ITパスポートの通信講座・予備校7つをガチ比較【スタディング・フォーサイトなど】

  • ITパスポートの予備校・通信講座を探しているけど、いっぱいありすぎてどこがいいのかよくわからないなぁ…
  • 費用や合格実績が一覧でまとめられている記事があれば比較しやすいのになぁ…
  • 実際に受講した先輩たちの評判・口コミも気になるなぁ…

いつも当ブログ(masablog)をご覧いただきありがとうございます。資格についての情報を発信しているブログになりますので、参考にしていただけましたら幸いです。

さて、今回は「ITパスポートの通信講座・予備校の比較」の記事になります。

ITパスポートの講座7校を、費用や実績、評判・口コミなどいくつかの視点から比較。比較項目ごとにおすすめの予備校を紹介していきます。

マイナス面も遠慮なく書いていくので、この記事を読み終わる頃にはきっと、自分に合った予備校が見つかっていることかと思います!

それでは早速、内容に入っていきます!

目次

ITパスポートの予備校・通信講座おすすめランキング

ITパスポート講座のおすすめランキングを紹介します。

合格実績や講座料金、評判などは後ほど詳しく説明しますので、まずはサラッと見ていただければと思います。

1位 スタディング

スタディングITパスポートトップ

公式サイト:https://studying.jp/itpassport/

1位はWeb通信専門のスクール、スタディング。

高い合格実績と圧倒的低価格が魅力のスクールですね。

スタディングの特徴

  • 圧倒的な低価格
  • 合格実績が高い
  • スマホでスキマ時間を活用して学習できる
  • テキスト・問題集・暗記ツールなど、充実した学習システム
  • テレビの情報番組のような初心者にもわかりやすい動画講義

圧倒的な低価格

スタディングの最大の特徴は、圧倒的な低価格です。ITパスポート合格コースはなんと7千円台ということで、他の予備校・通信講座が1万円台や2万円台といった料金で開講している中、1万円を切る料金設定となっています。

さらに無事にITパスポート試験に合格した場合には「合格お祝いギフト券」が2,000円分もらえるということで、実質5千円台という圧倒的な安さとなっています。

ITパスポートの資格は国家資格ですが、取得したからといってすぐに収入に直結する資格ではないです。資格を活かして仕事で成果を上げて昇給を目指したり、就活や転職でIT知識をアピールして給料の良い会社に入るなど、収入を上げるためのきっかけ作りとして使える資格がITパスポート。

あまり大金をかけて講座受講するのもリスクが高いので、スタディングのように低価格で講座提供していくれているスクールはありがたいですね。

合格実績が高い

上記の通り格安で受講できるスタディングですが、あまりに安すぎて講座の内容が充実していないのではないかと心配になった方もいらっしゃるのではないでしょうか。

ですがその点も安心で、スタディングはITパスポート試験で多くの合格者を輩出しています。令和4年度は450名の合格者が出たということで、公式サイトのトップにも大きく掲載されていました。上に掲載した公式サイトの画像がそれです。

後ほど他の予備校・通信講座と比較していくので、詳しくはそちらを見ていただきたいのですが、スタディングのこの実績は他の予備校・通信講座と比較してもとても高い数字です。しっかり合格できる質の良い講座が提供されているということがわかりますね。

テキスト・問題集・暗記ツールなど、充実した学習システム

スタディングの合格実績を支えているのが、充実した学習システムの存在です。スタディングはWeb通信のスクールなので、スマホやパソコンなどを使って好きな時間に好きな場所で学習を進めることができます。

テレビ番組のように見やすくわかりやすい「講義動画」を視聴したり、一問一答の「スマート問題集」で問題演習をしたり、「セレクト過去問集」で実際の過去問に触れたり、インプットとアウトプットを全てスマホ1台でやれます。

またテキストを塗りつぶして暗記をサポートする「暗記ツール」、AIが自動的に今日やるべき問題を抽出してくれる「AI問題復習機能」など、学習をサポートする機能も豊富についています。忙しくてなかなか学習時間が確保できない方に、とてもおすすめの講座ですね。

>>スタディングの公式サイトへ

2位 フォーサイト

フォーサイトITパスポートトップ

公式サイト:https://www.foresight.jp/it/

2位もWeb通信専門のスクール、フォーサイト。

高い合格率が特徴のスクールですね。

フォーサイトの特徴

  • 合格実績が高い
  • 合理性を突き詰めたフルカラーテキスト
  • 機能豊富なeラーニング「ManaBun(マナブン)」
  • 専任スタッフの個別カウンセリングが受けられる
  • スマホでスキマ時間を活用して学習できる

