【ヒゲ脱毛メンズTBC体験談】店舗によって料金総額は違うので注意

こんにちは、まさちゃんです。

今日はヒゲ脱毛の体験談を書いていきます。

  • ヒゲ脱毛したいけどメンズTBCってどうなの?
  • 店舗によって違いはある?

といった疑問にお答えしていく記事になります。

僕のヒゲ脱毛経歴

この記事を書いている僕は、大学時代に神奈川クリニックでヒゲ脱毛を初体験。

徐々にヒゲは減ってきていたのですが、あるとき突然神奈川クリニックが消滅したことにより中途半端にヒゲが残ったままの状態で生きてきました。

ですが34歳を迎えたある日、やっぱりヒゲ剃りに使う時間って無駄以外の何者でもないよなって感じたので再びツルツルにするべく脱毛を始めました。

最初は湘南美容に通っていたのですが、あまり効果を感じられなかったのでメンズTBCに鞍替え。

O院に通い、その後引越しのためU院に転院した経験があります。

その2店舗の対応があまりにも違いすぎまして、財布への負担も大きく変わっていると感じたため、これから脱毛を考えている方に少しでも参考になればと思いこの記事を書いています。

メンズTBCのO院で500円体験

まずメンズTBCには脱毛の500円体験(現在は1,000円)というのがありまして、それに申し込んだところから僕とメンズTBCの付き合いが始まりました。

院内はとても綺麗で、駅近で通いやすそうなので最初の印象はとてもよかったです。

実際に体験を受け、「痛みもそこまで強くなくこれならやれそう。」と感じたのでそのまま申し込みする流れになりました。

具体的なプランを決めるカウンセリング

体験後はそのままカウンセリングを受けることになります。

ここで具体的にどこをどのレベルにまで脱毛するかという話をし、最終的に何本購入するかというのを決めます。

当たり前ですがたくさんの本数をまとめ買いすればするほど、1本あたりの単価は安くなります。

僕は顔全体と首を全体的にきれいにしたいと思っていたので5,000本くらいまとめて買って単価を最安の50円台にする作戦でいこうと考えていました。

そんな話をしているうちに、カウンセラーから意外な言葉が。

  • 「大体みなさん、全体の15パーセントくらいの脱毛で満足されるので、2,000本くらいの購入でどうですか?」

まじすか。。。

高い金払おうと思ってる客に、まさかの安いコースを勧めてくるとは。

売上取りたいはずなのにこんなこと言ってくれるなんて、きっとこのカウンセラーの方はいい人なんだな。

とはいえ5,000本買おうと思ってたので、2,000本だとやや物足りない感があったので間を取って3,000本を購入

単価は70円台なので最安ではないもののかなりコストカットでき得した気分になりました。

しかし。。。

このあとTBCへの不信感が増す出来事が発生しました。

3回目の来院で再びカウンセリング

3,000本を購入してから2回目(体験を入れたら3回目)の来院のときでした。

脱毛の施術を終えた僕は、再びカウンセリングルームに呼ばれました。

正直ちょっと嫌な予感がしていたのですが、まさかそんなはずはないと自分に言い聞かせつつカウンセラーと話していると。。。

  • カウンセラー「本数の追加をしませんか?」

ふぁっ!?

まさかの嫌な予感的中…笑

  • 僕「いや、でもこの間5,000本買おうと思ってたらこの本数で満足するって言われたからとりあえずこの本数使い切ってからじゃないとなんとも。。。
  • カウンセラー「つるつるにしたいんだったらまだまだ本数は必要なので、今から追加して5,000本に乗せておけば、今日の分から単価50円台で脱毛できますよ。」

いや、それだったら最初から単価50円台でやりたかったんですけど。。。

その後も長時間攻防を続けましたが、やはり納得いかなかったので追加はしませんでした。

かなり腹が立ってもうTBCには不信感しかなかったので、残りの本数を使い切ったら満足できなくてももう終わりにしようと決め、その後の脱毛を続けました。

脱毛最終日のカウンセリング

そして時はたち最終日。

当然のごとく脱毛を終えた後にカウンセリングルームに呼ばれます。

いらだちもおさまった僕は、ここで大きなミスを犯します。笑

  • カウンセラー「だいぶヒゲが無くなってきて、お肌の色もきれいになってきましたね!」
  • 僕「そうですね!ありがとうございます!」
  • カウンセラー「もう少し薄くなった方がいいと思うので、本数を少し追加しませんか?1,500本以上購入すれば前回と同じ単価でやれますよ。」

