- 伊藤塾司法試験・予備試験講座の評判・口コミが知りたい!
- 伊藤塾司法試験・予備試験講座のデメリットが知りたい!
- その他、予備校選びに役立つ情報が知りたい!
いつも当ブログ(masablog)をご覧いただきありがとうございます。資格についての情報を発信しているブログになりますので、参考にしていただけましたら幸いです。
さて、今回は「伊藤塾司法試験・予備試験講座の評判・口コミ」についての記事になります。
受講を検討している方も多いのではないでしょうか。
この記事では、実際に受講した方の口コミを交えながら、伊藤塾の特徴や魅力を詳しく解説していきます!
予備校選びの参考として、お使いくださいませ。
伊藤塾司法試験・予備試験講座の特徴
まずは伊藤塾の特徴を見ていきましょう。
簡単にまとめると、以下の通りです。
- 法律系資格に強く、合格実績が圧倒的
- 校舎での受講の他、Web通信での受講も可能
- 受講料は他の予備校よりも高額
- 豪華講師陣が在籍
- わかりやすくまとめられたテキスト
- 論文添削も充実
- カウンセリングなど、個別サポートも充実
- マイページでの質問は回数無制限
伊藤塾は法律系資格に強みのある予備校でして、司法試験・予備試験をはじめ、司法書士や国家総合職の公務員試験などで高い合格実績を誇るのが大きな特徴です。
この辺り他の予備校との比較を含めて、後ほど詳しく触れますね。
これだけの実績を叩き出している伊藤塾なので、塾長の伊藤先生をはじめとする講師陣の指導力や、テキストの質の高さ、サポートの手厚さなど、万全の体制が整っています。
伊藤塾司法試験・予備試験講座の合格率・合格実績
とういわけで伊藤塾の合格実績について詳しく見ていきます。
司法試験・予備試験対策は伊藤塾が最も得意とするところでして、以下の通り高い合格実績を誇ります。
- 令和4年度司法試験
合格者1,403名中1,132名が伊藤塾受講生 - 令和3年度司法試験
合格者1,421名中1,137名が伊藤塾受講生
こんな感じで毎年多くの司法試験合格者を輩出しています。
最新の令和4年度試験では「合格者の8割以上が伊藤塾の講座を受講していた」ということになるので、驚異的な合格実績ですね。
ちなみに合格実績2番手のアガルートは「合格者1,403名中636名」という実績です。
こちらも半数近い合格者が受講しているという計算になるので、すごいですね。
アガルートは徐々に実績を伸ばしてきていて、これまでの「伊藤塾一強」の状態から、「伊藤塾とアガルートの二強」になってきています。
合格者数を見ても分かるとおり、伊藤塾とアガルートをダブル受講している方も多いので、金銭的に余裕がある方はその選択肢も持っておいた方が良いでしょう。
伊藤塾司法試験・予備試験講座の費用
続いて講座費用についても見ていきましょう。
以下に主な講座料金をまとめました。
司法試験入門講座の費用
合格プレミアムコース | 1,238,500円〜 |
2年合格コース | 1,188,600円〜 |
予備試験1年合格コース | 1,188,600円〜 |
法科大学院1年合格コース | 932,500円〜 |
基礎生 7科目 | 833,200円〜 |
呉・基礎本クラス 2年コース | 1,178,600円〜 |
基本の予備試験1年合格コースで、1,188,600円という料金となっています。
伊藤塾は合格実績で他の予備校を圧倒しているということもあり、かなり強気な料金設定ですね。
とはいえ司法試験に合格してしまえばすぐに元は取れるので、「合格する可能性を高められる」という意味ではかなり良い自己投資と言えそうです。
他の予備校の費用と比較
参考までに他の予備校の料金とも比較していきます。
LEC東京リーガルマインド | ■予備試験1年スマート合格コース 656,800円~ |
伊藤塾 | ■司法試験入門講座(予備試験1年合格コース) 1,188,600円〜 |
アガルートアカデミー | ■予備試験最短合格カリキュラム 932,800円 |
資格スクエア | ■合格フルパッケージ 759,000円 |
司法試験・予備試験で高い実績をあげているアガルート、LEC、資格スクエアの3予備校の講座料金をピックアップしました。
合格実績で2番手のアガルートは、伊藤塾より20万円以上安い料金で受講可能です。
アガルートはWeb通信専門の予備校ということで、大規模な教室を構えていない分、維持費が浮いて料金が安く抑えられています。費用面を重視して選ぶなら、アガルートの方がお財布に優しいですね。