合格実績が高い

フォーサイトITパスポート実績

公式サイト:https://www.foresight.jp/it/

フォーサイトは公式サイトで合格実績を公表しています。それによると、2022年のITパスポート試験で合格率96.2%を記録したとのこと。この年の全国平均合格率が51.6%だったので、実に1.86倍の合格率ということになります。ものすごい実績ですね。

これだけ合格率が高いと、「受講している人が少ないんじゃないの?」という疑問を感じる方がいるかと思います。例えば受講生が5人しかいなくて、そのうちの4人が合格すれば合格率は80%ですからね。

ですがフォーサイトのITパスポート講座は累計受講者数が9,900名以上(2024年3月時点)ということで、こちらも公式サイトに掲載されていました。たくさんの方が受講して、そのうちの96.2%の方が合格を勝ち取っている…質の高い講座内容になっていることがわかりますね。

機能豊富なeラーニング「ManaBun(マナブン)」

フォーサイトの高い合格実績を支えているのは、eラーニング「ManaBun(マナブン)」の存在が大きいですね。マナブンは確認テスト、質問箱、学習スケジュール作成など、多機能なeラーニングシステムとなっています。

どの機能も魅力的ですが、中でも学習スケジュールを自動で立ててくれる機能はありがたいです。何をどの順番でどのくらい学習すれば本番に間に合うのか、ITパスポートの学習をしたことがない方にはイメージがつかないですよね。

マナブンのスケジュール作成機能を活用すれば、現在の自分の状況を入力するだけでその人に合わせたスケジュール作成してくれます。それに沿って学習を進めていくと、目標とする試験までにしっかり実力が備わっている状態になります。便利な機能ですね。

質問回数は5回まで

質問については「5回まで」という回数制限があります。ちょっと少ない気がしなくもないですが、フォーサイトのITパスポート講座を受講した方の年間質問回数の平均は3回程度とのことなので、普通に受講する分にはこの回数で足りるはずです。

とはいえ現時点で「たくさん質問したい」という希望を持っている方はこの回数では満足できないかと思うので、フォーサイト以外で受講した方が良いですね。

>>フォーサイトの公式サイトへ

3位 資格の大原

3位は資格の大原。

専門学校として知名度抜群の大原ですが、社会人向けの講座も開講しています。

大原の特徴

  • 全国に教室展開していて、安心感がある
  • 1000問以上の問題を収録したトレーニング問題集
  • 本番同様CBT方式のWeb模試3回
  • さらに最終仕上げ用のパワーアップ模試2回

大手の安心感がある

大原という名前は、ほとんどの方が一度は耳にしたことがあるでしょう。知名度は高いですね。これだけの知名度は、簡単には手に入りません。長年に渡り丁寧な指導を続けてきたからこそ、評判が評判を呼んで多くの方に知られる存在になったということでしょう。講座内容が充実していることが伺えますね。

大手の安心感の中で受講したい方は、大原をはじめ、TACやLECなどの長年実績を積み上げてきた予備校を選択するといいでしょう。

豊富なアウトプット機会がある

大原の講座はアウトプットの機会が豊富にあるというのも特徴です。講義ごとに実施される「ミニテスト」、分野ごとに理解度確認できる「実力判定テスト」など、講義で身につけた知識を定期的にアウトプットし、知識定着を確認する機会があります。

また、テキストとして使用する「合格テキスト&例題」には1テーマごとに例題が掲載されていて、合計300問以上の問題に触れることができます。さらに問題集として使用する「トレーニング問題集」には1,000問以上の問題が収録されています。

講義を一方的に視聴しているだけでは、知識は定着しないですからね。豊富なアウトプット機会が提供されているというのは、とてもありがたいです。

模試も豊富

上記の通りアウトプット機会が豊富な大原ですが、それに加えて模試の回数も充実しています。

まず、本番同様のCBT方式で実施される「Web模試」が3回あります。CBT(Computer Based Testing)方式というのは、コンピュータを利用して実施する試験方式のこと。ITパスポートの試験もこの方式で実施されるので、試験に慣れるという意味でも事前にこの方式を経験できるのは大きいですね。時間配分の確認にもなります。

そしてさらに、本番と同じ構成の厳選問題で最終仕上げをする「パワーアップ模試」も2回分用意されています。こちらはWeb模試よりも難易度が高い問題で構成されているので、より本試験に近いレベル感を味わえます。

