こういった疑問が解決できる記事になります。
というわけでこんにちは、まさちゃんです。
ブログ運営をしていると、ふとしたときに色合いを変更したい気持ちになりますよね。
ですがいざ自分ひとりでやろうとすると、これが意外と難しい…
なかなか思うような色合いにならずに苦労されている人も多いかと思います。
この記事を読むと、時間をかけずに簡単に、好みの色合いのブログに仕上げる方法がわかります!
ブログ歴は約2年。
中学生時代の美術の成績は基本「2」。
ちなみに僕のスペックとしては上記の通り。
美的センスは皆無です。
それでもこのブログはそれなりにまとまりのある色合いになっているかと思います。
そう信じたい…笑
そんなデザインセンスゼロの僕がこのブログの色合いを決めるときに使った方法をまとめました。
ブログの色合いを決めるのに疲れてしまった人はぜひ参考にしてみてください!
なお、この記事はワードプレスでブログを運営している人に向けた記事になります。
デザインの基本原理とかの専門的な知識は解説していないので、本格的にデザイナーなどを目指している人にはあまり参考にならないかと思うので、その辺りはご了承ください。
目次
ブログの色合いはいつ変更すべき?
まずそもそもの話なのですが、ブログの色合いはいつ変更すべきなのかという話。
結論としては以下です。
いつでもいいし、別に変更しなくてもいい。
なので以下のような人は、無理して変更しなくてもいいですよ。
- 気が進まないけど、なんとなく変更しようと思っている人。
- ブログを始めたてで、まだ記事を書くことに慣れていない人。
そもそもワードプレスのテーマを導入しているのであれば、最初からいい感じの色合いになっているはずですからね。
個性を出そうと色合いにこだわりすぎて、肝心の記事執筆の時間がなくなったら意味ないです。
ブログは記事を書いてナンボ。
記事を書くことが負担で、さらに色を変えることが負担だと言う人は別に変更しなくても大丈夫ですよ。
ストレスなく記事を書けるようになってきたら、色合いにもこだわっていく感じでいいですね。
色合いを変更するメリット
ブログの色合いを変更するメリットとしては以下の3つがありますね。
- 個性を出せる
- モチベーションが上がる
- 収益が上がるかも
順番に説明していきます。
個性を出せる
ワードプレスでブログを開設して、何も色を変えずに使っていると、全く同じ色合いのブログに出会うことがあります。
ブログは中身が大事なので気にする必要はないのですが、どうせなら自分だけのオリジナルブログにしたいと考える人もいるはず。
色を変えるだけで全く違うイメージのブログになるので、個性が出せます。
モチベーションが上がる
自分の好きな色合いにすると、それだけでモチベーションが上がります。
例えて言うなら、ブログは自分が運営している「お店」のような感じ。
お店の内装を自分の好みに合わせたら、そりゃやる気も出ますよね。
いい記事書かなきゃ!
と言う気持ちになります。
収益が上がるかも
収益がアップする可能性もありますね。
ブログの色によって読者に与える印象は違ってくるので、そういう心理的なことを考えて色合いを決めると収益アップできるかもしれません。
例えば以下の感じ。
- 誠実な印象を与えるため、青をベースにした色合いにする
- 若い人がターゲットなので、少し明るめの色合いにする
- 赤いボタンを目立たせるため、他のところを薄めの色合いにする
収益化を目指すならこんな色合いを選ぶのもありですね。
ちなみに、このブログの色合いは完全に僕の好みの色合いにしています。
オシャレなカフェとか雑貨屋さんみたいな感じにしたかったので、ナチュラルな色合いに。
売り上げをアップさせたいという気持ちは本当に1ミリもないです。
自分が楽しくブログ運営できるように色決めをしました♫
ブログの色の組み合わせはどうやって決める?
「Color Hunt」から選ぶのがおすすめ
色選びに自信がない人は「Color Hunt」というサイトがめちゃおすすめです。

