【令和6年度】滋賀県庁の行政職採用試験まとめ【日程・科目・倍率・年齢制限など】

こんにちは、元公務員のまさちゃんです!

今回は「滋賀県庁の行政職採用試験」について、試験日程や出題科目、過去の実施状況などを1記事にまとめました。

・滋賀県庁の行政職採用試験の概要が知りたい
・試験内容や日程を詳しく知りたい
・過去の実施結果や倍率が知りたい

こういった疑問が解消できます。

簡単に自己紹介

  • この記事を書いている僕は、29歳のときに公務員試験に合格し、実際に5年間働きました。
  • そのときの経験をもとに記事を書いているので、これから受験する方々の参考になるようなリアルな情報をお伝えできるかと思います。

実際に公務員試験を受験し、内定をもらった経験をもとにこの記事を書いています。公務員試験については熟知している人間が書いた記事なので、内容は信頼していただいて大丈夫です。

それでは早速、内容に入っていきます。

目次

滋賀県庁行政職採用試験の概要

滋賀県庁の行政職採用試験は、大きく分けて以下の5つの区分があります。

  1. 上級試験 行政(専門試験型)
  2. 上級試験 行政(アピール試験型)
  3. 初級試験 一般事務
  4. 上級試験 行政(経験者採用)
  5. 一般事務(就職氷河期世代)

それぞれ受験資格や試験内容が異なりますので、自分に合った区分を選んで受験しましょう。

なお、この他にも障害者採用などの区分がありますが、この記事では上記5つの区分について詳しく説明していきます。

上級試験 行政(専門試験型)

上級試験 行政(専門試験型)は、大学卒業程度の教養試験と専門試験を課す試験です。公務員試験に向けてしっかり対策をしてきた方におすすめの試験区分です。幅広い専門知識が問われるため、大学で学んだ内容を活かせます。

上級試験 行政(アピール試験型)

上級試験 行政(アピール試験型)は、能力検査(SPI)とアピールシートで選考を行う試験です。専門的な公務員試験対策をしていない方や、自身の経験や能力をアピールしたい方に適しています。民間企業との併願もしやすい試験区分です。

初級試験 一般事務

初級試験 一般事務は、高等学校卒業程度の教養試験を課す試験です。高校生や既卒の方で、早くから公務員として働きたい方におすすめです。

上級試験 行政(経験者採用)

上級試験 行政(経験者採用)は、民間企業等での職務経験を活かし、即戦力として活躍が期待できる方を求める試験です。社会人経験を持つ方のキャリアチェンジに適しています。

一般事務(就職氷河期世代)

一般事務(就職氷河期世代)は、いわゆる就職氷河期世代を対象とした特別な試験区分です。この世代の方々に特化した採用枠で、これまでの経験を滋賀県庁で活かすチャンスとなります。

試験日程

令和6年度の滋賀県庁行政職採用試験の日程は以下の通りです。

上級試験 行政(専門試験型)

項目日程
受付期間令和6年5月2日(木曜日)午前9時〜5月27日(月曜日)午後5時
第1次試験日(筆記試験)令和6年6月16日(日曜日)
第1次試験日(口述試験)6月下旬〜7月上旬
第1次試験合格発表7月中旬
第2次試験日7月24日(水)~8月7日(水) (予定)のうち指定する1日
最終合格発表8月中旬

上級試験 行政(アピール試験型)

項目日程
受付期間令和6年5月2日(木曜日)午前9時〜5月27日(月曜日)午後5時
第1次試験日(筆記試験)令和6年6月2日(日曜日)
第1次試験日(口述試験)6月下旬〜7月上旬
第1次試験合格発表7月中旬
第2次試験日7月24日(水)~8月7日(水) (予定)のうち指定する1日
最終合格発表8月中旬

初級試験 一般事務

項目日程
受付期間令和6年8月1日(木曜日)午前9時~9月2日(月曜日)午後5時
第1次試験日令和6年9月29日(日曜日)
第1次試験合格発表10月上旬
第2次試験10月中旬または下旬
最終合格発表11月上旬