>>大原の公式サイトへ

4位 生涯学習のユーキャン

そして4位はお馴染みユーキャンです。

通信講座としては、もはや説明不要なくらい知名度も高く、安心して受講できる講座ですね。

ユーキャンの特徴

  • 初学者が4ヶ月で合格レベルに到達できる講座内容
  • 知名度が高く、安心感がある
  • 本番同様CBT方式のWeb模試2回
  • 質問は1日3回まで
  • スマホでスキマ時間を活用して学習できる

初学者が4ヶ月で合格レベルに到達できる講座内容

ユーキャンのITパスポート講座は、初学者が4ヶ月で合格レベルに到達できるように作られています。

例えばテキストは、図解やイラストを多用した初学者目線のわかりやすい内容となっていて、合格に必要な知識のみがコンパクトにまとめられています。予備知識のない方にとって、ITの専門用語はとても難しく感じられるものですが、その点もやさしく解説してくれています。

しかもテキストはたった1冊。あまり冊数が多すぎると量に圧倒されて「本当にやりきれるのだろうか」と不安を感じてしまうところですが、1冊だけであればモチベーションを維持しながら頑張れそうですね。

本番同様CBT方式のWeb模試2回

模試については大原同様、本番と同じCBT方式で実施されます。

先ほども説明しましたが、CBT(Computer Based Testing)方式というのは、コンピュータを利用して実施する試験方式のことで、ITパスポート試験でも実際に使われている方式です。

あまりこの方式の試験を経験したことがない方にとっては、試験を受けるだけでも不安がつきまとうはず。「どうやって回答するのだろうか」「後で見直すときはどうするのか」といった疑問を、事前に経験して確認できるのはありがたいですね。

質問は1日3回まで

ユーキャンのITパスポート講座は、質問回数に1日3回までという制限があります。制限があるとはいえ、1日にそんなに何度も質問するということはないはずなので、実質無制限と考えてもいいかと思います。仮にわからないところが4つ出てきた場合には、1つを翌日の質問に回せば良いだけです。

Web通信講座だとフォーサイトが合計5回という質問回数、スタディングはそもそも質問制度は無し、ということで、ユーキャンの1日3回までという質問回数はかなり充実していると言えます。

>>ユーキャンの公式サイトへ

5位 クレアール

5位はWeb通信専門の予備校、クレアール。

独自の時短学習法が特徴の予備校です。

クレアールの特徴

  • 費用が安い
  • 質問が回数無制限でできる
  • 独自の時短学習法で効率よく学習できる
  • スマホでスキマ時間を活用して学習できる

費用が安い

クレアールのITパスポート講座は、料金がかなり安く抑えられています。1万円ちょっとで受講できるので、今回紹介する予備校・通信講座の中ではスタディングに次いで2番目に安い講座となっています。

費用の安さ重視で講座選びをする場合は、クレアールが選択肢に入りますね。

独自の時短学習法で効率よく学習できる

そしてクレアールといえば、独自の時短学習法「非常識合格法」が有名です。こちらは「本番での出題頻度が高い論点に絞って対策する学習法」のことで、ITパスポート講座もこの考えが反映された講座内容となっています。

どの試験にも言えることですが、合格するためには満点を狙う必要はないです。絶対に得点しなければならない問題を確実に正解していけば、合格を勝ち取ることができます。クレアールの講座は学習負担を最大限に軽減して合格を目指せるメリットがありますね。

講義動画についても1講義あたり平均30分と短めに作られており、集中力を維持しやすい点でも効率的です。

質問は回数無制限

さらにクレアールは、質問が回数無制限でできるというのも嬉しいですね。

ユーキャンのところでも書きましたが、Web通信講座だとフォーサイトは合計5回、スタディングはそもそも質問制度は無し、なので、クレアールの充実ぶりがわかるかと思います。「回数を気にせずどんどん質問したい」という方は、クレアールでの受講がおすすめですね。

>>クレアールの公式サイトへ

6位 資格の学校TAC

6位は資格予備校の大手、TAC。

全国に教室展開している、知名度抜群の予備校ですね。

TACの特徴

  • 大手予備校の安心感
  • 合格に必要な要素だけを盛り込んだカリキュラム
  • 自習室無料開放
  • 質問は50回まで可能
  • スマホでスキマ時間を活用して学習できる