TBCのやり方には不信感しかなかったので、本来ならここできっぱりと断るべきだったんですが、ありがたいことに脱毛の効果は確実に表れていていました。

髭剃りの時間もかなり短縮できていて、顔色がきれいになって見た目も若返ったと自分でも感じられていたんですね。

絶対に追加はしないと決めていたのですがここで僕が出した答えは。。。

  • 僕「そしたら1,500本お願いします。」

はい、追加しました。笑

効果が出ていたし、通うのにも慣れてきたので今さら他のところに行くのも面倒だなとか色々考えて追加を決断。

追加すると再度美容液やら冷却ジェルやらを買わなきゃいけないということで、それらの料金も合わせて契約しました。

そこから数回O院に通い、残り本数が200本ほどになったところで僕は都内に引っ越し。

引越し後、別店舗で脱毛再開してクソさが発覚

O院には距離的に通いづらくなったので、ラスト1回はU院で施術を受けました。

そしてそこで、いままで通っていたO院のクソさ加減があらわになります。

まずTBCでは、電気を流してもヒゲが抜けなかったときに再度同じヒゲに電気を流す「再通電」が行われることがよくあるのですが、これまで大宮院ではこれが2本分としてカウントされていました。

そう言うもんなんだなと思っていたのですが、U院ではこれを最後にしっかりマイナスしてくれます。

本数を見せられて、「今日は再通電が○○回あったのでここから○○本引いておきますね!」って感じで引いてくれます。

ちなみにこの再通電、施術を受けている側にははっきりと「あ、今抜けなくてもう一度同じとこやったな。」ってのがわかります。

なのでO院でも間違いなく、かなりの本数の再通電がありました。

100本以上はありましたね。

こっちが知らないのを良いことに、再通電分も料金を取っていたわけですね。

クソが!!!

そしてもう一つ、U院の素晴らしいところ(O院のクソなところ)。

実はU院のカウンセラーの包容力と話術と営業力にやられた僕は、再度追加で本数を購入してしまいました。笑

やっぱりつるつるにしたかったので。

そこでわかったことなのですが、U院だと追加で本数を買ったときに冷却ジェルとか美容液の購入は強制されなかったんです!

  • カウンセラー「美容液とかジェルはまだ残ってますか?」
  • 僕「いっぱい残ってます!」
  • カウンセラー「今回はつけないでおきますね。」

U院、素敵♫

この美容液とか冷却ジェルってのが結構ばかにできない金額でして、普通に2万とかかかります。

これを本数追加購入のときに毎回買わされるとなると、かなり不要な出費が増えることになります。

これからメンズTBCで脱毛をしようと考えている方へ

というわけでこれからTBCで脱毛を受けようと考えている方は、どこの院で受けるかによって費用が変わってくるので事前に以下のことを確認しておいた方がいいですよ!

  • 再通電した場合、カウントは1本ですか?2本ですか?
  • 追加で本数を購入する場合、ジェルや美容液の購入は必須ですか?

以上2点です。

まさかここで「再通電は2カウントです」なんてことは言わないとは思いますが、TBC側にプレッシャーをかける意味でも聞いておいた方がいいと思います。

ただでさえ高いお金をかけて脱毛するのに、払わなくてもいいお金を払うとかバカらしいですからね!

3件経験した僕のおすすめはクリニック脱毛

神奈川クリニック、湘南美容、メンズTBCと3件の脱毛を経験した僕としては、これから脱毛する方にはクリニックでの脱毛をおすすめしたいですね。

理由としては以下です。

  • 費用が安く抑えられる。
  • 施術時間が短い。
  • 営業がしつこくない。

特に3つめの「営業がしつこくない。」ってのがクリニックとサロンの大きな違いだと感じました。

記事にも書いた通り、かなりしつこいですし、やり方も汚いです。

厳しいノルマがあるんだと思いますが、それに付き合わされてお金を搾取されるこっちはたまったもんじゃないです。

カウンセラーとの駆け引きが得意な方はサロンでも良いと思いますが、そうでない方はクリニックを選んだ方が絶対に良いですよ。

ちなみに僕の脱毛仲間たち(脱毛してる話題を出すとけっこう仲間発見できます。笑)に聞いた限りだと、圧倒的に評判が良いのはメンズリゼですね。

料金、脱毛効果、接客対応などに満足している方がとても多いです。

>>メンズリゼの公式サイト

今回は以上です。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

みなさんが納得のいく脱毛ライフを送れることを心より祈っております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。