公務員は暇すぎるとき何してる?【辞めたいほど楽な部署に行く方法】

こんにちは、まさちゃんです!

今日は「公務員は暇なのか」というテーマで記事を書いていきます。

「公務員 暇」でググってみると。。。

  • 公務員 暇つぶし
  • 公務員 暇な部署
  • 公務員 暇すぎる
  • 公務員 暇なとき

こんな感じの予測が出てくるんですよね。

これだけ見ると「どうやらめちゃ暇らしい」という結論になると思うのですが、本当はどうなのか。

実際に働いた経験をもとに、詳しく解説していきます。

書いている人

この記事を書いている僕は、29歳のときに公務員試験を受験。
国家一般職の試験に合格し、5年間働いた経験があります。

実際に働いた経験から、リアルな情報がお伝えできると思います。

それでは内容に入っていきます!

目次

公務員は暇なのか

いきなり結論ですが、以下の通りです。

公務員は暇なのか
  • 確かに暇な時期もあるけど、年中暇なわけではない。

民間企業と同じで、公務員の仕事にも「繁忙期」というものがあります。

部署によりけりですが基本的に繁忙期はめちゃ忙しく、終電帰りになったり土日に出勤している人もいる感じですね。

終電までに仕事が終わらずにタクシー帰りの場合もあります

霞ヶ関の本省はシャワーや仮眠室などもついているくらいなので、その激務さは想像に難しくないですね。

忙しい部署と暇な部署

基本的に1年を通して見ればどこかしらで暇(落ち着いている)な期間はありますが、その落ち着いている期間が長いか短いかは部署によって差が大きいですね。

ざっくり仕分けると以下の感じです。

  • 国家公務員は出先機関よりも本省(霞ヶ関)勤務の方が暇な期間が短い。
  • 地方公務員も出先機関よりも本庁勤務の方が暇な期間が短い。

もちろん本省や本庁にも暇な期間が長い部署はありますし、出先機関でも忙しい部署はあります。

あくまでもざっくりなイメージとして参考にしてみてください。

出先機関の方が暇であるという証拠としては以下ですね。

平成29年の超過勤務の年間総時間数は、全府省平均で228時間であった。これを組織区分別に見ると、本府省では350時間、本府省以外では201時間となっていた。また、「超過勤務の縮減に関する指針」(平成21年職員福祉局長通知)で定める超過勤務の上限の目安時間360時間を超えた職員の割合は、全府省平均で21.9%であり、他律的業務の多い本府省においては、43.8%の職員が360時間を、7.0%の職員が720時間を超えて勤務していた

職員の年次休暇は、原則として1年につき20日とされ、同調査によると、平成29年の1人当たり平均使用日数は14.4日であり、組織区分別に見ると、本府省では13.1日、本府省以外では14.6日となっていた。

白書等データベースシステムより

こちらは人事院がまとめた国家公務員の残業時間の実態調査の結果です。

本省の方が残業時間が長く、有給の取得日数が少ないことがはっきり見て取れますね。

続いて地方公務員のデータが以下です。

総務省ホームページ(地方公務員の時間外勤務に関する実態調査結果の公表)より

地方公務員もやはり、出先機関の方が残業時間が少ないことがデータに表れています。

暇なときは何をするのか

というわけで公務員には暇な時期「も」あるという結論なのですが、暇な時期に優先的にやることといえば以下ですね。

  • 有休消化
  • 残業削減

公務員にももちろん有給休暇があり、忙しい時期に取れない分、暇な時期になるべく消化するように計画を立てます。

公務員には「人事評価」という評価制度がありまして、半年ごとに「次の半年の目標」を書かされます。

僕が公務員として働いていた職場では、その目標の中の1つに、「半年で8日以上有給休暇を取得する」みたいな目標を書くように上司から指示が出ていました。

それを達成しないと評価が下がってボーナスや昇給に響くので、暇を見つけて積極的に有休消化をしていました。

残業についても同じでして、「繁忙期以外は毎月の残業時間を20時間以内にする」のような目標を立てるので、全力で定時退庁していました。

メリハリをつけて働かないと繁忙期に体がもたないですからね。

休めるときは休む。

それでも暇すぎるときの暇つぶし

有休消化や残業削減をしてもなお暇な場合もありますね。

その場合には以下のことをして暇つぶししていました。

  • 暇なとき用に溜めておいた仕事の消化
  • 繁忙期に備えて業務効率化
  • パソコンのスキルアップのため勉強
  • マニュアルの細かいところまで目を通して知識を増やす
  • 新しいチャレンジに向けて準備する

こんな感じ。

めちゃめちゃ普通ですね。

僕は民間企業で働いていた期間の方が長いのですが、公務員も民間も、暇なときにやることって変わらないなと感じました。

公務員は暇でサボっているというイメージを持っている人もいるかもですが、そんな公務員は極々少数ですよ。(中にはいるかもですが…)