大手予備校の安心感

TACは資格予備校の大手で、北は北海道から南は沖縄まで全国に教室があります。知名度も抜群なので、資格の予備校と言えばTACをイメージする方も多いかと思います。

これだけ知名度が高いということは、当然講座の内容も充実していると考えられますよね。TACの講座を受けて合格した人が良い評判を立てて、その評判を見た人がTACを受講する…この連鎖が起きているので、多くの受講生が集まり、その結果としてこれだけの規模になったのでしょう。

大手の安心感の中で学びたい方は、TACがおすすめですね。

自習室無料開放

TACは空いている教室を自習室として無料開放しています。通学生だけでなく通信生も使えるので、いつもと気分を変えて学習したいときなどに便利です。通信で受講していると、周りからの刺激があまりないのでモチベーションが低下しやすいです。

自習室に行くことで、同じように頑張っている他の受講生の姿が見れるので、良い刺激になりますよ。行ける範囲に教室がある方は、ぜひ利用してみましょう。

費用は高め

受講料は、基本の「本科生コース」で2万円台半ばから3万円弱程度の料金となっています。この金額は他の予備校と比較して「高め」です。クレアール、フォーサイトは1万円台ですし、スタディングは1万円を切ります。

TACは教室を全国に出しているので、教室の維持費やスタッフの人件費がかかってしまう分、どうしても講座料金は高くならざるを得ません。その点はデメリットと言えますね。

>>TACの公式サイトへ

7位 LEC東京リーガルマインド

7位はLEC東京リーガルマインド。

こちらも全国に教室展開している、大手の予備校ですね。

LECの特徴

  • 大手予備校の安心感
  • 現役のITコンサルタントが講師
  • 1回10〜20分ほどの動画講義
  • スマホでスキマ時間を活用して学習できる

大手予備校の安心感

TAC同様、LECも教室を全国に出しています。資格試験の指導歴が40年以上という歴史もあり、知名度も高いので、安心して受講できる予備校と言えますね。

しかしながら、ITパスポートの講座はWeb通信での開講となっています。教室を実際に利用することができないのは残念です。

現役のITコンサルタントが講師

LECのITパスポート講座は現役のITコンサルタント・中小企業診断士が担当します。ITパスポートの試験はIT知識のみが問われるわけではなく、企業経営などのビジネス知識も問われます。実際にビジネス現場で経験している講師からビジネス全体におけるIT活用という視点で講義が受けられるのはメリットになりますね。

公式サイトにサンプル講義動画が公開されているのと、おためしWeb受講もできるので、LECの講義が気になった方は一度チェックしてみると良いですね。

費用は安め

費用については、製本された教材が不要であれば15,000円弱の料金となっているので、他の予備校と比較すると安い部類に入りますね。

スタディングと比べると2倍近い料金ではありますが…

>>LECの公式サイトへ

おすすめランキングまとめ

1位 スタディング公式サイト
https://studying.jp/itpassport/
2位 フォーサイト公式サイト
https://www.foresight.jp/it/
3位 資格の大原公式サイト
https://www.o-hara.jp/
4位 生涯学習のユーキャン公式サイト
https://www.u-can.co.jp/
5位 クレアール公式サイト
https://www.crear-ac.co.jp/it/
6位 資格の学校TAC公式サイト
https://www.tac-school.co.jp/kouza_joho
7位 LEC東京リーガルマインド公式サイト
https://www.lec-jp.com/it/

その他のITパスポートの予備校・通信講座

ITパスポートのおすすめ予備校・通信講座については以上なのですが、その他にもいくつか講座があるので知っている限りまとめておきます。

情報は公式サイトから確認してみてください!

たのまな■特徴
・資格取得の学校として有名なヒューマンアカデミーの通信講座。
・初学者にもわかりやすいイラスト多めのテキスト。
・質問は回数無制限で可能。
・模擬試験2回分もついている。
■費用例
ITパスポート試験対策講座
18,700円
■公式サイト
https://www.tanomana.com/product/pc/it-passport.html
アイテック■特徴
・IT教育で約30年の実績。
・重要ポイントに絞ってまとめられた専用テキスト。
・経験豊富な講師が質問対応。
・模擬試験もついている。
・Eラーニングシステム「 Learnius (ラーニアス)」で時間場所を問わず学習できる。
■費用例
ITパスポートスタンダードコース
11,000円
ITパスポートプラクティスコース
8,800円
■公式サイト
https://www.itec.co.jp/examination/ip/
資格スクール大栄■特徴
・パソコン教室アビバと統合したため、ITノウハウ豊富。
・3種のサポーターがついている。
→講座内容の質問は講座マイスター。
→講座の進め方相談は専門講師。
→やる気やモチベーション相談はキャリアナビゲーター。
■費用例
ITパスポートSkiP(シラバスver5.0)v2
受講料:20,603円
教材費:34,936円
入学金:22,000円
■公式サイト
https://link-academy.co.jp/neva-giva/itpassport/