上級試験 行政(経験者採用)

項目日程
受付期間令和6年10月1日(火曜日)午前9時〜10月31日(木曜日)午後5時
第1次試験日令和6年11月17日(日曜日)
第1次試験合格発表12月上旬
第2次試験日12月中旬の土曜日および日曜日
最終合格発表1月中旬

一般事務(就職氷河期世代)

項目日程
受付期間令和6年6月28日(金曜日)午前9時から令和6年7月26日(金曜日)午後5時
第1次試験日(筆記試験)令和6年8月18日(日曜日)
第1次試験日(口述試験)令和6年9月8日(日曜日)
第1次試験合格発表9月中旬
第2次試験9月下旬
最終合格発表11月上旬

受験申込はインターネットで行うので、締め切り間際は混雑する可能性があります。余裕を持って早めに申し込むようにしましょう。

受験資格(年齢制限など)

続いて気になる受験資格についてです。

上級試験 行政(専門試験型)

  1. 平成2年4月2日から平成15年4月1日までに生まれた者(令和7年4月1日時点における年齢が22歳~34歳の者。学歴不問。)
  2. 平成15年4月2日以降に生まれた者(令和7年4月1日時点における年齢が21歳以下の者)で次に掲げるもの
    a. 学校教育法に基づく大学(短期大学を除く。)を卒業した者または令和7年3月31日までに卒業する見込みの者
    b. 滋賀県人事委員会がa.に掲げる者と同等の資格があると認める者

上級試験 行政(アピール試験型)

  1. 平成10年4月2日から平成15年4月1日までに生まれた者(令和7年4月1日時点における年齢が22歳~26歳の者。学歴不問。)
  2. 平成15年4月2日以降に生まれた者(令和7年4月1日時点における年齢が21歳以下の者)で次に掲げるもの
    a. 学校教育法に基づく大学(短期大学を除く。)を卒業した者または令和7年3月31日までに卒業する見込みの者
    b. 滋賀県人事委員会がa.に掲げる者と同等の資格があると認める者

初級試験 一般事務

平成15年4月2日から平成19年4月1日までに生まれた者(令和7年4月1日時点における年齢が18歳~21歳の者。学歴不問。)

上級試験 行政(経験者採用)

昭和59年4月2日から平成10年4月1日までに生まれた者

一般事務(就職氷河期世代)

昭和45年4月2日から昭和61年4月1日までに生まれた者

全ての区分において、性別は問いません。

ただし、次のいずれかに該当する者は、受験できません。

  1. 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでまたはその執行を受けることがなくなるまでの者
  2. 滋賀県職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
  3. 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法またはその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、またはこれに加入した者

日本国籍を有しない方も受験できますが、任用が制限される職があります。

採用予定数

続いてこちらも気になる採用予定数について。

令和6年度の滋賀県庁行政職採用試験の採用予定数は以下の通りです。

試験区分採用予定数
上級試験 行政(専門試験型)60人程度
上級試験 行政(アピール試験型)20人程度
初級試験 一般事務3人程度
上級試験 行政(経験者採用)20人程度
一般事務(就職氷河期世代)12人程度

上級試験 行政(専門試験型)で60人程度、上級試験 行政(アピール試験型)で20人程度と、かなり大規模な採用を予定しています。

一方で、初級試験 一般事務は3人程度と少なめですが、高校生の方にとっては貴重な受験機会ですね。

上級試験 行政(経験者採用)は20人程度、一般事務(就職氷河期世代)は12人程度の採用を予定しています。社会人経験者の方にとっては、キャリアチェンジの良い機会かもしれません。

採用予定人員は、欠員の状況等により変更になる可能性があります。

試験内容

次は試験科目について見ていきましょう。

滋賀県庁行政職採用試験の内容や試験時間、出題科目は以下のようになっています。

上級試験 行政(専門試験型)

試験段階試験科目試験時間問題形式
第1次試験教養試験2時間択一式(必須解答27題、残り20題中13題選択解答)
第1次試験専門試験2時間択一式(50題中40題選択解答)
第1次試験口述試験個別面接
第2次試験論文試験1時間30分記述式
第2次試験適性検査
第2次試験面接試験集団討論及び個別面接

