- スタディング司法書士講座の評判・口コミが知りたい!
- スタディング司法書士講座の特徴や料金が知りたい!
- その他、予備校選びに役立つ情報が知りたい!
いつも当ブログ(masablog)をご覧いただきありがとうございます。資格についての情報を発信しているブログになりますので、参考にしていただけましたら幸いです。
さて、今回は「スタディング司法書士講座の評判・口コミ」についての記事になります。
スタディングの司法書士講座の受講を検討している方にとっては、一番気になるところですよね。
評判・口コミ以外にも、スタディングの特徴や講座料金についてもあわせてまとめているので、参考にしていただければと思います。
それでは早速、内容に入っていきます!
スタディング司法書士講座の特徴
まずはスタディング司法書士講座の特徴を紹介していきます。
- 圧倒的な低価格
- スキマ時間を使って無理なく効率的に学べる教材・カリキュラム
- テレビの情報番組のようなわかりやすい講義
- Q&Aチケットを使って質問できる
- 合格したらお祝い金10,000円がもらえる
主な特徴としては上記の通りです。
いくつか深ぼって説明していきますね。
圧倒的な低価格
司法書士講座に限らず、スタディングの最大の特徴は圧倒的な料金の安さです。
他の予備校の料金と比較すると以下の通りです。
ユーキャン | ■司法書士講座 169,000円 ※合格したら全額返金制度あり |
クレアール | ■合格ルート1.5年スタンダード秋コース 475,000円 |
スタディング | ■司法書士合格コース スタンダード 89,100円 →11月30日まで:83,600円 |
フォーサイト | ■バリューセット(基礎+過去問) 107,800円 |
Wセミナー(TAC) | ■入門総合本科生(1年本科生) 561,000円 ※別途入学金10,000円 |
伊藤塾 | ■入門講座本科生スタンダードコース 499,000円 |
アガルートアカデミー | ■入門総合カリキュラム/ライト 239,800円 ※合格したら全額返金制度あり |
LEC東京リーガルマインド | ■新15ヶ月合格コース<秋生>スタンダード 488,000円 →11月30日まで:468,000円 ※別途入学金10,000円 |
どうでしょう。
スタディングの料金がいかに安いかがおわかりいただけたかと思います。
上記で紹介した「司法書士合格コース スタンダード」は、択一試験対策はもちろん、記述試験対策もできるコースとなっています。それでこの料金は破格ですね。
料金の安さだけで選ぶなら、スタディングがダントツです。
スキマ時間を使って無理なく効率的に学べる教材・カリキュラム
スタディングの司法書士講座は、スマホやパソコン、タブレットなどの端末で講義動画が視聴できるようになっています。
そのため通勤通学の時間や昼休憩時間など、スキマ時間にコツコツ学習を進めていくことができます。
また、講義以外の機能もスマホなどで利用できるようになっています。例えばテキストの閲覧などもスマホででき、こちらは気になったところを自分用にメモして残せる「マイノート機能」や、暗記したい部分をマーカーで消して使える「暗記マーカー機能」などの便利な機能も搭載されています。
問題演習もスマホででき、AIが自動で解くべき問題を出題してくれる「AI問題演習機能」などがあります。
この他にも便利な機能がたくさん付いているので、スマホさえあればいつでもどこでも効率良く学習できます。
テレビの情報番組のようなわかりやすい講義
スタディングの講義動画は、Web通信専門の予備校ということもあり、かなりこだわって作成されています。
上記の画像の通り、テレビの情報番組のような作りになっていて、画面上に映された図表などを講師が説明してくれます。
1講義は30分程度にまとめられているので、少しの空き時間で見切れるちょうど良い長さです。
もちろん倍速再生などの機能も付いていますし、一度で理解しきれなかった部分は再度視聴することも可能です。
公式サイトで「無料おためし」ができるので、スタディングの受講を検討している方は、講師との相性確認も兼ねて一度視聴してみましょう。