ITパスポートの予備校・通信講座を費用で比較

さて、おすすめ講座の紹介が終わったところで、ここから本題の講座比較に入っていきます。

まずは気になる講座費用を比較していきましょう。

費用・料金一覧

全てではありませんが、以下にいくつか講座料金をまとめたのでご覧ください。

スタディングITパスポート合格コース
7,920円
フォーサイトITパスポート スピード合格講座
16,800円
大原ITパスポート 合格コース
21,000円
ユーキャンITパスポート講座
26,000円
クレアールITパスポート試験合格コース
11,000円
TACITパスポート 本科生(Webテストなし)
25,000円
ITパスポート 本科生(Webテストつき)
27,000円
LECITパスポート試験パーフェクト合格講座(教材発送なし)
14,800円
ITパスポート試験パーフェクト合格講座(教材発送あり)
24,800円
2024年7月4日公式サイト掲載料金

スタディングが圧倒的に安い

こうやって見比べてみると、やはりスタディングの安さが際立っていますね。ITパスポート合格コースが7,920円ということで、一万円を切る料金で受講できます。さらに無事に合格した場合には「合格お祝いギフト券」が2,000円分もらえます。安さでは一強の状態と言えますね。費用重視で選ぶなら、スタディングがおすすめです。

>>スタディングの公式サイトへ

クレアールとLECも安い

そして2番目に安いのはクレアール、3番目はLECという順番となっています。どちらも一万円台で受講できるので、スタディングほどではないもののかなり安いです。クレアールは「質問回数無制限」、LECは「大手の安心感」のようにそれぞれスタディングにはない強みもあるので、こういった部分に魅力を感じる方は少し追加でお金をかけて受講するといいですね。

>>クレアールの公式サイトへ

>>LECの公式サイトへ

ITパスポートの予備校・通信講座を合格実績で比較

続いてITパスポートの予備校・通信講座の合格実績を比較していきましょう。

合格実績一覧

各講座の公式サイトに掲載されていた実績を以下にまとめました。

スタディング■令和4年度
合格体験記:450名
フォーサイト■令和3年度
合格率:88.1%(全国平均52.7%の1.67倍)
■令和4年度
合格率:96.2%(全国平均51.6%の1.86倍)
大原掲載なし
ユーキャン掲載なし
クレアール掲載なし
TAC掲載なし
LEC掲載なし

ITパスポートの合格実績を公表している予備校・講座は少ないですね。具体的な数字を公表しているのはスタディングとフォーサイトのみです。

スタディングは合格者数が多い

まずスタディングは合格者数を公表していて、令和4年度試験で450名の合格者を輩出したとのこと。多くの受講生が合格を勝ち取っているということで、しっかり合格できるレベルの講座が提供されていることがわかりますね。

>>スタディングの公式サイトへ

フォーサイトは合格率が驚異的

そしてフォーサイトは合格率の情報を出していて、令和4年度試験の合格率が96.2%を記録したとのこと。この年は全国平均合格率が51.6%だったので、その1.86倍という驚異的な数字を叩き出したことになります。スタディング同様、こちらもしっかり合格できる講座が用意されているようですね。

>>フォーサイトの公式サイトへ

ITパスポートの予備校・通信講座を評判・合格者の声で比較

最後にITパスポート講座の評判や合格者の声を紹介していきます。

スタディングの評判・合格者の声

スタディングにはマイノートという機能があり、こちらにも暗記ツールが備わっており動画やテキスト内で覚えておきたい単語などを書き出して自分のオリジナルテキストを作成でき、不安な箇所をまとめておけるのでとても便利でした。
またAI実力スコアにより自身の苦手な分野がグラフで分かりやすく可視化されるので効率的に学習をすすめることができました。

スタディング「合格者の声」より

受講して良かったことは、講義が非常に分かりやすかったことです。また、ワンレッスンが適度な長さなので、集中して講義を聞くことができました。
合格に必要な問題演習も、サクサクこなすことができて、繰り返し復習ができました。間違えた問題が記録されますので、弱点克服に役立ちました。