上級試験 行政(アピール試験型)

試験段階試験科目試験時間問題形式
第1次試験能力検査約1時間10分択一式(SPIの能力検査のみ)
第1次試験アピールシート1時間記述式(1,000字程度)
第1次試験口述試験個別面接(冒頭3分間でアピールシートについての自己アピールあり)
第2次試験論文試験1時間30分記述式
第2次試験適性検査
第2次試験面接試験集団討論及び個別面接

初級試験 一般事務

試験段階試験科目試験時間問題形式
第1次試験教養試験2時間択一式(50問全問必須解答)
第1次試験適性検査
第2次試験作文試験記述式
第2次試験口述試験個別面接および集団討論

上級試験 行政(経験者採用)

試験段階試験科目試験時間問題形式
第1次試験能力検査約1時間10分択一式(SPIの能力検査のみ)
第1次試験アピールシート1時間記述式(1,200字程度)
第1次試験適性検査
第2次試験論文試験1時間30分記述式
第2次試験個別面接および集団討論個別面接は冒頭3分間でアピールシートについての自己アピールあり

一般事務(就職氷河期世代)

試験段階試験科目試験時間問題形式
第1次試験能力検査約1時間10分択一式(SPIの能力検査のみ)
第1次試験(2次で採点)作文試験1時間30分記述式
第1次試験口述試験集団討論
第1次試験適性検査
第2次試験口述試験個別面接

それぞれの試験について、もう少し詳しく説明していきます。

教養試験

教養試験は、公務員として必要な基礎的な能力を測る試験です。出題分野は以下の通りです。

社会、人文、自然、文章理解、判断推理、数的推理、資料解釈

公務員試験の鬼門である数的処理系の科目もしっかり出題されるので、他の公務員試験同様に数的処理の出来が1次試験の合否を左右すると言えます。しっかり対策をしておきましょう。

専門試験

専門試験は、大学で学ぶような専門的な内容を問われる試験です。出題分野は以下の通りです。

政治学、行政学、憲法、行政法、民法、刑法、労働法、経済学、財政学、社会政策、国際関係、統計学、心理学概論、社会学概論、教育学

上級試験 行政(専門試験型)かなり幅広い分野から出題されるので、効率的に学習を進めていく必要がありますね。

能力検査(SPI)

上級試験 行政(アピール試験型)、上級試験 行政(経験者採用)、一般事務(就職氷河期世代)では、能力検査としてSPI3が実施されます。

SPIは、民間企業の採用試験でも広く使われている適性検査です。基礎能力検査と性格検査から構成されていますが、滋賀県庁の試験では基礎能力検査のみが実施されます。

言語問題と非言語問題があり、言語問題の方は国語、非言語問題の方は算数や数学のイメージです。

対策本なども多く出ているので、対策しやすい試験です。かなりスピーディーに解答していくことが求められるので、問題に慣れる意味でも対策本には触れておきましょう。

アピールシート

上級試験 行政(アピール試験型)と上級試験 行政(経験者採用)では、アピールシートの提出が求められます。

内容としては以下の通りです。

上級試験 行政(アピール試験型)

ここ数年の経験の中で最も力を入れて取り組んだことについて、以下を明確に記入して1,000字程度。

  1. 取組を始めたきっかけ(課題や現状認識など)
  2. 取り組んだ内容
  3. 自分で独自に考えて工夫したこと
  4. 発揮した能力またはその経験を通して身についた能力
  5. 取組から学んだこと

上級試験 行政(経験者採用)

(1)民間企業等での経験の中で最も力を入れて取り組んだことについて、以下を明確に記入して800字程度。

  1. 取組を始めたきっかけ(課題や現状認識など)
  2. 取り組んだ内容
  3. 自分で独自に考えて工夫したこと
  4. 発揮した能力またはその経験を通して身についた能力
  5. 取組から学んだこと