Q&Aチケットを使って質問できる
スタディングの司法書士講座は、Q&Aチケットを使って質問する形式となっています。
こちらは別売りとなっているので、質問したい場合は必要な枚数分の購入が必要になります。
- Q&Aチケット<1枚>:2,000円
- Q&Aチケット<5枚>:7,500円
- Q&Aチケット<10枚>:13,000円
質問をするだけでこんなにお金がかかるのか…と感じる方もいらっしゃるかと思いますが、スタディングは元々の講座料金が安いので、この金額をプラスしたとしても他の予備校より安いです。
また、他の方が質問した過去のQ&Aも閲覧できるので、そこまで大量にチケット購入する必要もないですね。
ちなみにQ&Aチケットを使った質問はマイページ上ででき、7日以内に回答されます。
スタディング司法書士講座の料金・費用
続いてスタディング司法書士講座の料金を見ていきましょう。
以下に一覧でまとめました。
司法書士合格コース[2025年度試験対応]
合格コース ミニマム | 49,500円 |
合格コース ベーシック | 69,300円 |
合格コース スタンダード | 89,100円 →11月30日まで:83,600円 |
合格コース コンプリート | 99,000円 →11月30日まで:88,000円 |
司法書士 オプション 問題集+暗記ツールセット | 44,000円 |
冊子版オプション (2025年度版 司法書士 基本講座テキスト) | 27,500円 |
先ほども紹介した通り、スタディングは講座料金がかなり安いです。
費用の安さを重視して講座選びをしている方は、スタディングの受講がおすすめですね。
スタディング司法書士講座の評判・合格者の声
最後にスタディング司法書士講座の評判や口コミを見ていきましょう。
公式サイト掲載の「合格者の声」、Twitter上に投稿されていた「口コミ」の中から、参考になりそうなものをいくつかピックアップしました。
山田講師の評判
スタディング司法書士講座
— 明太フランス (@LuvMentaiFrance) October 17, 2020
山田先生
推せる
訳分からん言葉沢山出るし
こんなん最初から覚えられんから
とか平気で言っちゃうし
試験こんな風に出るとか
こここうやって覚えたらいいとか
アドバイスが本当に的確
私にはすごく合うみたいで
民法点数取れるようになってきた
今日はあと少し頑張る
今日も良き天気。
— りょう@司法書士受験 (@hitolive1) October 31, 2021
肩のトレーニングしながら講義聴きました。
山田先生のお声はとても聴きやすい。#スタディング #司法書士試験
ちょいちょい「スタディングどう?」とご質問を頂きます。最高だと思いますが欠点が一つ。
— おっつー (@NkouMl5wpWkrmT6) November 12, 2020
講師の山田先生が「理解しにくいかな?」と気にして丁寧な説明を繰り返す点。
「先生、これは動画です!巻き戻せるので気にせず進めてください!」と思ってました。
山田先生、いいですよね!😆
— メリィ@R4年度司法書士試験合格㊗️ (@locolocomalon) August 12, 2021
法律初心者の私が挫けずに続けられてるのは、スタディングと山田先生のおかげです✨
山田先生の講義動画である「基本講座」は、1つ1つの単元が短いながらも端的にまとめられ、大変わかりやすかったです。また、1問からでも解き進められる「スマート問題集」も、休憩中などのスキマ時間に学習するのに重宝しました。
スタディング司法書士講座の山田先生の言うとおりに過去問中心の勉強に切り替えると、月曜日から金曜日は病院で薬剤師の仕事をしながら、土曜日日曜日は他のアルバイトをして、2021年10月から2022年7月試験日まで合計500時間も勉強していないのに、2022年司法書士試験に合格出来ました。
学習システムの評判
スタディングの司法書士講座を無料体験中なのですが…
— うにべる@オペラ大好き受験生(司法書士試験&行政書士試験) (@CertificatedS) May 12, 2021
これは凄い!
素晴らしい!!