こんな感じでして、バランスの良い色の組み合わせを用意してくれています。
この中から自分の好みの組み合わせを選んで使えば、いい感じに仕上がります。
色コードをコピーできるので、ブログの色設定のところに貼り付ければ同じ色が再現できます。

こんな感じで、カーソルを重ねると色コードが表示されます。
これをクリックするとコピーできます。
めちゃめちゃ簡単です。
正直何も参考にせずに自分で色を決めるのってかなり疲れますからね。
この配色が自分好みだけど、他の人から見たら変なのかな…
という不安な気持ちもこれで解消できますよ!
自分が心を動かされたサイトを参考にする
というわけで色の組み合わせはColor Huntで選ぶだけ!という話をしたのですが…
「たくさんありすぎて選べない!」
という人も多いはず。
実際に僕もそうでした。
どれもよく見えてくるし、なんなら似たような配色もあるしでなかなか1つに絞り込めない…
優柔不断な人にはつらいですよね。
そんなときにおすすめなのが以下の方法です。
自分が心を動かされたサイトを参考にする。
「こんな感じのブログにしたいな」というサイトを探して、その色合いを参考にColor Huntで色を決めればOKです。
この方法なら、自分好みの色合いになること間違いなしですね。
ちなみにこのブログの色合いは「NATURAL KITCHEN」さんのサイトを参考にしました。


こちらですね。
めちゃめちゃ綺麗でオシャレなサイトですよね。
一目惚れしました。笑
NATURAL KITCHENさんのような動きのある癒しサイトにはなっていませんが、僕のブログもかなり癒し度が増したかと思います。
元々のデザインはこんな感じでしたからね。

これはこれで良いんですが、ちょっとポップすぎる感じだったので変えました。
かなり僕の好みに近づいたので満足です♫
Google Chromeを使っているならデベロッパーツールが便利
Google Chromeのブラウザを使っている人におすすめの作戦も紹介しておきます。
ご存知の人もいるかもしれませんが、「デベロッパーツール」というものを使うと便利です。
ブラウザを開き、右クリックすると、以下のように一番下に「検証」というのがあります。

これをクリックすると、以下のような検証モードに。

わけのわからない黒い画面が出てきましたが気にしなくてOKです。
ここでちょっと小さくて見づらいかもですがこのアイコンをクリックしましょう。

クリックしたら左側に出ているブログ画面の、色を知りたい部分にカーソルを合わせます。
例えば以下の赤枠で囲った部分にカーソルを合わせると以下のような感じ。

こんな感じになって、その部分で使われている色コードが表示されます。
Colorというのが文字の色、backgroundというのが背景の色ですね。
この場合は文字色が「#FFFFFF」、背景色が「#362222」と出ています。
このコードを使って自分のブログの色合いを設定をすれば、気に入ったサイトの色を拝借できますよ!
まとめ
というわけで、今回はブログの色合いを簡単に決める方法を解説しました。
流れとしては以下の感じがスムーズかと思います。
- 色合いを参考にしたいサイトを探す。
- そのサイトと似たような色の組み合わせをColor Huntで探す。
- 色コードをコピーして自分のブログに使う。
Google Chromeをブラウザとして使っている人は以下の流れが便利です。
- 色合いを参考にしたいサイトを探す。
- デベロッパーツールで色コードを確認。
- 自分のブログに使う。
こんな感じです。
ブログの色合いを決めるのは楽しいので、こだわり過ぎには注意してくださいね!
大事なのは色よりも中身です。
とっととお気に入りの色合いのブログにして、記事の内容を充実させることに時間を使っていきましょう!
今回は以上です。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
それでは!
ブログの色合いを変更したいんだけど、どうやって決めればいいんだろう…簡単に自分好みの色合いにするやり方が知りたいなあ…そのためにおすすめなツールなんかもあれば知りたいなあ…