する人それぞれの目標に合わせて徹底的にサポートしてくれるサービスなので、事前にヒアリングを行い僕にぴったりのレッスンを準備してくれます。
僕がヒアリングでお伝えした内容は主に以下の2点です。
①英語を学ぶ目的は何か。
②自分の英語力がどのレベルか。
この事前ヒアリングもさすがで、上手いこと考えさせるような質問を投げかけてくれて、それに答えていたらまとまっていた感じでした。
「ヒアリング」というと少し緊張してしまう方もいるかもしれませんが、リラックスしてトレーナーに身を委ねていれば上手く引き出してくれるので大丈夫です。
最終的に上記の質問2つに対する僕の回答は以下の通り。
①英語を学ぶ目的は何か。
→英語で発信されたTwitterを読めるようになりたい。
②自分の英語力がどのレベルか。
→中学レベルで止まっている状態。具体的には関係代名詞あたりから意味不明になった。
こんな感じです。
これをもとにレッスンを組み立ててくれました。
体験レッスン当日
いよいよ体験レッスン当日。
zoomでも体験ができるということだったのですが、せっかくなので対面を希望。
東京駅の感染症対策をしっかりしているカフェで待ち合わせし、少し雑談をしてからレッスンの説明が始まりました。
鴨下さんによると、僕の英語力から上を目指すには、まずは「英語脳」を鍛えることが大事なんだそう。
英語脳というのは、英語で聞いて一度日本語に変換するのではなく、そのまま英語で考えられる脳のことです。
何か物を落として外国人が拾ってくれたときに、自然と「thank you」って出るあの感覚ですね。
その英語脳を鍛えるためのトレーニングをするのが、僕の初レッスンの内容という説明を受け、実際のレッスンが始まりました。
まず最初に、以下の英文を提示されました。
Grand Central Terminal
One of New York City’s most famous symbols is Grand Central Terminal. This is the city’s main train station. About 750,000 people walk through it every day.
こちら正直、僕にとっては読めば意味は理解できるレベルの英文。
ヒアリングをもとに、中学生レベルの英文を用意してくれました。
これを頭から意味を理解しながら読んでいきます。
Grand Central Terminal | グランドセントラル駅(タイトル) |
One of | ひとつの |
New York City’s | ニューヨーク市の |
most famous symbols is | 最も有名なシンボル |
Grand Central Terminal. | グランドセントラルターミナル |
This is | これは |
the city’s | そのシティの |
main train station. | メインの電車の駅です。 |
About 750,000 people | 約750,000人の人たちが |
walk through | 歩いて抜けていく |
it | それを |
every day. | 毎日 |
こんな感じで、日本語としては順番がおかしくてもひたすら前から意味を理解していくことで英語脳が鍛えられるとのこと。
学生時代は主語を読んでそのあとは後ろから訳してくみたいなことを教えてもらったからバカ正直にそのやり方してましたが、実際に外国人はそんな読み方をしません。
前から読んで理解していく。
これが外国人の感覚とのこと。
なるほど。。。
確かにテストとかで日本語に訳す問題とかだと後ろから訳すのがやりやすいんだと思いますが、実際に本を読んだり会話したりすることを考えたら、それは効率悪すぎますよね。
わざわざ一番最後の言葉を待って日本語化してたら、その間に次の話進んじゃって整理しきれなくなりますし。
実際にこの読み方をしてみて、この方が読みやすいし理解しやすいなと感じました。
外国人の感覚に一歩近づけた気がします。
その後もいくつか文章を提示してもらい、同じようにひたすら前から読んでいく練習をしました。
僕がスムーズに訳せないところはフォローしてくれますし、ところどころ解説や雑談、練習問題も交えつつ進めていく感じ。
1時間くらいのレッスンだったと思いますが、とても楽しくあっという間に終了しました。
最終的にはかなりその読み方にも慣れてきて、自分英語できるんじゃね??って気持ちにもさせてもらえました。
とても有意義な時間でした。
最後に、この1時間のフィードバックをもらい、次回までにどんなことをやっておいた方がいいかを教えてもらって僕の体験レッスンは終了。
感想

英語を話せるようになりたいという気持ちが以前からあり、英会話スクールに通ったこともあった僕ですが、なかなか身に付かずにこの歳までずるずる過ごしてきました。
苦手意識が強くありましたし、正直全く楽しいと感じたことはありませんでした。
そんな僕が今回、初めて英語のコーチングというものを経験し、大げさではなく本当に見える世界が変わったと感じました。
本当に英語を話せるレベルになれる気がしてきました。
やる気も出ました。
宿題で出された単語練習アプリ「mikan」も楽しいのでそのあと毎日続けています。
まだ数日なので今後どうなるかはわかりませんが、定期的にレッスンを受けてサポートしてもらえれば、モチベーションを高く保ちながら頑張れると思います。
自分の実力にあった内容を自分の目標に向けて用意してもらうと、こんなにやる気に差が出るんだなと実感しました。
英語コーチングの受講を考えている方へ
というわけで今回は英語コーチングを実際に体験してきた感想とその内容を記事にまとめました。
コーチングは費用が高いイメージがありますが、この内容なら短期間で効率よく英語力を上げられるので、めちゃアリですね。
もっと安くて長期間通える普通の英会話スクールに通う方法もありますが、モチベ高いうちに高速で成長した方がなりたい自分に早くなれるのでいいかなと思います。
お金を払って時短する。
って考えると、英語コーチングもそこまで高い投資ではないです。
僕も近いうちに正式に申し込みたいと思います。
というわけで今はアガルートアカデミーの講座を受講しているので、それが終わったら、次は英語コーチングのガチ体験談かきます!
今回は以上になります。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
あ、鴨下さんの英語コーチングが気になる方は、僕が取り次ぎますのでぜひ問い合わせフォームから一報ください!
初回のみ2,000円で体験が受けられます!
それでは!
おすすめ記事
公務員試験に働きながら合格するのは無理?【半年〜1年で可能です!】
元公務員が予備校7校をガチ比較【TAC、LEC、クレアール、大原など】
行政書士予備校9校をガチ比較!【アガルート、TAC、ユーキャンなど】
宅建士予備校8校をガチ比較!【ユーキャン、LEC、アガルートなど】
社労士予備校8校をガチ比較!【TAC、大原、アガルート、フォーサイトなど】
あわせて読みたい記事
【2021年版プログラミングスクール25社の比較表】経験者がおすすめをガチ紹介
司法書士予備校8校をガチ比較【LEC、伊藤塾、Wセミナー、アガルートなど】
司法試験・予備試験の予備校をガチ比較!【伊藤塾、アガルート、資格スクエアなど】
公務員辞めたいと思ったから30代で転職した話をする【後悔なし】
公務員になるためにやるべきこと【半年で安定を勝ち取る全手順】
英語コーチングを受けたいけどいっぱいありすぎてどこがいいのかわからない。。。料金や口コミ、トレーナーの情報などが一覧でまとまっている記事があれば比較しやすいのになあ。。。おすすめランキングも知りたいなあ。。。