LECは45周年特別価格とのことでかなり安く受講できます。資格スクエアはWeb通信講座ですが、アガルートよりも安い価格帯となっています。
伊藤塾司法試験・予備試験講座のテキスト
続いて伊藤塾の司法試験・予備試験講座のテキストについて説明していきます。
入門講座のテキストについて、特徴は以下の通りです。
- 余白が広めに取られている
- 26穴ルーズリーフ形式になっている
- 図や表が多く使用されている
- 定義・要件・効果が見やすくまとめられている
文章だけだと伝わりづらいかと思うので、実物を見てみましょう。
公式サイトに掲載されていた「合格者のテキスト活用例」の画像が以下になります。
伊藤塾のテキストはかなり余白が広めに取られています。
また、26穴ルーズリーフ形式になっているのも特徴的で、取り外しや差し込みが可能となっています。自分で作成したメモや、他の関連する部分などを差し込んで使うこともできますね。
アガルートとの比較ですが、伊藤塾とアガルートは真逆なテキスト作りになっています。アガルートの看板講師である工藤先生の言葉が以下です。
インプット型講義の際にテキスト記載の文章を読み上げ,受講生にマーカーを引かせるようなことはしません。そのようなことをしなくてもいいように,最初から重要部分に絞ったオリジナルテキストを自分で作成するなど,省略可能な時間は省略し,限られた講義時間内で少しでも多くの情報をお伝えできるように工夫しています。
アガルート公式サイトより
この辺りは好みが分かれそうですね。
伊藤塾のテキストの一部は資料請求で取り寄せることができるので、気になる方は実際に見てみると良いですね。
伊藤塾司法試験・予備試験講座の講義
講義についても見ていきましょう。
これについては文字で説明するよりも実際に見た方が早いので、以下に伊藤塾長の講義動画を掲載しました。
どうでしょうか。
伊藤塾の講師陣は、伊藤塾長以外にも豪華な顔ぶれが揃っていて、受講生の評判もいいです。
その他講師陣の講義も公式サイト上で無料視聴できるので、気になる方は視聴してみましょう。
伊藤塾司法試験・予備試験講座のサポート体制
続いてサポート体制について。
合格実績が物語っている通り、伊藤塾はサポート体制も万全でして、特に以下の4つが魅力ですね。
- デジタル添削
- マイページ質問
- スケジューリング制度
- カウンセリング制度
順番に説明していきます。
デジタル添削
デジタル添削は、マイページ上で論文の添削結果を閲覧できる制度です。
添削された答案は以下のような形で閲覧できます。
マイページ質問
この記事を読んでくださっている方の中には、これまで学校や塾、予備校などで講師に質問するタイミングが掴めずになかなか質問できないという経験をお持ちの方もいらっしゃるかと思います。
そう言った方でも、「マイページでいつでも質問できる」ということであれば質問しやすいですね。
回数無制限というのもありがたいです。
他の受講生の質問も閲覧できるので、質問する前に解決してしまうこともありますね。
スケジューリング制度(申請者のみ)
こちらは申請した方のみが利用できます。
毎月1回程度、定期的にクラスマネージャーと学習スケジュールの確認や勉強方法についての悩みなどを相談できるというもの。
司法試験・予備試験対策は長期戦なので、細かくペース管理してもらえるのはありがたいですね。
カウンセリング制度(全入門講座受講生対象)
カウンセリング制度は、「講師や司法試験合格者に直接アドバイスをもらえる」というものです。
この時期に何をすれば良いのか、どのような勉強をしたら良いのか、受講生の状況を踏まえて、個別にアドバイスしてもらえます。
様々な疑問や悩みに、「合格者はどのように突破したのか」という視点で答えてくれます。
伊藤塾司法試験・予備試験講座の評判・合格体験記
最後に、伊藤塾の司法試験・予備試験講座の評判を紹介します。
合格体験記の中から、参考になりそうなものを抜粋しました。
私は入門段階から最後まで伊藤塾が示してくれた順序に沿って勉強をしていったことで順調に勉強が進みました。長年のノウハウのある伊藤塾の勉強のやり方に従えばそのまま合格は見えてくると思います。また、市販教材なども結局かなり費用がかかるので、すべてをサポートしてもらえる伊藤塾の方がトータルでは安くなるのではないかと思います。
伊藤塾公式サイトより