スタディング「合格者の声」より

スタディングは通勤時間に音声学習ができ、スキマ時間にテキストや問題集で勉強ができるので、忙しい社会人にはピッタリです。また、勉強時間がカウントされるのもやる気アップに繋がります。

スタディング「合格者の声」より

教科書を読むだけではなかなか理解が出来ない内容でも、動画解説で身近に感じられる例などを知ることで理解が深まりました。
アプリの問題もスキマ時間で繰り返し解けるので、時間がある時に少しずつすることで継続できました。

スタディング「合格者の声」より

フォーサイトの評判・合格者の声

ITパスポートの試験は100問という多くの設問を、限られた時間の中で解かなければならず、1問に掛ける時間を意識する必要があります。チェックテストや確認テストは時間制限が設けられていて、本番形式に近い解き方で解くことができ、非常に役に立ちました。

フォーサイト「合格者インタビュー」より

ManaBunはスマホアプリなので、通勤時間中に講義動画を視聴したり、問題を解いたりすることができるのが便利だと思いました。毎日重いテキストと問題集を持ち歩くのは苦痛ですが、スマホアプリならその点も気になりません。

フォーサイト「合格者インタビュー」より

スマホがあれば通勤時間でも学習可能なのが良いと思いました。
まず一通り動画を見ました。動画は先生の話し方が丁寧なので、1.5倍速で見ていました。
また、テキストは1ページの情報量が多すぎないため、次々と読み進められるのがいいと思いました。スラスラ進んでいくと、勉強をしっかりとやっているという感覚になります。

フォーサイト「合格者インタビュー」より

他のサイトの講義だと、一方的にお話しされてるような感覚なのですが、小野先生の講義は話し方のトーンだったり、問いかけてくださったり、一緒に学習している感覚がありました。
eラーニングで質問させていただいたときに、先生から回答があって、さらに親近感が湧きました。

フォーサイト「合格者インタビュー」より

大原の評判・合格者の声

掲載なし

ユーキャンの評判・合格者の声

掲載なし

クレアールの評判・合格者の声

合格者アンケートに「講義の説明がわかりやすい」「過去問題集のボリュームがあっていい」などの回答あり。

TACの評判・合格者の声

講師の方の説明がとても丁寧でわかりやすかったです。カリキュラムの順序も頭に入りやすいようになっており、テキストもよくまとめられているのでTACの教材のみで合格することができました。教室講座はその場で講師の方に質問ができ、尚且つ丁寧に答えてくださるのでとても助かりました。

TAC「合格者の声」より

LECの評判・合格者の声

最短合格を希望の私には、動画授業が合っていました。講義では、テキストに即してイメージが湧きやすいように、例えを用いて、具体的に説明してくれてわかりやすかったです。
受講時に必要だったテキストも、テスト公式のテキストなので、講座で学習して、テキストにある問題を解くという流れができ、スムーズな資格取得につながったと思います。

LEC「合格体験記」より

講義動画を視聴の上、テキストと付属過去問集(CD-ROM)をこなせば十分合格できるという、教材としての完成度の高さがよかったです。
普段、馴染みが薄い専門用語についても講義動画で分かりやすく解説してくれるため、独学で勉強するよりもスムーズに勉強が進みました。
また、講義動画は自由に速度変更できるため、私は速めに設定して視聴することで受講時間を短縮し、効率的に勉強することができました。

LEC「合格体験記」より


1位 スタディング公式サイト
https://studying.jp/itpassport/
2位 フォーサイト公式サイト
https://www.foresight.jp/it/
3位 資格の大原公式サイト
https://www.o-hara.jp/
4位 生涯学習のユーキャン公式サイト
https://www.u-can.co.jp/
5位 クレアール公式サイト
https://www.crear-ac.co.jp/it/
6位 資格の学校TAC公式サイト
https://www.tac-school.co.jp/kouza_joho
7位 LEC東京リーガルマインド公式サイト
https://www.lec-jp.com/it/

ITパスポート予備校・通信講座を1つに絞り込む手順

続いてITパスポート予備校・通信講座の選び方についても説明しておきますね。

高い費用を投じて講座を受講するわけなので、慎重に選ぶ必要がありますが、あまり慎重になりすぎて勉強のスタートが遅くなってしまっては本末転倒です。

以下の選び方をすると、自分に合った予備校・通信講座を時間をロスせずに選べるかと思います。

ぜひ参考にしてみてください!