(2)上記で記入した経験や能力をその後の行動でどのように活かしたか、事例をあげて具体的に400字程度。

アピールシートは第2次試験の口述試験の参考資料としても使用されるので、しっかりと準備しておきましょう。

また、個別面接ではアピールシートをもとにした自己アピールの時間が3分間設けられます。せっかく3分間自由に喋れる時間をもらえるわけなので、完璧に作り上げて挑みましょう。

論文試験・作文試験

論文試験や作文試験は、与えられた課題について自分の考えを論理的に記述する試験です。

滋賀県の課題や政策などについて、日頃からアンテナを張っておくことが大切です。また、論理的な文章構成や、わかりやすい表現方法についても練習しておくとよいでしょう。

個別面接

個別面接は、面接官との1対1または複数対1の形式で行われます。ここでは、受験者の人物性、意欲、適性などを評価します。主な評価ポイントは以下の通りです。

  • コミュニケーション能力
  • 論理的思考力
  • 志望動機の明確さ
  • 滋賀県政への理解度
  • 公務員としての適性

「なぜ滋賀県庁なのか」「滋賀県の課題をどう捉えているか」といった質問は必ず聞かれると思っておいた方が良いでしょう。事前に滋賀県の特徴や課題について調べ、自分の言葉で説明できるように準備しておくことが重要です。

集団討論

集団討論は、複数の受験者がグループを作り、与えられたテーマについて議論する形式です。主な評価ポイントは以下の通りです。

  • リーダーシップ
  • 協調性
  • 論理的思考力
  • 発言の積極性
  • 他者の意見の尊重

テーマは滋賀県の行政課題や社会問題に関するものが多く出題されます。討論中は、自分の意見を明確に述べるだけでなく、他の参加者の意見にも耳を傾け、建設的な議論ができることが求められます。

集団討論では、単に多く発言することだけでなく、議論の流れを整理したり、意見をまとめたりする役割も重要です。バランスの取れた参加を心がけましょう。

適性検査

適性検査は、公務員として必要な適性についての検査です。全ての区分で実施されますが、合否判定には影響しません。

面接カード

面接カードの提出が求められる区分もありますね。面接カードはそれだけで採点されるようなものではありません。ですが面接時の資料として使われるものなので、しっかり計画を立てて作り上げていくことで、面接を有利に運ぶことができます。

具体的なエピソードを交えながら、自分の考えや熱意が伝わるように記入することが大切です。時間をかけて丁寧に作成しましょう。

また、面接の際には面接カードの内容を確実に覚えておき、質問に対して一貫性のある回答ができるように準備しておくことも重要です。

配点

滋賀県庁行政職採用試験の配点は以下のようになっています。

上級試験 行政(専門試験型)

試験段階試験科目配点小計
第1次試験教養試験100点300点
第1次試験専門試験100点
第1次試験口述試験100点
第2次試験論文試験100点400点
第2次試験口述試験300点
総合計700点

上級試験 行政(アピール試験型)

試験段階試験科目配点小計
第1次試験能力検査100点300点
第1次試験アピールシート100点
第1次試験口述試験100点
第2次試験論文試験100点400点
第2次試験口述試験300点
総合計700点

初級試験 一般事務

試験段階試験科目配点小計
第1次試験教養試験200点200点
第2次試験作文試験100点400点
第2次試験口述試験(個別面接・集団討論)300点
総合計600点

上級試験 行政(経験者採用)

試験段階試験科目配点小計
第1次試験能力検査100点200点
第1次試験アピールシート100点
第2次試験論文試験100点500点
第2次試験個別面接および集団討論400点
総合計700点

一般事務(就職氷河期世代)

試験段階試験科目配点小計
第1次試験能力検査100点300点
第1次試験作文試験100点
第1次試験口述試験(集団討論)100点
第2次試験口述試験(個別面接)200点200点
総合計500点

いずれの区分も面接試験の配点が高くなっていますね。人物重視の選考であることがわかります。

過去の実施結果(倍率など)

過去の試験実施結果を以下にまとめました。

上級試験 行政(専門試験型)

