こんにちは、まさちゃんです!
今日はWordPressでブログを始める手順を解説します。
WordPressでブログを作成すると、自分でレイアウトを変更したり、広告を貼る場所を決めたりできるので、無料ブログに比べて収益化しやすいです。
お金を払って作成するので、無料ブログのようにあらぬ疑いをかけられて記事が勝手に削除されてしまうこともありません。
ただブログを書くだけでなく、せっかくなら収益化も考えたいという方は、アメブロなどの無料ブログではなく、WordPress(ワードプレス)で作成した方がいいです。
というわけでこの記事は、
といった方に向けて、WordPressでブログを始めるまでのめんどくさい手順をわかりやすく説明していきます。
僕がこのブログを始めたときの流れを説明しようと思ったのですが、なんと2020年4月より、めちゃめちゃ簡単にWordPressでブログ開設できる方法ができているとのことで、今回はそちらのスーパー簡単な方法でサクッとブログ作成できる方法をご紹介します。
最初に言っておきますが、僕は長いこと教える仕事をしてきました。
そして今も教える仕事をしています。
今回の記事も、間違いなく絶対に誰でもできるよう、めちゃめちゃわかりやすく説明しています。
それでは早速、内容に入っていきます。
目次
- 1 WordPressでブログを始める手順
- 1.1 1. Xserver(エックスサーバー)の公式サイトにアクセス
- 1.2 2. 「お申し込みはこちら」をクリック
- 1.3 3. 「10日間無料お試し 新規お申込み」をクリック
- 1.4 4. 「X10プラン」を選択し、WordPressクイックスタート欄の「利用する」にチェック
- 1.5 5. サーバーの契約期間を選択
- 1.6 6. 取得ドメイン名(ブログのURL)を決める
- 1.7 7. WordPress情報を入力し、「Xserverアカウントの登録へ進む」をクリック
- 1.8 8. 登録情報を入力
- 1.9 9. クレジットカード情報を入力
- 1.10 10. 利用規約に同意するにチェックし、「お申込み内容の確認へ進む」をクリック
- 1.11 11. メール内に記載されている認証コードを「確認コード」に入力
- 1.12 12. 内容確認し、SMS・電話認証へ進むをクリック
- 1.13 13. 以下の項目を入力し、認証コードを取得するをクリック
- 1.14 14. スマホに送られてきた認証コードを入力して完了!
- 2 出来上がったブログの確認と編集をしよう!
WordPressでブログを始める手順
1. Xserver(エックスサーバー)の公式サイトにアクセス
まずは下記より、Xserver(エックスサーバー)の公式サイトにアクセスしてください。
2. 「お申し込みはこちら」をクリック
下記画面が出てきますので、真ん中ら辺にある「お申し込みはこちら」のボタンをクリックしてください。

3. 「10日間無料お試し 新規お申込み」をクリック
次に画面の左側にある「初めてご利用のお客様」の中にある、「10日間無料お試し 新規お申込み」のボタンをクリックしてください。
何も入力することはありません。

4. 「X10プラン」を選択し、WordPressクイックスタート欄の「利用する」にチェック
プランを選択するところがあるのですが、普通のブログを運営するだけであれば「X10プラン」で問題ありませんので、こちらを選択してください。
そしてその下にあるWordPressクイックスタート欄の「利用する」にチェックを入れてください。
このクイックスタートというのを利用することにより、僕がブログを始めるときに苦労した面倒な手続きをXserverが自動でやってくれます。
10日間の無料お試し対象外ですが、こちらで大丈夫です!

