ブログで稼ぎたいなら、無料ではなく有料で開設しよう【メリット多すぎ】

こんにちは、まさちゃんです!

ブログの収益だけで生活しています。

毎日スタバで孤独に記事を書いているので、少しだけ寂しいです。

でも、自由を満喫しています。

さて。

今日は「ブログで稼ぎたいなら無料ではなく有料ブログを選ぶべきだよ」というテーマでお話ししていきたいと思います。

これからブログを始めようと考えている人に参考にしていただけたら嬉しいです。

人気記事

【2021年版プログラミングスクール25社の比較表】経験者がおすすめをガチ紹介

20代で出遅れた人が30代で何者かになる方法【結論:知識と経験を買うべし】

どうせ無理…という言葉は完全無視!無理っぽいことに挑戦すると勝てます!

人生は無意味だから自由に生きよう【その方が周りを幸せにできるよ】

時間が足りないのではない、根性が足りないのだ【僕の人生を変えた言葉の意味】

ブログで稼ぎたいなら、有料ブログを選択すべし

これからブログを始めようと思ったときに、最初に迫られる選択肢がこれですね。

アメブロなどの無料ブログで始めるか、有料だけどWordPressで始めるか。。。

結論からお伝えすると、稼ぎたいのであれば有料だけどWordPressで始めるのがおすすめです。

理由としては以下ですね。

  • 自由にカスタマイズできる
  • 自分の資産として残る
  • 検索で上位に表示されやすい
  • 多くの稼いでいるブロガーが有料ブログ

この4つかなと思います。

それぞれ深掘りして説明していきますね。

自由にカスタマイズできる

有料ブログの場合、いろいろとカスタマイズができます。

レイアウトをカスタマイズしたり、新しい機能を導入してみたり、自由自在にカスタマイズして、オリジナリティ溢れるブログを作ることができます。

ブログで稼ぎたいのであればこの「カスタマイズできる」という強みはかなり重要で、例えば以下のようなところでメリットがあります。

  • 広告を好きなところに貼れる。
  • 広告がクリックされやすいように工夫できる。
  • 読者が読みやすいように、見せ方を工夫できる。
  • 他のブログと差別化できる。

などなどですね。

ブログで稼ぐためには、広告を貼ってそれをクリックしてもらう必要があります。

となると当然、広告は自分の好きなタイミングで好きな場所に貼れるというのは強みになりますよね。

まさちゃん

バナーで貼ったり、テキストで貼ったり、ボタンにしてみたりと、工夫の余地はたくさんあります。

そしてその広告をクリックしてもらうためには、そこまでの文章の見せ方などを工夫するのは効果がありますよね

こんな感じで、ブログを自由にカスタマイズできるというのは有料ブログの強みです。

自分の資産として残る

有料ブログは自分で開設しているので、安定した「資産」として残ります。

これはちょっとイメージしずらいかと思うので例を出しますね。

例えばアメブロなどの無料ブログだと、どうしても「アメブロというサービスの中の1つのブログ」という扱いになるので、結局そのブログの所有権はアメブロにあるんですね。

なのでアメブロの規約に反していると判断されたブログは、アメブロの判断で削除されたりということも起こり得ます

せっかく頑張ってブログ運営をしてきたのに削除されたら悲しすぎますよね。

その点、有料ブログであれば自分でお金を払って開設しているので、生かすも殺すも自分の意思次第です

安心してブログ運営に集中できます。

検索で上位に表示されやすい

ブログで稼ぐためには、GoogleやYahoo!などの検索で上位表示される必要がありますよね。

有料ブログの場合、無料ブログに比べて検索の上位に表示される可能性が高いです。

正確に言うと、有料ブログを頑張って続けると、「Googleからの評価を高めることができる」といった感じです。

評価が高くなれば当然、検索上位に表示される可能性が高まります。

ブログ記事のキーワード選定のコツ【検索で上位表示されるポイント3つ】」の記事内でも書いていますが、あるキーワードで検索したときに無料ブログが上位表示されていたら、そのキーワードは狙い目と判断できるんですよね。

それくらい「無料ブログは弱い」という認識になっているので、稼ぎたいのであれば無料ブログで始める理由はないですね。

多くの稼いでいるブロガーが有料ブログ

これは結果論にはなりますが、世の中の稼いでいるブロガーのほとんどはWordPressでブログを運営しています。

それだけWordPressが信頼されているということです。

「前例にならえ」という意味でも有料ブログで始めるのが得策と言えそうですね。

また、情報量の面でも多くのブロガーが経験談を公開している有料ブログの方が有利です。

先輩ブロガー達が、自分がブログ運営していて困ったことを記事にして残してくれているので、わからないことがあったらGoogle検索すれば解決策がすぐに出てきます。

有料ブログは最初がしんどい

というわけで、ブログで稼いでいきたいと思ったら有料ブログを選ぶのが良いのは間違いないですね。

無料ブログを選ぶ余地はないかなと思います。

まさちゃん

デメリットとしてあげられるのは、「始めたてのころがしんどい」というくらいじゃないですかね。

誰も読んでくれない

有料ブログを始めてしばらくの間は、いくら頑張って記事を書いても誰にも読んでもらえない期間があります

アメブロとかだと、同じアメブロ内のメンバーが読みにきてくれたりするので最初からアクセスがありますが、有料ブログだとそうはいきません。

まさちゃん

僕の感覚だと約半年間はアクセスがないので、この間はメンタル的にかなりしんどいですね。

今後稼いでいくための我慢期間なので、ここで挫折せずにコツコツ記事を積み重ねていきましょう。

ブログ開設からのPV数の推移は、「ブログで月5万は1年頑張れば到達できます【完全初心者の実体験】」の記事が参考になるかと思います。

どうあがいても最初は無理なので、PV数は気にせずにいきましょう。

WordPressでブログ開設しよう

今回は「ブログで稼ぎたいなら無料ではなく有料ブログを選ぶべきだよ」というテーマで話をしました。

とはいえ気軽に始められる無料ブログに対して、有料ブログは開設までに面倒なことが多そうなイメージで気が進まない人もいますよね

僕も最初にWordPressブログを開設するときは同じ気持ちでした。

なので少しでも楽に開設してもらえるよう、以下の記事を書いたので、参考にしていただけると幸いです。

たったの10分で開設できる

上記の記事タイトルの通りでして、WordPressでブログを開設するのはそこまで面倒なことではありません。

10分ほどで開設できるので、ぜひ一歩目を踏み出してみてください。

画像多めで、わかりやすく開設しています!

今回は以上です。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

おすすめ記事

元公務員が予備校7校をガチ比較【TAC、LEC、クレアール、大原など】

行政書士予備校9校をガチ比較!【アガルート、TAC、ユーキャンなど】

社労士予備校8校をガチ比較!【TAC、大原、アガルート、フォーサイトなど】

個人の英語コーチングを体験してみた【効果、内容、感想を正直に書きます】

公務員試験のボーダーライン【教養6割、専門7割でギリギリ】

人気記事

埼玉県内のおすすめ公務員予備校を紹介!【TACやLEC、大原が大宮に集結!】

アガルート公務員講座の評判や特徴、料金まとめ【難関試験にも対応】

事務職公務員の種類と仕事内容【1つに絞り込む必要なし!全部受けるべし!】

公務員のボーナス支給明細を公開!支給日、手取り、評価についても解説!

公務員になるためにやるべきこと【半年で安定を勝ち取る全手順】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。