年度採用予定数受験者数合格者数倍率
令和5年度60人程度237名75名3.2倍
令和4年度56人程度264名75名3.5倍
令和3年度50人程度297名55名5.4倍

上級試験 行政(アピール試験型)

年度採用予定数受験者数合格者数倍率
令和5年度15人程度150名20名7.5倍
令和4年度15人程度141名18名7.8倍
令和3年度10人程度138名18名7.7倍

初級試験 一般事務

年度採用予定数受験者数合格者数倍率
令和5年度3人程度12名3名4.0倍
令和4年度3人程度19名3名6.3倍
令和3年度3人程度20名4名5.0倍

上級試験 行政(経験者採用)

年度採用予定数受験者数合格者数倍率
令和5年度15人程度122名27名4.5倍
令和4年度10人程度192名31名6.2倍
令和3年度5人程度200名19名10.5倍

一般事務(就職氷河期世代)

年度採用予定数受験者数合格者数倍率
令和5年度10人程度187名15名12.5倍
令和4年度5人程度186名10名18.6倍
令和3年度5人程度260名5名52.0倍

上級試験 行政(専門試験型)の倍率は、過去3年間で徐々に低下しており、令和5年度は3.2倍と比較的低い倍率になっています。受験者数は減少傾向にありますが、採用予定数は増加しているため、チャンスが広がっていると言えるでしょう。

上級試験 行政(アピール試験型)は、過去3年間で7.5倍から7.8倍の間を推移しており、安定した人気があります。採用予定数も徐々に増加しているので、今後も注目の試験区分と言えます。

初級試験 一般事務は、受験者数の変動が大きいものの、採用予定数は一定しています。令和5年度は4.0倍と、過去3年間で最も低い倍率となりました。高校生にとっては貴重な受験機会です。

上級試験 行政(経験者採用)は、採用予定数の大幅な増加により、倍率が大きく低下しています。令和3年度の10.5倍から令和5年度は4.5倍まで下がり、社会人経験者にとって挑戦しやすい環境になってきています。

一般事務(就職氷河期世代)は、採用予定数の増加と共に倍率が大幅に低下しています。令和3年度の52.0倍から令和5年度は12.5倍まで下がりました。依然として競争率は高いものの、チャンスは確実に広がっています。

全体的に見ると、滋賀県庁は採用予定数を増やす傾向にあり、受験者にとってはより挑戦しやすい状況になってきていると言えます。特に上級試験 行政(専門試験型)と上級試験 行政(経験者採用)の倍率低下が顕著で、これらの区分は特に狙い目と言えるでしょう。ただし、試験内容自体の難易度は変わらないので、しっかりとした準備が必要です。

初任給と待遇

滋賀県庁職員の初任給は以下の通りです。

  • 大学卒:月額217,579円
  • 短大卒・高専卒:月額195,434円
  • 高校卒:月額183,717円

上記は地域手当を含んだ額です。また、経歴その他に応じて、上記の額に一定の額が加算されます。

このほかに扶養手当、通勤手当、期末・勤勉手当等が支給されます。

勤務時間は原則として、月曜日から金曜日までの1日7時間45分、週38時間45分です。年次有給休暇は年間20日付与されます。

その他、育児休業制度や介護休暇制度なども充実しており、ワークライフバランスを保ちやすい環境が整っています。

よくある質問(FAQ)

Q1. 滋賀県庁の採用試験は難しいですか?

A1. 滋賀県庁の採用試験の難易度は試験区分によって異なります。それぞれ倍率が大きく違っているので。

全体的に見ると、他の都道府県庁や政令指定都市と比べて、受験しやすい試験と言えます。特に上級試験 行政(専門試験型)や上級試験 行政(経験者採用)は近年倍率が低下しており、チャンスが広がっています。

ですが、倍率が低くても試験内容自体は公務員試験としての一定の難易度があります。教養試験、専門試験、面接試験など、それぞれの試験でしっかりとした対策が必要です。

Q2. どの試験区分を受験すべきでしょうか?