6ステップで絞り込もう

STEP
自分の学習スタイルを理解する

まず、自分の学習スタイルや習慣を明確にしましょう。通学型が良いのか、それともオンラインの通信講座が合うのか、自分に合った方法を選びましょう。

STEP
予算を設定する

学習に投資する予算をあらかじめ決めておきましょう。資格を取得後の給料アップなどで元が取れる場合も多いので、その辺りも考慮して予算設定すると良いですね。

STEP
講座内容を確認

各予備校・通信講座のカリキュラムやサポート内容を確認しましょう。この記事の中で重要な部分は紹介しているので、気になった予備校・通信講座は公式サイトで詳細を確認すると良いですね。

STEP
口コミや評判を確認

過去の受講生の声やネットの評判・口コミなどを確認しましょう。この記事にも評判・口コミをまとめているので、参考にしてみてください。

STEP
体験講義の受講・サンプル講義動画の試聴

実際に体験講義を受けたり、講義動画のサンプルを試聴したりすることで、講義自体の質や講師の教え方を事前に確認することができます。講師との相性確認の意味でも、このステップは重要ですね。

STEP
申し込み

自分に合った予備校・通信講座を1つに絞り込み、申し込みます。

通学とWeb通信はどっちがいい?

上記のステップ1について、少しだけ補足です。

通学受講とWeb通信受講の2択で悩んでいる方も多いかと思うので、以下にそれぞれのメリットとデメリットをまとめておきます。

通学受講のメリット

  • わからないことがあれば、すぐに質問できる!
  • 自宅以外の場所で集中できる場所が手に入る!
  • 講師やスタッフ、一緒に頑張る受講生から刺激がもらえる!
  • 講義スケジュールが決まっているので、学習習慣が作れる!

通学受講のデメリット

  • 教室に通うのが面倒…
  • 決まったスケジュールに合わせる必要あり…
  • 料金がちょっとお高い…

Web通信受講のメリット

  • カフェや自宅、お気に入りの場所でゆったり学べる!
  • 深夜でも早朝でも、好きな時間に勉強できる!
  • わからないところは何度でも講義が視聴できる!
  • 料金が安く、コスパが良い!

Web通信受講のデメリット

  • 自分でペースを管理するのがちょっと大変…
  • 質問環境が整っていない予備校・通信講座もある…
  • 講師やスタッフ、周りの受講生からの刺激が少ない…

ご自身の状況に合わせて、どちらにするかをイメージしておきましょう。

「どちらでもいい」という方はWeb通信受講の方がおすすめですね。

やはりいつでもどこでも学習ができるというのは大きいです。

通勤や通学の電車内、昼休憩の食事後の残り時間、家に帰って一息ついてからの時間など、普段の生活の中で勉強時間として使える時間って、結構あります。こういった時間を活用すれば、1日1時間や2時間は簡単に捻出できるはずです。

というわけで、タイムパフォーマンスの面でもWeb通信講座がおすすめです!

ITパスポート講座の比較まとめ

というわけで今回は「ITパスポート予備校・通信講座の比較」というテーマで7つのスクールを比較してきました。

自分に合いそうな講座は見つかりましたでしょうか。

「予備校・通信講座の選び方」のところでも書きましたが、良さそうな予備校が見つかったら、次にとる行動は以下です!

体験講義の受講・サンプル講義動画の試聴

体験講義やサンプル講義動画を通して、その予備校・通信講座がどんな教え方をするのか、それは自分に合うものなのか、しっかり確認した上で受講を決断するようにしてくださいね。

ちなみに「資料請求」という選択肢は、あまり意味がないので省略してしまって問題ないです。資料請求しても、公式サイトに載っているようなことしか書かれていませんからね。

ほとんどの予備校・通信講座が早期に申し込みをすると大幅に割引がきくので、なるべく早く一歩目を踏み出すようにしてくださいね!

