こんにちは、まさちゃんです。
今日はアガルートアカデミー公務員講座の「国家公務員総合職(教養区分・法律区分併願)カリキュラム」について、講座内容や料金について解説していきます。
アガルートアカデミーの講座は単科でも受講できますが、必要な科目がセットになっている「カリキュラム」での受講がお得です。今回はそのうちの1つ、「国家公務員総合職(教養区分・法律区分併願)カリキュラム」についての記事になります!
その他のカリキュラムについて知りたい人は以下からどうぞ!
スタンダードなカリキュラム
速習カリキュラム
この記事を書いている僕は、29歳のときに公務員試験を受験し、合格した経験があります。当時は予備校の中でも知名度の高い「TAC」で受講しましたが、この記事を書くにあたりアガルートアカデミーの講座も実際に受講しました。
より深い内容までお伝えできると思います。
それでは、内容に入っていきます。
目次
そもそもアガルートアカデミーの特徴
まずそもそもの話ですが、アガルートアカデミー公務員講座の特徴として挙げられるのは以下です。
こんな感じですね。
司法試験などの難関資格でも高い合格実績を残している予備校なので、安心して受講することができます。
オンライン専門なので費用も安く抑えられていて、スマホ1台あれば受講が可能です。

実際に学習システム(マイページ)を使ってみましたが、控えめに言って最高でした。
1分あれば講義動画が再生できるので、通勤電車の中や寝る前のちょっとした時間にも学習を進めることができます。
このあたりについては今回の記事のテーマから少し外れるので、詳しく知りたい人は以下の「アガルートアカデミー公務員講座を受講したのでテキストとか講義の感想書きます」の記事をチェックしてみてください。
国家公務員総合職(教養区分・法律区分併願)カリキュラムの受講料
続いては受講料について。
国家公務員総合職(教養区分・法律区分併願)カリキュラムは、以下の料金で受講できます。
大学3年生以上・社会人向け対策講座 | 382,800円(税込) |
大学2年生向け対策講座(2024年合格目標) | 382,800円(税込) |
大学1年生向け対策講座(2025年合格目標) | 478,500円(税込) |
公務員試験予備校の費用相場は40万円〜50万円くらいなので、この料金は「安い」と言えますね。Web通信専門の予備校ということで、教室の維持費などのコストがかからない分、安く講座を提供することができています。
これで論文や面接対策までついているので、コスパは抜群ですね。
>>アガルートアカデミーの公式サイトへ国家公務員総合職(教養区分・法律区分併願)カリキュラムの目標