最短合格と圧倒的合格実績という2点に惹かれて伊藤塾に入塾し、その後伊藤塾のカリキュラム以外の勉強は全くせず、基本書もほとんど触ってすらいません。それでも合格できました。伊藤塾では勉強の方向性については一切不安になる必要はなく、その点は伊藤塾の大きなメリットだと思います。
伊藤塾公式サイトより
学習開始時は他の予備校を利用していました。しかし、2回目の予備試験の論文式試験の結果が全く振るわず、今後どのように学習を転換していくべきか悩んだすえ、内容の網羅性、答練の充実性、サポート体制、実績を全て兼ね備えているのは、伊藤塾しかないと考え、利用に至りました。伊藤塾のサポート体制は素晴らしく、真摯に対応していただきました。
伊藤塾公式サイトより
伊藤塾には質問制度があるので、Web受講で講師と直接話す機会がなくてもオンラインで疑問をぶつけ、解決できることがありがたく度々利用しました。また、カウンセリング制度も、講師や合格者等に学習方法の相談をすることができ、自分の学習の方向性を決めるうえで大変役立ちました。
伊藤塾公式サイトより
質問制度を大いに活用しました。テキストや答練は伊藤塾生の多くが受講しており、自分が疑問に思った点は他の受験生も疑問に思っていることが多いため、学習している最中に疑問に思ったことを、質問コーナーで検索すると即時に解決できることがほとんどです。もし同様の質問がなくても、新たに自分で質問をすることで回答を得ることができるので重宝しました。
伊藤塾公式サイトより
伊藤塾で良かったと感じていることはゼミ制度です。ゼミがなければ私の合格はなかったと感じています。ゼミがあることによって、基礎マスターを受講するモチベーションとなり最後まで基礎マスターを受講し終えることが出来ました。またゼミを通して各科目の基礎を理解し、発展的な論点や、実践的な論文の書き方、過去問の解き方を学ぶことができたので、基礎の段階でも一定程度論文試験に太刀打ちできる力を身につける事が出来ました。
伊藤塾公式サイトより
質問制度では丁寧に回答を頂けたため、疑問を放置することなく解消しながら次の勉強に進むことができました。またカウンセリング制度では勉強方針などを相談させて頂きました。私の不安点や進度に合わせた的確なアドバイスを頂き、安心してかつ効率的な勉強ができたと思います。具体的には、初めて予備試験の短答式試験を受けた際、直前の模試で民事訴訟法の点が悪く、ここから何ができるか相談させて頂き、アドバイスに沿ってみたところ、本番では倍以上の得点で短答式試験に合格することができました。
伊藤塾公式サイトより
カウンセリングを定期的に利用して、自分の勉強のペースが周りより遅れていないかを確認していました。また、実際に予備試験や司法試験に合格している方の話を参考にして、試験までの学習計画を立てたりもしていました。自分の質問に対して、真摯に回答してくださったので非常にありがたかったです。
伊藤塾公式サイトより
司法試験の出題範囲は膨大で、独学だとメリハリもつかずなかなか大変だと思いますが、伊藤塾を利用することでメリハリや受験テクニックを教わることができ、非常に効率がよかったと思います。
伊藤塾公式サイトより
入門段階では講師の指示に愚直に従うのが大切だと思います。マークといわれた箇所をマークする。ランクをきちんと記入する。項目の色分けを指示されたらそれに従う。メモをとる。短答の問題を解くよう、論文を書くよう言われたら、その通りにやる。目の前の課題を1つずつクリアしていけば、合格に1歩1歩近づけると思います。
伊藤塾公式サイトより
伊藤塾司法試験・予備試験講座まとめ
というわけで今回は「伊藤塾司法試験・予備試験講座」について、評判や特徴、料金などを詳しく説明しました。
もう一度、この記事の最初に掲載した伊藤塾の特徴を掲載しますね。
- 法律系資格に強く、合格実績が圧倒的
- 校舎での受講の他、Web通信での受講も可能
- 受講料は他の予備校よりも高額
- 豪華講師陣が在籍
- わかりやすくまとめられたテキスト
- 論文添削も充実
- カウンセリングなど、個別サポートも充実
- マイページでの質問は回数無制限
受講を検討している方は、公式サイトにアップされているサンプル講義を視聴してみると、受講のイメージが掴めると思います。
以下からどうぞ。
今回は以上になります。最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
それでは!
司法試験・予備試験の記事
人気記事
コメント