驚くべき学習システムに感動の嵐。
上手く言語化できませんが、勉強が楽しくて堪らなくなるような何かが凝縮されているというか。
運命の講座に出会えたことに感謝。低価格を懸念せし過去の私は愚かなりけり。
そろそろスタディングで司法書士講座再度受講しようかな。
— ひかる行政書士@司法書士受験生 (@hikaru_shisyo) July 14, 2022
やっぱりスキマ時間しかない私にとっては、スタディングが神。
本が開けるときはリアリ📗
耳が空いてるときはスタディング👂
これで絶えず司法書士漬けになる作戦。
さて、もう少し作戦練るよ。
3月末から受講しているスタディング司法書士講座。
— シューさん@行政書士と転売で独立準備中 (@ShoeBase) May 24, 2022
スキマ時間にコツコツ勉強出来るのでオススメです😁
それにしてもボリュームが多い🤣#スタディング#司法書士 pic.twitter.com/AlMH3O7IdC
働きながら学習するにあたり、必要な知識を短期間で習得するのに最適だと思い、スタディングでの学習を開始しました。
スマホやタブレット1台で学習が完結する点が非常に優れており、スキマ時間の勉強を積み重ねることができます。おかげさまで1年で合格することができました。
場所は問わない、時間も短時間でもよく隙間時間も使える点が有効でした。さらにアウトプットの徹底した訓練が繰り返して行えます。この訓練を繰り返す中で、異なる科目間のつながり、同じ科目間での論点のつながりを実感することができるようになりました。
スタディングの講座の中でも特に役に立ったのは択一の頻出知識を確認できる「スマート問題集」です。問題ごとに解いた日時と正誤が自動的に記録されるので、間違えた問題だけを繰り返し復習するのも簡単です。
1分あれば問題演習ができるので、あと1問だけと頑張ってるうちに気づいたら勉強時間を確保できていました。通勤時間の数十分、昼休み、家事の合間など隙間時間をどう活かすがが重要だと言われていますが、その隙間時間に最適なのがスタディングだと思います。
講座全体に関する評判
ボスから仕事中イヤホンで聴いてても差し支えないと言われたので、スタディング司法書士講座買っちゃった
— 捨て犬🇺🇦🇯🇵 (@xcreature84) September 20, 2022
教材持ち運びの手間がないし、割引率が高いから6回払い¥12500/月とかなりお得
どこでも基本にアクセス出来るのはいいかも pic.twitter.com/ieB2skYAuY
🌱スタディング司法書士講座🌱
— 杏あん@司法書士受験2023 (@anstudyshoshi) December 5, 2021
初日終了
問題は少ない(最初だから?)けど、たぶんこれが絶対落とせない必須の知識なんだろうな
解説のポイントで「合わせてここも見とけよ」って書いてくれてるのとてもありがたい! pic.twitter.com/YIzoQ9KzFo
スタディングだけで少ないのでは?と思う方々もいらっしゃると思いますが,本試験のときにスタディングで学習した内容を全てマスターして覚えている状態にするのは非常に困難ですし,私はスタディング以外は利用しませんでした。
スタディングはコンパクトな単元設定で講義とその直後の問題演習がセットになっているので、インプット→アウトプットをストレスなく実施することができてよかったです。
特に私のような初学者にとっては、まずは基本知識を全体をとおしてインプットすることが不可欠だと思いましたので、必要以上に難解な論点を含まないスタディングの講座内容のおかげで、つまづくことなく最後まで講義を受けられました。
コンパクトに試験に出るところだけを学習でき、記述の練習もできるのでまさに万能講座でした。
山田先生のまずひな形を覚えようというアドバイスも非常に役に立ちました。記述を勉強すれば択一も自信がつき、司法書士試験の勉強が好きになれました。択一の練習もスマホでできるので、通勤電車の中とかでも効率的に勉強することができました。
スタディング司法書士講座まとめ
というわけで今回は「スタディングの司法書士講座」について、評判や特徴、料金などを詳しく説明しました。
もう一度、この記事の最初に書いたスタディングの特徴を掲載しますね。
- 圧倒的な低価格
- スキマ時間を使って無理なく効率的に学べる教材・カリキュラム
- テレビの情報番組のようなわかりやすい講義
- Q&Aチケットを使って質問できる
- 合格したらお祝い金10,000円がもらえる
公式サイトから「無料お試し」ができるので、スタディングを検討している方はそちらで講義の雰囲気などを体験してみると良いですよ。
それでは、良い講座選びができることを心から願っています。
司法書士関係の記事
司法書士予備校の記事
コメント