A2. 自分の学歴や経験、そして得意分野に応じて選択しましょう。

  • 大学卒業(見込み含む)の方:上級試験 行政(専門試験型)または上級試験 行政(アピール試験型)
  • 高校卒業(見込み含む)の方:初級試験 一般事務
  • 社会人経験がある方:上級試験 行政(経験者採用)
  • 就職氷河期世代の方:一般事務(就職氷河期世代)

上級試験 行政(専門試験型)と(アピール試験型)で迷う場合は、以下の選び方がいいかと思います。

専門試験の対策をしているなら「専門試験型」、していないなら「アピール試験型」

専門試験対策をしているなら、倍率の低い専門試験型を受けた方が合格の可能性を高められるでしょう。よほど自己アピールが上手い方であれば別ですが…

そして専門試験対策をしていないのであれば、アピール試験型がおすすめです。全く勉強せずにあの専門試験を乗り越えるのはほぼ不可能なので。こちらもよほど勉強に自信がある方であれば、倍率の低い専門試験型を狙う選択肢もありではあります。

どの区分を選択するにせよ、自分の強みを活かせる試験区分を選び、しっかりと準備を進めることが大切です。

Q3. 滋賀県出身でなくても受験できますか?

A3. はい、受験できます。滋賀県庁職員の採用に当たって、出身地は問われません。ただし、面接では「なぜ滋賀県庁を志望したのか」といった質問が出る可能性が高いので、滋賀県に対する理解や熱意をアピールできるよう準備しておくことをおすすめします。

Q4. 試験対策はいつから始めればいいですか?

A4. できるだけ早く始めることをおすすめします。特に上級試験 行政(専門試験型)を受験する場合は、出題範囲が広いため、最低でも半年から1年程度の準備期間が必要です。上級試験 行政(アピール試験型)や初級試験 一般事務の場合も、SPIや作文の対策に時間がかかるため、早めの対策開始が望ましいです。上級試験 行政(経験者採用)や一般事務(就職氷河期世代)の場合は、職務経験を整理し、自己アピールを準備する時間が必要です。ただし、遅くとも試験の3ヶ月前からは集中的に勉強を始めましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。滋賀県庁の行政職採用試験について、5つの区分それぞれの詳細を解説してきました。

  1. 上級試験 行政(専門試験型)
  2. 上級試験 行政(アピール試験型)
  3. 初級試験 一般事務
  4. 上級試験 行政(経験者採用)
  5. 一般事務(就職氷河期世代)

滋賀県庁の試験は、他の都道府県と比べて比較的受かりやすい試験だと言えます。特に上級試験 行政(専門試験型)は3.2倍と低倍率なので、狙い目かもしれません。

ですがもちろん油断は禁物です。しっかりとした対策を行い、万全の態勢で試験に臨みましょう。

滋賀県は、琵琶湖をはじめとする豊かな自然環境や独自の文化、食といった魅力的な地域資源を持つ一方で、少子高齢化や産業振興といった課題にも直面しています。そんな滋賀県の発展に貢献できる滋賀県庁職員は、やりがいのある仕事だと言えるでしょう。

滋賀県庁が掲げる「琵琶湖とくらしを守る。三方よしで笑顔を広げる。豊かな未来をともにつくる。」という志(パーパス)に共感し、滋賀県の豊かな未来を切り拓いていきたいと考える方は、ぜひチャレンジしてみてください。

自分に合った区分を選び、目標に向かって頑張ってください!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。皆さんの合格を心よりお祈りしております。

追伸

この記事が役に立ったと思った方は、SNSなどでシェアしていただけると嬉しいです。一人でも多くの方に、公務員試験のリアルな情報が届きますように!

また、この記事を読んで公務員になりたいと思った方には、「公務員になるには【半年で安定を勝ち取るために今あなたがやるべきこと】」の記事が参考になるかと思います。

僕の元公務員としての経験や、現在のキャリアアドバイザーとしての知識をもとに書きました。

「将来が不安だなぁ…」と漠然と感じていた20代の僕を救い出してくれたのが公務員試験です。公務員試験への感謝の気持ちも込めて書いた記事です。

過去の僕と同じように将来に不安を感じている多くの方に、この記事が届くことを願っています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次