1位 スタディング公式サイト
https://studying.jp/itpassport/
2位 フォーサイト公式サイト
https://www.foresight.jp/it/
3位 資格の大原公式サイト
https://www.o-hara.jp/
4位 生涯学習のユーキャン公式サイト
https://www.u-can.co.jp/
5位 クレアール公式サイト
https://www.crear-ac.co.jp/it/
6位 資格の学校TAC公式サイト
https://www.tac-school.co.jp/kouza_joho
7位 LEC東京リーガルマインド公式サイト
https://www.lec-jp.com/it/

今回は以上になります。最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

以下にITパスポート試験についての情報を補足で掲載しますので、あわせて参考にしていただければと思います。

ITパスポート試験について、基礎知識

ITパスポートとは

まずはそもそもITパスポートとは何なのかという点について簡単に説明します。

ITパスポートはその名の通り「ITの入門資格」に位置付けられる国家資格で、ITに関連した基礎知識が満遍なく問われます。

ITの基礎知識が問われる試験というと、システムアドミニストレーター(シスアド)という資格が以前ありましたが、シスアドがIT技術者向けの試験だったのに対し、ITパスポートは全ての社会人向けの基本的な試験となっています。

ITについての基礎を一通り学んで仕事の幅を広げたい方や、就職活動や転職活動でのアピールに使いたい方におすすめの資格ですね。

ちなみにですがITパスポート試験の上に位置する資格として、「情報セキュリティマネジメント試験」「基本情報技術者試験」があります。その上にも「応用情報技術者試験」などの資格が複数あるので、ITパスポート合格後もステップアップできる道が用意されています。

ITパスポートの難易度

入門資格なので、そこまで難易度は高くないですね。以下の通り合格率は大体50%前後となっています。

年度受験者数合格者数合格率
201471,464人34,215人47.9%
201573,185人34,696人47.4%
201677,765人37,570人48.3%
201784,235人42,432人50.4%
201895,187人49,221人51.7%
2019103,812人56,323人54.3%
2020131,788人77,512人58.8%
2021211,145人111,241人52.7%
2022231,526人119,495人51.6%
独立行政法人 情報処理推進機構 情報処理技術者試験 統計資料

近年は50%以上の合格率が続いていますね。特に試験制度の変更などはないので、次の試験も同じくらいの合格率になると考えておけば良さそうです。国家資格の中では比較的合格しやすい試験といえます。

とはいえ半分近い受験者が不合格となる試験です。しっかり対策をしていかないと足元をすくわれかねないので油断せずにいきましょう。

ちなみに合格するために必要な勉強時間は100時間〜180時間程度と言われています。現時点でIT知識が全くない方でも180時間ほど頑張れば国家資格が取れるということで、狙い目な資格と言えますね。

ITパスポート試験の詳細

最後は試験の詳細について。以下にまとめておくので、参考にしていただければと思います。

受験資格なし(どなたでも受験可能)
受験料7,500円
試験日時、実施場所随時全国で実施
試験内容■問題数:100問
■試験時間:120分
■出題形式:多肢選択式(四肢択一)
■出題分野
・テクノロジ系(45問程度)
データベースやネットワーク、セキュリティに関する知識が問われる
・マネジメント系(20問程度)
システム開発やプロジェクト管理、サービス管理に関する知識が問われる
・ストラテジ系(35問程度)
企業経営に関する知識が問われる
合格発表後日HPにて
合格点総合評価点1,000点満点中600点以上、かつ3つの分野評価点でそれぞれ300点以上

受験資格は「なし」なので、年齢・学歴・国籍などに関係なく、誰でも受験できます。

問題は全部で100問。全て4択問題となっています。記述式の問題などは出題されないので、対策もしやすいですね。

合格かどうかは後日HPで確認して判明する感じです。

注意点としては配点についてですね。100問で1000点満点と聞くと、1問当たり10点かと思わされるところですが実はそうではないです。

ITパスポートの試験はIRT(項目応答理論)方式という特殊な方法で配点が算出されます。このIRT方式というのはTOEICなどでも採用されている方式で、受験する回によって不公平が出ないようにする仕組みのことです。全国各地で実施されている試験ということもあり、公平な試験になるような仕組みが導入されているわけですね。

また、合計点以外にも各分野別の得点にも合格ラインがあります。なので特定の分野だけで得点を稼いだとしても、他の分野の得点が低すぎた場合には不合格となることもあり得ます。苦手分野を作らないように満遍なく対策をする必要がありますね。というわけであくまでも目安の話にはなりますが、各分野で6割以上の得点を目標に、学習していきましょう。

予備校・通信講座の比較記事【公務員】

予備校・通信講座の比較記事【法律】

予備校・通信講座の比較記事【経営・労務】

予備校・通信講座の比較記事【会計・金融】

予備校・通信講座の比較記事【測量・工業技術】

予備校・通信講座の比較記事【医療・福祉】

予備校・通信講座の比較記事【不動産・建築】

予備校・通信講座の比較記事【IT】

TOEIC対策の英語コーチングの比較記事

プログラミングスクールの比較記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次