このカリキュラムを受ける人の目標とするものは当然以下です。
法律科目は弁護士等の法律専門家が担当。
政策論文・人物試験対策は総合職の専門家である池田講師が担当しています。
法律区分の合格に必要な講座が全て盛り込まれた、合計316時間のカリキュラムとなっています。
国家公務員総合職(教養区分・法律区分併願)カリキュラムの講座内容
このカリキュラムで学べることとしては、具体的には以下の通りです。
教養試験対策
国家総合職の数的処理対策講座 | 基礎編15時間 応用編8時間 |
文章理解対策講座 | 15時間 |
社会科学対策講座 | 19時間 |
時事対策講座 | 6時間 |
人文科学対策講座 | 41時間 |
自然科学対策講座 | 18時間 |
専門試験対策
国家総合職の法律系科目対策講座(憲法・民法・行政法) | 88時間 |
法律系科目対策講座(刑法・商法) | 17時間 |
法律系科目対策講座(労働法・労働事情) | 労働法16時間のみ |
国家総合職の専門記述対策講座(憲法・民法・行政法) | 34時間 |
国家総合職の専門記述過去問解析講座(憲法・民法・行政法) | 21時間 |
国家公務員試験対策
企画提案試験対策講座(講義編+実践編) | 1時間 |
政策課題討議対策講座(講義編+模擬討論) | 1時間 |
政策論文対策講座(添削5通付き) | 9時間 |
人物試験(人事院面接)対策講座 | 1時間 |
官庁訪問対策講座(講義編+実践編) | 1時間 |
先ほども書きましたが、国家公務員総合職(法律区分・教養区分)の試験合格に必要なものは全て揃っています。
択一対策、専門記述対策、論文対策、面接対策などオールインワンのカリキュラムです!
なかなかイメージしづらい官庁訪問の対策がついているのも嬉しいですね。
国家公務員総合職への合格を目指すもう1つのカリキュラム、「国家公務員総合職(法律区分)」との違いは以下の2講座になります。
教養区分の対策としてこちらの2講座が追加されているだけの違いですね。
どちらも1時間ずつの講座なので、負担が大きくなることもないです。
サンプル講義が公式サイトで公開
アガルートアカデミーは、公式サイトで「無料サンプル講義」を公開しています。
今のところ以下の講義が視聴できるので、講師との相性確認も兼ねて一度視聴してみるといいですね!
視聴してみると、講師の説明のわかりやすさはもちろん、動画のクオリティーの高さも感じられるかと思います。
アガルートアカデミーの講義動画はWeb通信用に収録されているので、画質もいいですし音声の乱れなどもありません。
このあたりは生講義を録画して配信しているだけの予備校とはレベルが違いますね!
>>アガルートアカデミーの公式サイトへ講師陣による定期カウンセリング
こちらはオプションにはなりますが、月1回、講師との直接電話での定期カウンセリングもつけられます。
「学習の進捗状況などをヒアリングしながら学習上の疑問点等に答えてもらえる」というもので、例えば以下のようなことを相談できます。
などなど、どんな悩みや疑問も相談することができます。

Web通信講座でありがちな「モチベーションの低下による挫折」もこのカウンセリングで防ぐことができますね。
膨大な量の学習をこなしていると、時には不安に襲われることもあります。
そんなときに励ましてくれる講師の存在はとても心強いですね。
国家公務員総合職(教養区分・法律区分併願)カリキュラムの内定特典
無事に公務員試験に合格し、内定をもらえた人には嬉しい特典もついています。
上記2点ですね。
合格者インタビューの出演や合格体験記の提出などの要件はありますが、「全額返金」という制度は嬉しすぎる特典ですね。
20万円以上の金額が戻ってくるとなると、「絶対に合格してやる!」というモチベーションにもつながります。
国家公務員総合職カリキュラムの口コミ
最後に口コミを紹介して終わりたいと思います。
公式サイトに掲載されていた口コミが以下です。
アガルートアカデミーの法律科目の講義は,国家総合職合格のために十分すぎる内容でした。
官庁訪問は,3クールまで進み,4クール前に他の公務員試験を合格したので辞退しました。官庁訪問のために説明会にしっかりと出席して,志望する省庁等の欠かせない核となる部分をしっかりと踏まえて面接をすることが重要だと思います。
また,事前にしっかりと志望省庁等の政策や志望動機をあるていど準備しておけば楽だと思いました。
アガルート公式サイトより
池田講師の人事院面接対策を受講し,講師との対話の中で,国家公務員や志望省庁の志望動機を深めることができた。この面接対策中にたどりついた自分の核となる思いを,人事院面接だけでなく官庁訪問でも貫くことで,まわった全ての省庁から高く評価していただき,内々定を獲得することができた。
アガルート公式サイトより
まとめ
というわけで今回はアガルートアカデミー公務員講座の「国家公務員総合職(教養区分・法律区分併願)カリキュラム」について、講座内容や料金について解説しました。
これから受講したいと考えている人の参考になれていれば幸いです。

まだ受講を決断しきれない人は、公式サイトから無料体験(5時間分)や受講相談も受けられるので、そちらも併せて参考にしてみてください。
今回は以上になります。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
それでは。
>>【当ブログ経由申込者限定】アガルート公務員講座アマギフ10,000円プレゼントキャンペーン!