公務員はブログで副業収入は可能?元公務員ブロガーが解説します!

こんにちは、まさちゃんです。

今日は公務員のブログ副業について記事にしていきます。

  • 公務員はブログで副業収入を得てもいいの??
  • 公務員ネタはアクセスが集めやすいって本当??

といった疑問にお答えしていく記事になります。

この記事を書いている僕は29歳のときに国家公務員一般職の試験に合格。

地方出先機関で5年間働いた経験があります。

公務員の方々のブログで副業をしてみたいという気持ち、めちゃめちゃわかります。

公務員として働いている限りは食いっぱぐれることはないのですが、なんとなくもう少し稼いでワンランク上の生活をしたいですよね。

できればブログで大きく稼いで、仕事のプレッシャーから解放されたい。。。

なんて方もいらっしゃるかと思います。

そういった方に向けて、この記事を書いていきます。

それでは早速、内容に入っていきます。

公務員がブログで副業収入を得るのは黒に近いグレー

まず最初にお伝えしておきたいのが、公務員が副業禁止という制限がかかる中でブログ副業収入を得ていいのかというところ。

これについては、正直グレーであるとしか言いようがないです。

単なる情報発信としてブログを運営するだけならいいのですが、収入を得てしまったら趣味の範囲を超えてきますよね。

なのでおそらく黒

副業に当たってしまう可能性が高いです。

まあこれについてはまだ明確に誰かが罰せられたとかいう判例がないので、確定ではありませんが、おそらく黒でしょう。

限りなく黒よりのグレーだと考えておいてください。

公務員がブログでアクセスを集めるのは比較的簡単

上記の通り公務員がブログで副業収入を得るのはおそらく黒です。

ですがその反面、公務員がブログでアクセスを集めることは比較的簡単にできます。

何を隠そう(隠してる気は全くないですが)、このブログを書いている僕も、公務員時代の経験や公務員試験の話を記事にしてアクセスを集めています。

  • 公務員がどんな仕事をしているのか。
  • 公務員はどのくらい給料をもらっているのか。
  • 公務員はどのくらい休みや残業があるのか。
  • 公務員になった人はどんな勉強をして試験を突破したのか。

世間の人は意外と、こう言った情報を求めています。

まあそりゃそうですよね。

公務員って仕事が楽で給料も良くて休みが多いイメージありますから。

実際にはそんな楽な仕事ではないし給料もそこまで高くないんですけどね。

上記のような情報を知りたいと思う方が多い一方で、公務員は副業禁止なのでなかなか内部の情報を発信している人はいません。

必然的に、公務員がブログで仕事の現場などを発信した場合、その記事が読まれやすいということになりますね。

実際に僕がこのブログで書いている公務員関係の記事も、Google検索で上位表示されています。

例えば「国家公務員 給料明細」などで検索すると、僕が公務員時代の給料明細を公開した記事がすぐに出てきます。

こんな記事は公務員として働いた経験がある方なら誰でも書ける記事ですよね。

ですが先ほども説明した通り、公務員は副業禁止なのでそんな記事があまり出回っていないんです。

ブログを書けば上位表示されるようになるのは比較的簡単です。

結果として、「公務員がブログでアクセスを集めるのは比較的簡単」ということになります。

穴場です。

公務員が副業目標でブログを始めるのはめちゃめちゃあり!収入に注意!

というわけで、ブログでアクセスを集めるのに公務員として働いていることはとても有利です。

身の回りのことを書けば勝手にアクセスが増えます。

実際にブログを書いている僕としては、とりあえずブログを始めてみることはめちゃめちゃありだと思います。

収益が発生しないようにすれば、副業にカウントされることはありません。

ある程度アクセスが集まって、ブログだけで食べていけそうになったら、公務員を辞めて収益化すればいいだけです。

月20万くらい稼げるようになれば、物価の安いところに住んで優雅にブログを書きながら誰にも縛られずに生きていけます。

公務員がブログをする場合の始め方

ブログって聞くと、アメブロみたいに無料で簡単に始められるブログサービスを思い浮かべる方が多いかと思います。

もちろんアメブロでも問題ないのですが、将来的に収益化することを考えるのであれば、少しお金をかけて1からブログを作ることをおすすめします。

このブログに限らず、他の稼いでいる方のブログを見ていただければわかりますが、基本的に稼いでいる方はWordPressでブログを作っています。

  • ドメイン代:年間1,500円前後
  • レンタルサーバー代:年間10,000円くらい
  • ワードプレス:0円
  • ワードプレスのテーマ代:15,000円弱(1度のみでOK)

これくらいの金額で始められます。

初期設定とかも「ブログ 始め方 ワードプレス」で検索するといくらでも記事が出てくるので、気に入った記事に沿ってやっていくだけ。

速い人だと30分、普通の人で2〜3時間、僕のように苦戦しまくった人間でも半日あれば完成します。

ワードプレスのテーマというのは、ブログの見た目を整えてくれるファイルのことです。

このブログは「ストーク19」というテーマを使っているのですが、購入してブログに入れると一瞬でこのブログの見た目が出来上がります。

僕はそのまま使っていますが、オリジナリティを出したければ色を変えたりとかもできます。

つまり、デザインの知識とかプログラミングの知識とかは全くなくてもワードプレスでブログが始められるわけです。

とにかく初期投資30,000円弱(2年目以降は10,000円ずつくらい)でこのブログくらいのものは簡単に完成します。

月2,500円と考えると、コスパの良い趣味ができたような感じですね。

それが将来的に大きな収益を生み出してくれるかもしれないわけです。

特に公務員系のネタは穴場。

とりあえず始めてみる価値は十分にあると思います。

今回は以上になります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。