5. サーバーの契約期間を選択
サーバーの契約期間を選択するところがあるので、好きな期間を選択してください。
心配であればもっと短い期間で初めてもいいのですが、基本的には12ヶ月くらいで始めるので大丈夫です。

6. 取得ドメイン名(ブログのURL)を決める
次に取得ドメイン名(ブログのURL)を決めます。
好きなドメインを入力しましょう。
このブログの場合だと、「masablog100.com」でドメインを取得しています。
前半部分に「masablog100」と入力し、後半部分は「.com」「.net」「.org」などから選択します。
特に希望がなければ「.com」「.net」「.org」あたりが定番なのでそこから選びましょう。
下記画像内にも書いてありますが、今なら0円で取得可能です!
ちなみにURLなので、他の人が既に使用しているドメインと同じものは使えません。
かぶった場合は後ろに数字などを入れるといい感じになります。
僕のブログも本当は「masablog.com」で作りたかったのですが、誰かが既に使っていたため「masablog100.com」で作った感じです。

7. WordPress情報を入力し、「Xserverアカウントの登録へ進む」をクリック
ブログ名やユーザー名などのWordPress情報を入力し、「Xserverアカウントの登録へ進む」をクリックしてください。

8. 登録情報を入力
こちらも必須項目を入力していきましょう!

9. クレジットカード情報を入力
クレジットカード情報を入力する欄があるので、カード番号と有効期限、セキュリティコードを入力します。
セキュリティコードというのは、クレジットカードの裏側に書かれている3桁の数字のことです。
インフォメーションメールの配信欄はチェックしてもしなくてもどちらでも大丈夫です。
最初はとりあえず「希望をする」しておくのが無難ですね。

10. 利用規約に同意するにチェックし、「お申込み内容の確認へ進む」をクリック
「利用規約」「個人情報に関する公表事項」に同意する項目にチェックを入れます。
規約などを細かく読みたい方は読んでからチェックしてください。
チェックが完了したら「次へ進む」のボタンがクリックできるようになるので、そちらをクリックしてください。

11. メール内に記載されている認証コードを「確認コード」に入力
以下の画面が表示され、確認コードを入力する欄があります。
先ほど入力したメールアドレス宛に、「【Xserver】ご登録メールアドレス確認のご案内」というメールが届いているので、その中の「認証コード」を確認し、それを入力します。
入力後は「次へ進む」をクリックしてください。

12. 内容確認し、SMS・電話認証へ進むをクリック
これまでに入力した内容が表示されるので、内容に間違いがないかを確認して、一番下にある「SMS・電話認証へ進む」をクリックしてください。
13. 以下の項目を入力し、認証コードを取得するをクリック
本人確認が行われます。
電話番号を入力し、認証コードを受け取る方法を選択してください。
どうしても音声で認証コードを受け取りたいという方以外は、基本的には「テキストメッセージで取得」にチェックを入れておけばOKです。
一番下の「認証コードを取得する」をクリックします。

14. スマホに送られてきた認証コードを入力して完了!
先ほど入力した電話番号のスマホに認証コードが送られてくるので、それを入力したら手続き完了です!
これであなたのブログが出来上がりました!
ここから記事を書いたりレイアウトを整えたりいろいろやることはありますが、ひとまずお疲れ様でした。
出来上がったブログの確認と編集をしよう!
その後の流れを簡単にご説明しておきます。
上記の作業が全て完了した後は、Xserverより完了メールが届きます。
メールのタイトルは「【Xserver】■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせ」です。
少し時間がかかる可能性もあるので、とりあえずメールが届くまではゆっくりしていてください!
届いたメールを開くと、完了したブログの情報が記載されています。
「サイトURL」のところに書かれているのがあなたのブログのURLです!
そのURLにアクセスすると、誰でもあなたのブログを閲覧することができます。
そしてメールに記載されている「管理画面URL」というのが、あなたがブログを編集するときに使うURLになります。
このURLからブログにアクセスし、記事を投稿したりレイアウトを変更したりできます。
記事投稿のやり方や、レイアウト変更のやり方は以下の記事で説明しています。
いきなりブログ記事を投稿してもいいのですが、まずはテーマを導入してレイアウトを美しくすることをおすすめします。
今回は以上になります。