公務員に対する周囲の目が厳しすぎる

むしろ公務員の方がサボれないです。

周囲の人の目が厳しすぎるので…

  • 「トイレに行くときの歩くスピードが遅い!税金の無駄遣いだ!」
  • 「エレベーターに俺よりも先に乗った職員がいた!非常識だ!」

みたいな謎クレームとかもきたりします。

まじでどこにいるときも気が抜けないと感じましたね。

  • 「コロナ禍なのに飲み会をしていた」
  • 「歩きスマホをしていた」

のようなクレームもありまして、これは100%公務員側が悪いのですが、常に監視されているんだなあと。。。

その点は民間の方が気楽ですね。

サボろうと思えばサボれる

というわけで上記の通り公務員には暇な時期もありますが、みんな上手くその時期を活用して何かしらのことをしています。

サボろうと思えばサボれるのですが、公務員は2〜3年ごとに異動があるのでなかなかそうもいかないのが現実です。

  • 「来年は異動してきたばかりの人に教えながらやらなきゃいけない。」

というのがあるので、サボってしまうと次の繁忙期は「新人+雑魚な自分」で迎えることになり絶望的な忙しさになる恐怖とかもあります。笑

逆に自分が来年異動だろうなというときは、「後任が困らないように準備しておこう」となります。

公務員の大部分はこんな感じで真面目に働いていますが、中には以下のような人もいますね。

  • 「次の繁忙期も適当に乗り切れるっしょ」
  • 「どうせ異動なんだから頑張る意味ないな」

こんな風に考えている人はサボるでしょうね。。。

その人の考え方次第かなと思います。

暇な部署に行く方法

おすすめはしませんが暇な部署に行きたい人もいるかと思うので「暇な部署に行く方法」を書いておきます。

公務員の人事の考え方としては以下の感じです。

  • 優秀な人は忙しい部署へ
  • そうでない人ほど暇な部署へ

優秀な人は、その人の成長の幅を広げるためにも忙しい部署への配属が多くなりますね。

とはいえ毎回激務な部署だとしんどいので、何回かに1回は落ち着いた部署への異動もあります。

それに対して優秀ではい人は暇な部署への異動が多くなります。

そりゃ無理させるわけにはいかないですからね。

というわけで、「優秀じゃない公務員」になれば暇な部署に行ける可能性が高くなると言えます。

  • 普段から無気力な人とか
  • 目標が全く達成できてない人とか
  • 残業が無駄に多い人とか

暇な部署に行きたいならこんなヤバいやつオーラを出せばいいかと思います。

もちろん評価が下がるので、給料も優秀な人と比べて上がり幅が小さくはなりますがね。

とはいえ真面目に働いている大多数の公務員としては、こんな人はとっとと辞めてほしいというのが本音。

やる気ない人がいると周りにしわ寄せが行きますからね。

公務員は人数が決められているので、「しわ寄せ食らっている人がしんどそうだから増員する」なんてことはできません。

これから公務員を目指す人で、「暇そうだから」という理由で目指している人は、ぜひご辞退願います。

暇からいきなり激務になることも

暇な部署に異動になったからといって、「ずっと暇」が確定しているわけではないです。

世の中の情勢によって、いきなり猛烈に忙しくなることもあるのが公務員。

最近だとコロナ関連がわかりやすい例ですね。

いきなりコロナ対策の部署が立ち上がって、「来週からあそこに行ってね」みたいなことが公務員だとあり得ます。

暇で人手が余っている部署から狩り出されますからね。

その他にもコロナで以下のような「暇→激務」の変動はあったことが予想できます。

  • 失業者が増えてハロワの相談窓口が激混みで激務に
  • 10万円給付のルール作りの部署が激務に
  • それを実行する市区町村の部署も激務に
  • コロナ感染者数の集計をする部署が激務に
  • ワクチン接種の調整をする部署が激務に

リーマンショックや東日本大震災のときも「いきなり忙しくなった」という人の話をよく聞きますし、公務員はいつ忙しくなるかわからない仕事だなと思います。

暇すぎて辞めたいという意見も。。。

「公務員 暇」でGoogle検索したときに、検索結果の一番下に出てきたのが以下です。

「公務員 暇 辞めたい」というキーワードが出てきています。

こんな検索をするのは確実に現役公務員の人ですよね。

辞めたいと思ってしまうくらい暇な公務員もいるということがわかります。

適度な暇はちょっと嬉しいですが、暇すぎるというのはしんどいですね。。。

とはいえ先ほども書いた通り、公務員は世の中の情勢次第でいきなり忙しくなったりします。

なので僕は、公務員が暇なのは世の中が落ち着いている証拠なんだと思って働いていました。

  • 暇すぎるー!
    →日本は平和だー!!!!!

暇なときは上記のように脳内で変換してプラスに捉えていましたね。

世の中の平和のために働いている公務員としては、これ以上のことはないかなと。

暇な部署に異動になったとしても、腐らずに来るべき繁忙期のために前を向いていきたいですね。

「永遠に暇」

なんてことは絶対にないので。

まとめ

というわけで、「公務員は暇なのか」という問いに対しての回答を再掲します。

公務員は暇なのか
  • 確かに暇な時期もあるけど、年中暇なわけではない。

暇な時期の裏側には繁忙期もあり、年中暇そうにしているわけではないよ。

ということをお伝えしたかった。。。

ですが暇すぎて辞めたいという公務員もいるとのことで、この辺の仕事量の分配はなんとかならんものかなあ。。。

と思う今日この頃でした。

今回は以上になります。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元公務員【経歴】成蹊大学 ▶︎ 塾講師 ▶︎ 将来が不安になり公務員試験の予備校に通う ▶︎ 29歳で国家公務員一般職試験に合格 ▶︎ 公務員 ▶︎ プログラミングスクール講師 ▶︎ エンジニア兼Webライター▶︎ キャリアアドバイザー兼Webライター ● ポムポムプリンが好き ● 元廃課金ゲーマー ● 埼玉県出身 ● 好きな言葉は「No Attack No Chance」「誰にでもできることを誰よりもやれ」

コメント

コメントする


The reCAPTCHA verification period has expired. Please reload the page.

目次